私は小学生や中学生を中心に学習塾で長いこと子供たちに指導してきました。
でも、最近つくづく思います。
学校の勉強は『記憶力』に片寄ったものになっていると。
学校で習うことのほとんどは世の中で使ってません。でも、学校の勉強が不要といってるわけではありませんよ。
学問を通じて、思考力、判断力、経験値を得ているのかと思います。
ある人がいってました。歴史を学ぶということは、時代の勝利者のメンタリティーを学ぶことだと。
とくにこれからの時代に求められるのは検索力です。ネットで簡単に多くの情報を手に入れることは出来ますが、ネットの情報を鵜呑みにすると痛い目にあいます。
とくに物を買うときの『売れ筋ランキング』。
これは危険ですよ(笑)
多くの場合が、多額の宣伝広告費をつぎこみ、上位にランクインされてます(笑)
ある情報をみて、これは正しいことをいってるかどうか、それを見極めるための検索力と判断力。これがとても大切です。

人生100年時代。学生のときの勉強なんて、大したことはありません。

大人になってから、学ぶことのほうが圧倒的に多いわけです。

大人になってから勉強続けてる人と、そうでない人は、圧倒的な知識量の差になりますし、幸福度に違いが生まれます。

学ぶ姿勢を大人になっても持っておくことが大切ですよね!
子供に『勉強しなさい!』っていってる親が、勉強してなかったら、子供に偉そうに言えないですよね(笑)

本を読む
人の話を聞く

そして、それをノートにまとめる。

これが勉強の基本なんです。

ということで、向上心のあるママさんは、ぜひ私のセミナーに参加してください😃

7月は2回予定しますので。

詳しくはこちらから。