またまた久々にブログを書いています。


最近、全然かいていませんでした。


さて、日々、子育てに奮闘しているママたちに向けて、ブログを書いていますが、あなたは子供に「教え」られてますか?!


東大に子供を進学させたママの講演とかをたまに見かけますが、わたしはそれよりも東京五輪でオリンピックをとった親が、子供にどんなふうに関わったかを聞きたいですね!


東大って毎年3000人が入学してるんですよね?


それよりも、オリンピックで金メダルのほうが、倍率?!的にはすごいかと!


でもね、わたしの価値観では、勉強でもスポーツでも、子供が輝く形は色々あるっていうことです。


学校の勉虚ができるのもすごいし、サッカーや野球とかスポーツができるのもすごい。

また、音楽ができたり、絵が上手だったり、色々な形で個性を発揮できます。


最近は個性というものを勘違いしてるようにも思います。

人と違うことをすることが個性としている感じがするんです。


そんなもんは個性でもなんでもないです。個性とは、本来子供が持っている資質のことですよね。


わたしはセミナーでよく話しするのが、教育はしちゃだめ!

共育しないと!って。


親子でも個性は違うんです。

わたしは九星気學をすこし勉強してるんですが、人はそれぞれ生まれもって個性が違います。環境によっても、もちろん変わる部分もあります。


親と子で個性が違うのに、親の個性を子供に押し付けたら、子供の個性は伸びません。

だから、教えたらダメなんです。共に育つようにするんです。

共に育つってどういうことかというと、お互いの個性を認めてあげることです。


子供の話をまずはよく聞いてあげてください。

聞く、聴く、訊く

キクにも三種類ありますね。


最後の訊くは、問う、尋ねるという意味があります。


共育することで、ママ自身も成長します。あなたの成長が子供の成長につながるのです。


ママに向けたセミナーを実施しています。

公式LINEで案内しています。

次回はまだ未定ですが、関心ある方はご登録ください😃