不安や焦りを感じたとき「今ここ」を感じ直してみよう | 30-40代女性*ありのまま、本来の魅力を発揮して、家族や人と繋がって生きる***コーチング*高橋紀子

30-40代女性*ありのまま、本来の魅力を発揮して、家族や人と繋がって生きる***コーチング*高橋紀子

ありのままの自分ってどんな自分ですか?
人がありのまま、お腹の底からの願いに繋がると、とてもパワフルになります。
コーチングセッションを通じて、シンプルな自分に戻り、自分を受け入れて、自分も他人も大事に、
家族や人と繋がり合って生きるお手伝いをしています。





こんばんは^^


今日はとーってもいい天気でしたね!


お洗濯日和~♪


ということで、2回しちゃいました^^


午前中はコーチングセッション。


午後からは事務仕事をコツコツとしていた私です。






今日は、1月最終日なんですね~。


1月も本当に濃密な時間を過ごしました。


コーチングしたり、家系図講座をしたり、老人ホームでのお仕事。


そしてリーダーシップの合宿と盛り沢山な1カ月でした。


みなさんにとってはどんな1カ月でしたか^^?


ぜひ振り返ってみてくださいね♪












さてさて、今日は、、、


不安や焦りを感じたとき、どうしたらいいか。


書いてみますね!






不安や焦り、ネガティブに囚われているときは、


ずばり、





頭で考えている時!





なんですね。


それも、過去のことを引きずっていたり、未来の心配をしたり。






「今ここ」に居ない時!






なのです。


更に言うと、、、






「ない」にフォーカスしているとき!






例えば、80%あるのに、20%の無い方に意識がいっている。


もう80%も実は「ある」のに、、、!!!!!






ね^^


物事は自分の思い込みで見ているから、


「ない」にフォーカスしたら、「ない」し、


でも、「ある」にフォーカスしたらちゃんと「ある」んです。






そして、今この瞬間は何不自由なく生きることができている。






もしも、不安や焦りを感じているならば、


「今ここ」に帰ってきてくださいね^^






「今ここ」に帰ってくる方法としては、、、





●頭でぐるぐる考えるのをストップして、身体に意識を向けてみる。


Don't think!! feel!!


ということですね^^






●今やっていることに意識を向ける。


私の場合だと、今パソコンでブログを書いていますよね。


「あぁ~今、パソコンでブログ書いてるな~」


とただただ今を感じるのです。


このときに


「あのとき失敗したから、くそ~!!あとであれをやらなきゃ!」


とか思うのもやめてみる^^






●グラウンディングしてみる。


グラウンディングとは、地に足をつけるということ。


大地とつながり、どっしりと立ち、足の裏の感覚を感じてみましょう。







こんな風にしてると、落ち着いてきませんか?


私は書きながら、落ち着いてきちゃいました^^







不安や焦りは、幻想。。。


「今ここ」を感じたら、スッと楽になる。


それが、本当のあなたですよ^^






試してみてくださいね!






今日もお読みくださりありがとうございました^^






高橋 紀子






【コーチング・セッションのご案内】


~ありのまま、本来の魅力を発揮し、

 家族と人と繋がり、世界へ羽ばたこう~

継続コース(まずは3ヶ月間、月2回~スタート)


●サンプルセッション:

  毎月5名様まで限定。

  コーチングを検討されている皆様に、まずはサンプルセッション

  を受けていただいています。

  コーチングがどんなものなのか、体験してくださいね。

  スカイプ、または電話で1時間。無料


●導入セッション:

  継続セッションを始める前にお互いを知る時間です。

  コーチングを受けることでどんな自分になりたいか、

  何を大事に生きているのか、じっくり話しましょう。

  横浜、東京のホテルラウンジなどで、対面で行います。

  (遠方の方はスカイプ、または電話です)

  2.5~3時間、15,000円


●コーチングセッション:

  導入セッション後、まずは月2回ペースでスカイプで行います。

  1時間、10,000円

  3ヵ月経過後は1カ月ごとの更新となります。



宝石赤くわしくは、こちらの記事 をご覧ください。



コーチングセッションを通じて、みなさんの可能性が最大限


開いていきますよう、全力で関わらせていただきます!!


どうぞよろしくお願いします。