子どもの自宅待機が続き、ママたちの負担は増すばかり。また、子どもの勉強に不安を感じてる人も多いかと。
今日は教育心理学でもよく使われるプラシーボ効果について書いていきます。
これは日本語で言うと、偽薬効果と呼ばれています。
親の言葉が子どもの薬になっています。
知らず知らずに親の言葉が、子供に影響を与えることはしばしば。

例えば、あなたが、[なんか最近、◯◯くん、勉強得意になったんじゃない!]って親が言うと、
『そうかな?』って暗示がかかるんです。

スポーツの世界ではよく使われます。

この逆もありますよ

『◯◯くん、英語苦手なんだよね』って、何気ない会話の中で口にすると、その言葉が耳から脳に伝わり、『あー、僕は英語苦手なんだな』って、負のスパイラルになってしまいます。

先日、『Jリーガーの育て方』として、ブログにも書きましたが、お子さま三人ともJリーガーになった元プロ野球選手の高木豊さん。
インタビューでこんなことをいってました。

『どんな風に子供に教えれば、プロ選手になれるんですかね?』

高木さん
『うちではプロになることが当たり前だと思っていたし、将来、プロになると思ってたから、プロの選手として、子どもたちにも接していた』と。

かなり良質な薬(言葉)を小さい頃から、与えられていたことが想像できます。

子どもたちといる時間が長くなっていると思います。
プラシーボ効果を意識して、子どもたちに良い薬を与えてください!!


『教育費』を効率よく貯めるために知っていただきたいことを動画にまとめました。
無料ですので、ご興味・ご関心のある方は下記からお問い合わせください。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/8e663146660883

イベント案内
今までセミナーに参加して頂いたママさん達の声をまとめました。→→→☆☆☆

【セミナー動画】

次回の子育てセミナー
4月21日(火)
越谷 Cafe&Dining ARISTAR
緊急事態宣言が埼玉県で発令されましたので、今回は中止とします。

セミナー参加者には私が書いている子育て冊子をプレゼント✨






【無料動画】
○塾選びのポイント(集団塾の特徴)
○塾選びのポイント(個別指導塾)


ブログやLINE@、お友達への転送大歓迎!!

アメブロURL

LINE@友達登録

【LINE@の登録】
LINE@に登録したら、直接子育ての相談も受け付けています。また、教育費を中心としたお金の貯め方もご相談ください😃


アメブロでは語れない業界の裏話を伝えてます✨

 自己紹介  
私の自己紹介はこちらをご覧ください。

facebookページ開設しました。
「いいね」おねがいします。
https://www.facebook.com/ikumen1123/


子育て情報ランキングへ
こちらのランキング、とても面白いですよ‼