昨日、ママのイライラの根源について書きました。
今日はその続き。

子育てをしていて、イライラしちゃうことありますよね。
イライラすることに対して、またイライラするママもいたりして、イライラの無限地獄ですよね(笑)

でも、イライラの根源は相手に矢印を向けているから。
すぐに変えることのできない相手を、自分の思うように変えようとしてるから難しいんです。

まずは目の前で起きてることを客観的にとらえること。
これは昨日のブログで書きましたよね。

では、それをどうやっていくか。

それは簡単です。

毎日、日誌をつけることです。

子供のことでも、自分のことでもなんでもいいんです。
日記を短くてもいいです。
毎日つけてみてください。
たまーに忘れたって良いですからね!

毎朝、起きたら5分だけ日記をつけてみてください。朝起きて、昨日の出来事を振り替えるんです。

わたしは仕事で、毎日日誌をつけています。昨日起きたこと、それに対して自分が感じたこと。

プロサッカー選手の中村俊輔選手もサッカーノートをつけています。

日誌を書くことにより、自分のことを客観的に捉えるんです。

あなたは生まれる前から、自分の人生をある程度決めてきています。
いまの自分は過去の自分が選択してきた結果です。

まずは気軽な気持ちで日誌をつけてみてください。
また、日誌を書くときに、子育てであれば、1度じっくり「自分が理想とする子育て」を書き出してみてください。
子供がどんな大人に育ってほしいか。
子供に対する想いを書き出してみてください。

そうすると、自分の心の軸が整い、目の前の出来事に対して、一喜一憂することが少なくなりますよ!

心のメンテナンスは、2/22に開催する子育てママセミナーで、斎藤先生が自分にあった考え方を教えてくれます😃
気になる方は一度、美味しいランチつきのセミナーにご参加ください😃