集中力が切れた時の対処法 | 描かなくても10日でどんな絵も描けるようになる!サクライラスト塾

描かなくても10日でどんな絵も描けるようになる!サクライラスト塾

「描く以外に絵が上手くなる方法はない。」その幻想をブチ破ります。
描く以外にも上達方法はあるし、どんな下手くそにだって可能。
「とにかく描け!」そんなことはもう聞き飽きた!そう思う人こそ、ここで真のクリエイティブを極めてください。

■集中力が切れた時の対処法

まずは、さぼらず色々試してください。

 

勉強なら、本を読む、動画を見る、人と会話をする。

 

学ぶことに対するモチベーションが上がらないなら、

学び方を選ぶ。

 

逆に吐き出すこと、行動するモチベーションが上がらないなら、

またそれもやり方を変えてみる。

 

ワードで打ち込む、手書きにしてみる、声で録音してみる。

 

そんな感じで色々試す。

それでもだめだったら、いっそ全て一度放り投げてください。

 

全部完全に忘れて、楽しいことしましょう。

 

僕の場合は、笑える動画を見るか、

テンション上がる作品を見ます。とりあえず飽きるまで。

 

なぜ笑える、とかテンションが上がるものを選ぶかというと、

理由は2つあります。

 

1つは、そのテンションのまままたすぐ作業に

生かせることがあるから。


2つ目は、体力を使うから。すぐ飽きるというか、疲れます。

見応えのある物をじっくり見るのはだめです。

一発。パンチのあるものにふれてください。

 

そうすると、とりあえずすっきりした状態になると思うので、

煮詰まった頭も白の状態に戻ります。

 

そしたら、再度最初に戻って作業に集中してください。

これの繰り返しです。

 

仮眠を取って休むのもいいですが、あまりお勧めはしません。

 

眠いときはいいですが、単に集中力が切れた、

モチベーションが下がったというときは

リフレッシュする必要があります。

寝る。とかぼーっとするとか、そういうのは実は本当の意味で

リフレッシュ出来てないことがほとんどです。

 

リフレッシュとは、意味合い的には

元気を回復すること。また、生き生きとよみがえらせることです。

 

休もう。と思って、ただだら~とするとさらにだるくなります。

 

そうではなく、飽くまで元気を再発させるための

きっかけ作りに専念してください。

 

あ、ただ外に出て深呼吸するとかはいいですよ。

あれは科学的にも頭の回転をよくするのに良いとされてますから。


もう1つ、集中できる環境作りについてです。

 

これは、もう簡単です。

邪魔なものを全て排除してください。

 

以上!

 

それ以外は何もないです。邪魔者を排除して

あとは上に書いた通り、自分のコンディション作りに専念する。

 

集中力が切れたときはこれがお勧めです。

 

これも、人それぞれポイントはあると思うので、
自分のつぼを見つけて自分を完全に支配してください。


⇒論理的な思考術とアイデアの出し方