最近、シリーズとしてあげている国語の勉強方法動画

国語力はどうやったら身につくのか?

動画で解説しています!!

https://youtu.be/3Z7y9qeKcuw

 

その中で国語の能力は3つに分類できるといっています。

①論理的思考力 ②語彙力 ③書く力/読む力

 

国語はすべての教科の土台と認識されながらも

学校の国語の授業を思い出してみてください。

みんなで教科書を音読して、先生が黒板に板書したものを移す。

国語力を上げるために、どんな指導をされてきたでしょうか。

 

今日はふと思い、日本を代表する企業の「求める人材」をチェックしてみました。

日本の時価総額1位はトヨタ自動車さんです。

日本企業といえば、30年前は時価総額が世界ベスト10にたんくさんの企業が名を連ねていましたが、残念ながらいまはどの会社もベスト10には入りません。

トヨタ自動車は時価総額で23兆円と超優良企業ですが、世界トップの米アップル社は100兆円越えです。いやぁ、とんでもない数字ですね。

日本の時価総額ランキングベスト3のトヨタ自動車さんとNTTさん、ソフトバンクグループさん。トヨタ自動車さんとNTTさんの「求める人材」はこんな風に書かれています。

 

【トヨタ自動車】
①社内の技術者の方や、仕入れ先の会社の方など異なる立場や考え方を持った人協力して成果をあげることのできる人材
②上記の協力者の人たちに方向性を示し、自ら提案・実行し、問題を解決することができる人材
主体的に組織に対して働きかけて、チームとしての成果を上げることができる人材

【NTT】
論理的に物事を考える力
②視野の広さと柔軟な思考能力
③何事にも主体的に取り組む力
コミュニケーション力・人を巻き込むバイタリティ

まさに動画で紹介している「国語力」そのものなんですよね。

異なる立場や考え方=逆説思考力

自ら提案・実行=「定義力」

論理的に物事を考える力=論理的思考

コミュニケーション力=相手の意図を理解する(国語の重要なポイント)

 

いま、幼児英語が昔よりも取り組む方が多くなりましたが、それ以上に「国語力」って

大切なのではないでしょうか?いくら言語としての「英語」を話せても、論理的思考ができない人物では、求められないのではないでしょうか。単なる分析ならAIが簡単にやってしまいますからね。

 

改めて、国語という教科の重要性をこれを書いていて感じました。

 

ぜひ、動画をチェックしてみてください。

 

※ママさん向けのzoomオンラインセミナーも始めました。

案内はこちらから⇒https://ameblo.jp/ikumen1123/entry-12596559102.html

 

 

【LINE@の登録】

 

LINE@に登録したら、直接子育ての相談も受け付けています。また、教育費を中心としたお金の貯め方もご相談ください😃

 

LINE@登録はこちら。


 

イベント案内

今までセミナーに参加して頂いたママさん達の声をまとめました。→→→☆☆☆

 

次回の子育てセミナー

6月に開催予定

越谷 Cafe&Dining ARISTAR

緊急事態宣言が埼玉県で発令されましたので、開催を見送っております。

 

 

【無料動画】

○塾選びのポイント(集団塾の特徴)

塾選びのポイント(集団指導塾)

○塾選びのポイント(個別指導塾)

塾選びのポイント(個別指導塾)

◯教育資金を効率よく貯めるために

教育資金を効率よく貯めるために

〇国語力を高めるために

教材動画 国語編

 

 

ブログやLINE@、お友達への転送大歓迎!!

 

アメブロURL

https://ameblo.jp/ikumen1123?utm_source=gamp&utm_medium=ameba&utm_content=general__ikumen1123&utm_campaign=gamp_headerInfo

 

LINE@友達登録

https://line.me/R/ti/p/%40lso2644o

 

 自己紹介  

私の自己紹介はこちらをご覧ください。

http://ameblo.jp/ikumen1123/entry-12221587825.html?frm=theme

 

facebookページ開設しました。
「いいね」おねがいします。

https://www.facebook.com/ikumen1123/


子育て情報ランキングへ
こちらのランキング、とても面白いですよ‼