小糠子城 日野郡日南町 | 山城攻略日記

山城攻略日記

北海道から沖縄まで、日本全国の有名所の城を旅し…
現在は地元・鳥取を中心とした城巡りの日々(^-^)/

標高636m・比高150mの小糠子城(日南町茶屋)富士山
茶屋の「小糠子屋」、通称「小糠子」の標高636mの嶮岨な山頂にあり、要害の地である。
(※日南町誌より)

日南町誌は城主が誰だったのかという事に触れていないが、この城と尾根続きの北には長島豊後守の居城といわれる下阿毘縁の城床城が、また南の方には長島民部の居城といわれる鉄穴内城が所在しており、当城も長島氏の城だったのではないかと推測される。

間近には農道・林道も通っていないので、最も近くに農道のある東より田畑の中を進み、麓より直登走る人
登って行くと曲輪群が現れるビックリマーク
南五郭~南二郭ひらめき電球




主郭ニコニコ

西の尾根は縄張図では自然地形のようだが、曲輪と思われる削平地が連なるアップ
西二郭~西四郭ひらめき電球



そして西端には西堀切合格


戻って北へ…
北二郭~北七郭ひらめき電球






今度は主郭部から南二郭から南五郭を越え、さらに南へ…
大きく離れた場所にある南堀切合格


南堀切より、さらに南に孤立した南出丸旗


小糠子城遠望カメラ

軌跡ログ富士山



日野郡日南町の城