るぅのおいしいうちごはん -5228ページ目

食べれない病~鯛の昆布締め出汁茶漬け~

おばんですー


るぅです





本日の晩ご飯
るぅのおいしいうちごはん 鯛の昆布締め出し茶漬け・かぼちゃの煮物・えりんぎの牛肉巻きステーキ・ポテトサラダ





見てのとおり。


本日も銀シャリには出会えませんでした。






銀シャリのかわりにでている飯ものがこちら。
るぅのおいしいうちごはん 鯛の昆布締め出汁茶漬け





昨日、押し寿司に使い切れなかった昆布締めの鯛と、鯛を包んでいた昆布。


この2つを使って出汁茶漬けを 作れと言われて 作りました。


ご想像のとおり昆布の風味を最大限に味わえる一品です。


高級割烹に来たつもりでお召し上がりくださいまし。






* * 鯛の昆布締め出汁茶漬け * *


るぅのおいしいうちごはん 材料4人分

鯛の昆布締め・・・・・薄造り16枚(切れ端でも可)

鯛を巻いていた昆布・・・・・15cm×5cm程度を2枚

水・・・・・6カップ

塩・・・・・小1

醤油・・・・・小1

三つ葉・・・・・1/3束

刻み海苔・・・・・少々

ご飯・・・・・お茶碗4杯分

いり胡麻・・・・・少々

山葵・・・・・お好みで少々



1:鍋に水と昆布を入れ30分~1時間程おく


2:中火で煮出し、アクをとり、沸騰前に昆布を取り出す


3:塩・醤油を加え味を調えたら出汁完成!


4:器にご飯を盛り、刻み海苔と刻んだ三つ葉をのせ、昆布締めの鯛をのせ、胡麻をふる


5:上から3の出汁をかけたら出来上がり♪

お好みで山葵を添えて召し上がれ。






昆布は、鯛を巻いていた昆布なので、


水で戻した昆布より若干小さく、乾燥している状態より大きい状態で、材料に表記してあるサイズです。


この辺はお好みで。




普通の昆布出汁よりかなり濃い目にとってます。


昆布いっぱいあるから贅沢しちゃいました♪




鰹出汁より昆布出汁のほうが、このお茶漬けには合います。


昆布の出汁は湯だし法でとってますが、時間のある方は、水出し法でもOK!






<水出し法>

1:鍋に昆布と水を入れて10~12時間程度置いて昆布を取り出す


2:塩を加えて火にかけ、醤油を入れたら火を止めて出汁完成!




ちなみに、出汁には軟水のほうがいいです。


硬度の高い水だとアクばかりでて、旨味がでないそうです。


ミネラルウォーターを使っている方は注意!


これは、昔、受付の仕事をしている時、納車に行ったお魚屋さんから得た知識。


料理教室とか行ったことのないあたしですが、今考えると、お客さんから得た知識ってすごく多い気がする!






ショールーム。


1日に何十人ものお客さんがいらっしゃいます。


魚屋さんもいれば、肉屋さんもいる。


パン屋さんもいれば、ケーキ屋さんもいる。


車を整備している待ち時間とかに、その方々といろんな話をするんだけど、まぁ皆さんその道のプロ。


いろんな事を教えてくれた。


在職中は何も考えたことなかったけど、こうして振り返ると役に立ってるなぁーって思いました。





車の知識は、全くと言っていいほどゼロだけど。惜しいね。












で。










相変わらず銀シャリに出会えなかったあたしですが。(昼はご飯が無かったのでうどんを食べました)


今日の朝の会話はこんなんでした。





さぶろー山「そういえば昆布締めの鯛ってまだ残ってたでしょ」





あたし「そうだね。ちょっと切れ端とか残ってるよー。今日そのままおつまみにだそうかと思って。」





もう寿司は見たくないからねー





さぶろー山「おつまみかーそれもいいなー」





そうでしょう。そうでしょう。


今日は白いご飯とハンバーグが食べたいの。


昆布締めの鯛はさぶろー山にすべて差し上げるわ。





さぶろー山「今日ご飯何にするのー?」





あたし「ハンバーグ。チーズ入れてトマトソースのハンバーグ」





を、白いご飯でいただきたい。 大事ポイント。





さぶろー山「今日はお茶漬けだな」





え?


あたしの話聞いてた?


白いご飯は?





さぶろー山「昆布締めの鯛でお茶漬けしてーハンバーグだとおかしいからそれに合うような献立にかえてー」





え?


だからハンバーグは?





さぶろー山「鯛のお茶漬けに合うような牛肉使った(牛肉を愛してやまない男、さぶろー山)和食にして」





完全に自分の好きなもの言ってるね。





さぶろー山「きんぴらとか肉じゃがとかひじきとか(さぶろー山の好きではないものたち)絶対NGね」





そんな和食の代表御三方をぬいて、何をどう作れと。




ってか。


いつから我が家の晩ご飯の決定権は彼に移ったのかと。




ってか。


いつになったらあたしは白米にありつけるのかと。 大事ポイント。








言いたいことは山ほどだけども。


極めつけはコレ。







さぶろー山「俺、白米食べれない病だからさー」












すぐ病院行ってくれ。

















本日もご訪問ありがとうございました。

皆様の清き一票に小躍りして喜んでおります。


で。


できましたら本日もぽちぽちっとよろしくお願いしますayaぺこり


人気ブログランキングへ    


画面切り替わって超面倒なのにいつもぽちぽちしてくれてありがとうございます!

携帯の方はこちらからぽちぽちしてくださいーayaぺこり


人気ブログランキング に参加しています


レシピブログランキング に参加しています