久々にブログ更新!
今日は日経を読んでで、「うん、そうだよなぁ」って感じたので、ママさんたちに伝えようと思いました😃

わたしは子供たちの指導に長年携わってきました。
サッカーのコーチ、塾の先生と、スポーツ、勉強というところから幼稚園生から高校生まで幅広い年代に指導してきました。
教育心理学で学んだこと、現場から学んだこと、たくさんあります。
今日は下記の記事から、ママたちが子供と接する上で大切にしてほしいとこと書きますね。


いま、日本の教育は世界からかなりの遅れをとっています。
オンライン授業においても、海外では小学生から当たり前のように実施されていますが、日本は行政の絡みでほとんど進んでいません。
学習塾でもそうですが、どんどん校舎を閉校にしてオンライン授業が進んでいますが、本来であれば、今までの学習に関しては、オンラインで十分です。
よく、オンラインでは限界がって声を聞きますが、それはオンライン授業が下手なだけですね(笑)

本題に戻しましょう。
我々の時代は知識の習得がメインの勉強でした。
つまり、暗記教育です。
どれだけテスト範囲の内容を頭に詰め込んだか!
これがテストの成績に反映され、記憶力がいい人がテストで上位にきていました。
だから、一夜漬けでテストに挑んだ人も少なくないはずです。
実際に思考のプロセスはこうなんです。

「知識」→「判断」→「実行」

数学の解き方を学び、問題を見て、どの解き方を使うか判断、そしてミスなく計算処理する。

これが思考のプロセスです。

今まではこの「知識」の部分にフォーカスしていました。

さらには実行もですかね!

計算ドリルとかたくさんやりましたよね。
夏休みの宿題で、最後の日に徹夜しながらドリルをやったのが懐かしいです。

わたし、塾の先生でしたけど、勉強そんな好きじゃなかったんですよ。
夏休みの宿題とか、本当にラストのラスト。最悪、二学期突入してからでした(笑)
そんな人間でも、大丈夫だってことです。

さてさて、話を戻して、いまの時代、情報(知識)はネットを介して、瞬時に手に入ります。

例えば、世界最古の建造物。

これを知りたければGoogleで調べれば、たくさんの情報が出てきます。

つまり、知識はいくらでも簡単に手に入る時代です。

さらには「実行」です。

計算処理なんかは、例えばエクセルを使えば瞬時に終わります(笑)

グラフや表計算など、瞬時ですよね。

つまり、実行もコンピューターに任せた方が早いんです。

では、「判断」はどうでしょうか?

ここはAI分析で判断も可能なのかもしれませんが、株式市場でも分かるように、「心理」がかなり反映されます。

ネットから得られた情報も、正しいものもあれば、でたらめをたくさんあります。

分かりやすいところでいうと、昨年のコロナのときに、巷にトイレットペーパーがなくなりましたよね。
ネットでデマが発生したからです。
でも、国内生産でされてるから、そんなことはないだろうって判断できれば、慌てることはなかったんです。
でも、実際に品薄になりました。
これが、まさに心理ですね。

つまり、いくら情報が簡単に入手できても、正しい判断ができなければ、間違った実行をしてしまうわけです。

わたしはいまはFPとして活動してますが、情報弱者の人を騙そうと思えば、いくらでも騙せますよ。
もちろん、わたしは長くお付き合いしたいので、そんなことしませんが(笑)

でね、何を言いたいかというと、いま大学の共通テストでも、ある情報からどんなことが読み取れるのか、まさに判断の部分が求められてるんです。

だから、わたしはママたちにこれを言いたいんです。

子供が発する「なんで?」「どうして?」を大切にしてほしいんです。

こどもは大人から見ると、不思議に思わないことでも、とっても興味津々で不思議に思うことがたくさんあります。

こないだもわたしは息子にお風呂に入ってるとき、こんなことを言われました。
「なんで、お風呂のなかだと浮くの?」って。

これ的確に答えられますか?

こういう疑問をたいして、きちんと答えてあげる。または一緒に調べる。

こういう習慣を大切にしてあげてください。これが勉強のスタートラインです。

先人の人が「なぜ?」とおもったことを研究してきて、それが世の中の「当たり前」になってることはたくさんあります。
なぜ?が解決されるのが、勉強の楽しさでもありますからね!

子供の「なぜ?」に耳を傾けてあげてください‼️



【LINE@の登録】

 

LINE@に登録したら、直接子育ての相談も受け付けています。

また、教育費を中心としたお金の貯め方もご相談ください😃

 

LINE@登録はこちら。



 

次回の子育てセミナー

2月19日(金)に開催

越谷 Cafe&Dining ARISTAR

 https://ameblo.jp/ikumen1123/entry-12653070132.html 


 

 

 

【無料動画】

○塾選びのポイント(集団塾の特徴)

塾選びのポイント(集団指導塾)

○塾選びのポイント(個別指導塾)

塾選びのポイント(個別指導塾)

◯教育資金を効率よく貯めるために

教育資金を効率よく貯めるために

〇国語力を高めるために

教材動画 国語編

 

 

ブログやLINE@、お友達への転送大歓迎!!

 

アメブロURL

https://ameblo.jp/ikumen1123?utm_source=gamp&utm_medium=ameba&utm_content=general__ikumen1123&utm_campaign=gamp_headerInfo

 

LINE@友達登録

https://line.me/R/ti/p/%40lso2644o

 

 自己紹介  

私の自己紹介はこちらをご覧ください。

http://ameblo.jp/ikumen1123/entry-12221587825.html?frm=theme

 

facebookページ開設しました。
「いいね」おねがいします。

https://www.facebook.com/ikumen1123/


子育て情報ランキングへ
こちらのランキング、とても面白いですよ‼