日本アイシングクッキー協会認定講師

日本マシュマロフォンダント協会認定
マシュマロフォンダントデザイナー、

♡静岡市アイシングクッキー教室♡
I Mai me mine~アイマイミーマイン~

のMaiです。








今日は、

「クッキーの作り方☆レッスン」

の第1回でした♡






今日お越しくださった生徒さんは3名様。

おひとりの方が、お子さまの体調不良によりキャンセルとなりました。
お大事になさってくださいね☆



3名様とも、

アイシングクッキーの1dayレッスンに

いつもお越しくださっている方々です☆

中にはなんとこれまでのアイシング1dayレッスン皆勤賞の方も!
嬉しくてありがたくて涙が出ます(;o;)!本当にいつもありがとうございます!!






普段、アイシングクッキーのレッスンに

お越しくださっている生徒さんが、

当教室のクッキーの味を知っていて

それでこのクッキーレッスンの受講を

決めてくださったこと、

それがとてもとても嬉しくまた光栄で!



「この美味しいクッキーの作り方を

ちゃーんとおぼえて帰ってもらおう!」

と気合いが入りました!♡




まず初めに、当教室オリジナル♡の

「クッキーの作り方レッスン」レジュメを

お配りしました。

資料にそってちょこっとだけ

お勉強をしてもらったら、

いよいよ実践☆★☆




レシピ~手順~お役立ち道具の紹介

に至るまで、都度、マメ知識を挟みつつ

実演していきます(^^)/♪





・・・以前にも書いたことがありますが、

わたし自身、実はつい最近まで

クッキー作りにはほとんど無知で、

正直、アイシングクッキーを始めるまでは
美味しいクッキーを焼いたことがありませんでした(^_^;)←はずかしいー!

なので、

クッキー作りに悩む皆さんの気持ちが、

自分のことのように(昨日のことのように)

よーくわかるんですー(ToT)!!



そんなわけでこのレッスンには、

その経験(?!)を十分に生かして(笑)、

初心者だったわたしがあの頃

知って驚いた!&知って得した♡、


今さら恥ずかしくて聞けない!
お菓子作りのいろは~基本的な話~


をふんだんに取り入れながら、

丁寧に進めましたよー♡

基本的なことって、初歩的すぎるせいか
もはやどこにも詳しくは載っていないんですよねー(´д`|||)




基本的なことこそ、実はなにより重要。





例えば、


「バターを常温(室温)に戻しておく」って、
実際バターがどんな状態になることなの?
(どうなっちゃったらダメなの?)


「なめらかになるまで」とか
「全体がなじむまで」って、
具体的にはどのくらいまでなの?


とか。



そのほかにも、

ちょっとしたコツ
(≠でものちのちクッキーの仕上がりに
重要な影響を及ぼす重要なコツ!)

を段階ごとにお伝えし、

時にメモをとっていただきながら、

時に実際に体験してもらいながら、

頭で&体(感覚)でおぼえてもらいました~(*^^*)





本やネットとにらめっこをして作っても

うまくいかなかった
(納得いくものが出来上がらなかった)

のは、当然と言えば当然。




やっぱり、実際に目の前で

見て、触って、確かめられることは、

次に自分で作るときの自信に繋がります☆

百聞は一見にしかず(*≧∀≦*)♡







以下、実習中の様子です♡





「この段階の生地って、
こんな柔らかさなんですね!」

「今までうちでは一度もこんなふうに
なりませんでした~!」

「この触感、おぼえて帰ります☆」





「型から綺麗に抜けるー!気持ちいい!」

「家でいつもうまく抜けないこの型・・・あ、この生地なら抜けます!すごい!」

「生地の表面がこんなにすべすべ!
これなら綺麗に焼き上がりそう・・・♡」





「角が全然だれてなくて、
抜いた時のままなんですね~♡」

「色も均等だし表面がなめらかで綺麗!」

「食感サクサク♡美味しくて止まらない♡
今日来て、本当に良かったです~(*^^*)」




・・・わたしがお伝えしたことと

皆さんの知りたかったことが一致して、

少しでも今後のクッキー作りに

役立つことができたら嬉しいです!♡




お帰りの際に、

今日のレッスンで作った生地を

おみやげにお渡しいたしましたので、

ご自宅でまずは生地を伸ばすところから

復習をしてみてください♡




生地を伸ばすときのコツ!

型抜きするときのコツ!

・・・♡

思い出しながらやってみてくださいね~(*^^*)








~レッスン後~

生徒さんから嬉しい感想が届いたので
ご紹介します~♡


すごく楽しかったです!
目から鱗のことばかりで、
本当にレッスンに行って良かったです♡
タッパーに入れて持って帰った分を
私がほとんど食べてしまったので、
慌てて、持ち帰った生地で
子供用にクッキーを焼きました(笑)

(中略)

うちの子供たちも、
マイ先生のアイシングクッキーは美味しい
と言ってすぐに食べてしまいます♪

さっき焼いたクッキー子供に食べさせたら
「今日のクッキーおいしい!どうして?」
と聞かれました!
早く自分で1から作ってみたいです!
今日はありがとうございました(*^^*)



こちらこそ、ありがとうございました!

1から作ってみて
またわからないことが出てきたら、
いつでもメッセージくださいねー(*^^*)♪



※この「クッキーの作り方☆レッスン」
来月に1日のみリクエスト開催予定です。

残席1となっておりますので、ご希望の方はお早めにご連絡くださいませm(__)m








さて明日は、

「端午の節句☆レッスン」

の第1回です(*^^*)♪



ご参加の皆さま、

お気をつけてお越しくださいませ♡




~・~・~・~・~・~・~・~・~・~




♡静岡市アイシングクッキー教室♡
I Mai me mine~アイマイミーマイン~


現在ご案内中の1dayレッスンは、



「端午の節句☆レッスン」
(満席のご予約をいただいております。)





「サンクスギフト♡レッスン」
(残席1となっております。)





「クッキーの作り方☆レッスン」
(残席1となっております。)





ピンクドーナツレッスンのご予約に便利な
お教室のLINEアカウントご登録はこちら


ドーナツちょっとプライベート寄りな
インスタグラムはこちら


ピンクマカロンFacebookページもあります☆→こちら



リボンアイシングクッキーブログの
ランキングに参加してみました☆
応援してくださる方は、下にある
「アイシングクッキー」というボタンを
1日1クリック♡おねがいします♪


にほんブログ村 スイーツブログ アイシングクッキーへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます♡