政府の緊急事態宣言を受けて、学校教育がしばらく停止していました。

この期間、学校で教わるはずだった学習内容。

どこまで公立学校がフォローできるのか。正直、かなり厳しいと思います。

 

私は実際に教育現場で仕事をして、学校の授業の限界を感じておりました。

30名以上の生徒を相手に授業をすることが、どれだけ困難か。

日本はどうしても「平均的」な授業しかできません。

頭のいい子は、退屈な無駄な時間を過ごし、勉強が苦手な子は

授業を進めるうえで、理解していなくても先に進んでいく。

 

だから、学習塾に通う生徒がこれだけ多く存在するわけです。

よく生徒が言ってました。学校の先生に質問したら、

「塾の先生に聞きなさい」って回答が・・・

 

耳を疑うような言葉ですよね。。

 

でも、現場レベルで考えると、仕方ない感じもします。

学校は集団生活を学ぶ場ととらえる部分もありますからね。

 

でも、先日、書いた「海外とのオンライン教育の差」は本当に大きい。

今は昔と比べて、より多くの情報が簡単に手に入ります。

フェイクニュースもあるので、多くの情報から取捨選択も重要です。

 

要するに、勉強しようと思えば、いくらでも勉強できる環境が用意されているわけです。

これはとっても大きいです。私も今回のコロナでオンラインセミナーを多く受けました。

埼玉にいながら、沖縄、北海道の人とも簡単に顔を合わし、資料を共有しながら

勉強ができるわけです。

 

ますます「学ぶ意欲」が大切になるわけですね。

 

私の持論、教育は共育。教えるのではなく、共に育つです。

 

奥様が勉強熱心であれば、子供は親の背中を見て、同じようになるでしょう。

 

オンライン化が進むと、教育レベルにも大きな差が生まれます。

 

ぜひ、食わず嫌いにならず、学ぶ姿勢をママが持っていきましょう!!

 

私のオンラインセミナーも開催しています!!

オンラインセミナーのご案内

 

 

【LINE@の登録】

 

LINE@に登録したら、直接子育ての相談も受け付けています。また、教育費を中心としたお金の貯め方もご相談ください😃

 

LINE@登録はこちら。


 

イベント案内

今までセミナーに参加して頂いたママさん達の声をまとめました。→→→☆☆☆

 

次回の子育てセミナー

6月に開催予定

越谷 Cafe&Dining ARISTAR

緊急事態宣言が埼玉県で発令されましたので、開催を見送っております。

 

 

【無料動画】

○塾選びのポイント(集団塾の特徴)

塾選びのポイント(集団指導塾)

○塾選びのポイント(個別指導塾)

塾選びのポイント(個別指導塾)

◯教育資金を効率よく貯めるために

教育資金を効率よく貯めるために

〇国語力を高めるために

教材動画 国語編

 

 

ブログやLINE@、お友達への転送大歓迎!!

 

アメブロURL

https://ameblo.jp/ikumen1123?utm_source=gamp&utm_medium=ameba&utm_content=general__ikumen1123&utm_campaign=gamp_headerInfo

 

LINE@友達登録

https://line.me/R/ti/p/%40lso2644o

 

 自己紹介  

私の自己紹介はこちらをご覧ください。

http://ameblo.jp/ikumen1123/entry-12221587825.html?frm=theme

 

facebookページ開設しました。
「いいね」おねがいします。

https://www.facebook.com/ikumen1123/


子育て情報ランキングへ
こちらのランキング、とても面白いですよ‼