皆さん、こんにちは。
ブログをお読みいただきありがとうございます。
今日もママさんに向けて、ブログを書いていきます。

昨日、ある研修会に参加しました。
コミュニケーションスキルの研修です。
心理学を学び、多くの企業で研修を行っている方から学びました。
本当に学べる環境というのはありがたいです。

子育てをしていてイライラするひとつの要因として、子供がママの言っていることをしてくれないときではないでしょうか。

◯◯はだめだよ!
◯◯しなさい。

そんな風に言っても、子供は全然言うことを聞いてくれない。

あるあるですよね。

私はいままでに10000人以上の子供たちに指導してきました。
サッカーのコーチとして、塾の先生として。
ありがたいことに、今でも教え子たちとお付き合いが続いています。
わたしの財産です。

でも、私は経験値や独学でコミュニケーションスキルを学んできました。
もちろん、研修とかも受けていますが、まだまだ自分の中では学びが足らないと思っています。

昨日の研修では、そのコミュニケーションスキルの方法を教えてもらいました。
これは知ってるだけでは意味がなく、アウトプットしつづけないと難しいものです。

そのなかのひとつをご紹介しますね。

白い紙とペンをご用意ください。

そしたら、紙に◯を書いて、その上にまた◯を書いてみてください。










さて、書けましたか?







そうすると、こんな風に分かれます。
◯の上に◯

◎を書く人もいれば、

と、書く人もいます。

同じ指示でも、人によっては認知の差が生じるんです。
親子のように年の離れた状態なら尚更です。これでイライラしてるのは、おかしいですよね。

だから、リターンリスニング。
相手の話を聞き、それを要約して伝える。

これを普段からやってみてください。

相手が話したら、

◯◯さんが言いたいことは、××ということですか?

それで認知の差を無くすんです。

すると、相手は、自分の話をしっかり聞いてくれると安心感を持ちます。
さらに、自分の本音を言ってくれるようになってきます。

2/22(火)に越谷駅のARISTARさんで、子育てママセミナーを開催します。
残り1名の枠が残っています。

子供のために学びたいママさんのご参加をお待ちしております!