ヨコミネ式子育てとコーチング | 笑顔コーチ☆いくちゃんのBLOG

ヨコミネ式子育てとコーチング

笑顔コーチ☆いくちゃんのページへようこそ!


◆ヨコミネ式子育てとコーチング


こんにちは。コーチングの岸本郁夫です。


昨日の岡山市であったヨコミネ式子育て講演会、物凄かったです!


「ヨコミネ式教育法」はこちら↓

http://www.yokomine.jp/



講演会中にクイズがあって、手を上げて答えたら大正解!

横峯先生の講演会CDが当たりました♪

終わったあとに横峯先生にご挨拶させて頂き、


一緒に写真も撮って頂きました~(^O^)


笑顔コーチ☆いくちゃんのBLOG

ものすごく気さくに、私の話を真摯に聞いて下さいました。

今日はその講演会で学んだことを皆さんにもシェアします。

こうしてスーパー園児が、スーパー小学校が育って行くのか。って感じです。

色々と考えさせられます。

・・・・・

子育ては期間限定。

甘やかせて、よってたかって子供をダメにしている。

親が悪いか?いや専門家がちゃんと教えないのが悪い。

生活パターンが悪い。

学校を楽しくしてやれ。

学童で、昨日習った本を読ませろ。
明日習うところを読ませろ。

暇なんだもの。情緒を育むという名の元に遊ばせたら遊びが身につく。それでいいのか?
小さい頃に遊びが身につくと、大人になってから仕事しなくなる。

仕事しないと生きていけないことを親が示せ。

スーパー園児となっても、小学校に上がったら、独学の体制に早く入ってもらわないと困る。

一人で勉強して、一人で考えて動ける子に育てること。

貧乏人の子供が本を片手に独学して医者になって行く。

目的を常に明確にすると結果がついてくる。

生活の態度まで変わる。

そんなこと俺に聞くな。自分で調べろ。

子供は身近な目標があることが大事。

自分の子供に一銭も残さないようにしている。バカ息子になるから。

小学生3年生までは見についてしまう。

テストを1位から順位を張り出しなさい。

いつも1番のやつは落とせ。天狗になるから。

いつも1番最下位のやつを、そのままほっとくな。山を当てさせろ。

進学塾にいかせても、それは親の自己満足。

何のために生きてきたのか考えて欲しい。

毎日やる。すごく大事。習慣化する。だから勉強を毎日する子は強い。

目的のないところに結果は出ない。

想像力や発想は、考える力がないとそこに乗らない。

男の子は、取っ組み合いをしないと人間関係わからない。学べない。バカだから。

喧嘩に変わるものを準備する。だからヨコミネ式相撲やヨコミネ式レスリングをさせる。

女の子にはさせない。本当に強くなるから。笑
というか、女の子のほうが元々強い。笑

きれいごとはごまかし。ごまかしはいつか訂正しないといけない。

世界の大企業がインド人の頭脳を買いあさっている。

ITが学べる頭を国策として作ってきた。インド式暗算がその基盤。

今の子供達は10年後、20年後、仕事がない。

ロボット機械がやっちゃうから。

ちゃんと準備しないといけない。

期間限定。この準備期間を逃すと、お金も時間もかかるし、周りも労力がすごいかかる。

物理が学べる頭を小学校3年生のうちにやっておかないといけない。

頭の疲れをとるために外に遊びにいかせる。

だからゲームなんかして頭を使う時間はない。

高度な学習ができるように、基本となるのは読み書き計算。

自学自習の準備に入って行く。社会というのは独学である。

成長の法則は、赤ちゃんにヒントがある。
赤ちゃんが生まれたら歩けないのに、1歳になったら誰にも教えられてないのに立つ。

3歳になったら勝手に親のイントネーションまで真似するようになる。

成功とは、成功している人を真似ること。9歳までに、できる子の見よう見まねを、させること。

幼児期は、身体の作りをさせないといけない。ブリッジ、逆立ち歩き、そんなことは簡単にできるようになる。

ガムはすごく子供にいい。子供に鼻呼吸させるため。暇があったらガムを食べろ。頭に刺激がいく。

甘やかすことは一丁前。それでは子供は育たない。

現場で学びなさい。臨床例が大事。

先生の定義。できる子は勝手にできる。できない子をできるようにさせるのが先生。

子育ては誰だってできる。学歴は関係ない。

みんな同じスタート位置で走らせない。子供にスタート位置を決めさせる。

いくら障害があろうと、特別扱いはしません。

文字が読めないと学べない。だから幼稚園の間に文字を読めて書けるようにさせる。

過保護は2歳まで。2歳までは過保護じゃないと育たない。子育ての目的は何ですか?

人間的に経済的な自立させること。3歳から、できることを確実に増やして行く。

甘やかすとどのような性格になっていくのでしょうか?わがまま、自己中心的な人間になっていく。

人の気持ちは分からない。ひとつもいいことない。

「つ」が着く年まで。10(とお)になったら手がつけられなくなる。

優しくしたって、優しい心は育たない。

人間というものは、学びを求めるものである。学ばせようとすると学ばない。

思いやりは、辛いこと、しんどいことを沢山経験しないと学べないようになっている。

問題にぶち当たって、自分で解決していくと、脳の中のシナプスが増えていく。

大人になるための学習の機会。

人間の運動機能とは6歳で完成される身体能力のこと。

子供に遊ばせる遊びは、大人になるための準備としての遊びをさせるため。

心が傷ついた6歳、7歳の子を見たことあるか?ない。
思春期に、免疫ができていないから、心が傷つく。親が死んだことを認識できるか?

トラウマさえも時間が経てば忘れていける。乗り越えていける。でも時間が必要。

日本人の子育ては、秋田のナマハゲに代表される刷り込み。『親の言うことをちゃんと聞いてるか?』『素直にしてるか?』『勉強してるか?』泣きながらナマハゲに約束させる?

愛情が足りないから、愛情をかけるのが子育てか?母親は存在がありさえすれば良い。抱きしめたりしなくていい。母親が溺愛しすぎると、自立できない大人に育つ。母が喜ぶことが、子供が喜ぶこと。母親は存在するだけでいい。それ以上の子供の溺愛はダメな子を作る。

期間限定で性格を作ることができる。9歳まで。
素直な性格を作るには、
「ハイという返事をさせること。」
言葉を前に出させる。「ウン」じゃない。


・・・・・

コーチングは、やる気、能力、責任感、いろんなものを引き出していくんだけれども


まさにヨコミネ式教育は根底にコーチングがあるなぁと感じました。


ただ単に、「大丈夫だよ」って言ってるだけじゃ


全くもってその人の成長につながらない。


コーチングにトレーニングの要素が乗るから、


本当に子どもがイキイキしてくるんだと改めて実感しました。


↓マスター講師・岸本郁夫のアクティブブレイン講座
http://www.oda-abs.com/seminars/index/teacher:61/

↓岸本郁夫facebookページが面白い♪
http://www.facebook.com//ikuokishimoto

↓Twitter でお得情報つぶやきまくり
http://twitter.com/ikuo001

↓笑顔コーチ☆いくちゃんブログ
http://ameblo.jp/ikuokishimoto/