細見城 豊岡市出石町 | 山城攻略日記

山城攻略日記

北海道から沖縄まで、日本全国の有名所の城を旅し…
現在は地元・鳥取を中心とした城巡りの日々(^-^)/

細見城(豊岡市出石町細見字大谷)は、細見集落からは直線距離で1.4kmほど離れ、集落との比高は約250mを測る。

細見城は縄張り的に古い要素は見当たらず、戦国期に村人の「逃げ城」として築城されたものではなかろうか。
城の先端部に畝状堅堀をもつ城は、楽々前城の垣屋氏の支配が及んだ神鍋地区(稲葉城・名色城・山田城・万場城など)に多い。出石地域では珍しく、細見城は垣屋氏の手が加わった縄張りのようにも思える。
(※豊岡市の城郭集成より)

東の中村集落の奥から歩き、細見城から東へ伸びた尾根に登り、延々歩く…

まず東六郭へ到達

東六郭の北東部には堅堀

一段上がり、帯曲輪状に展開する北五郭

北側へ下り、北六郭

北六郭の北東堅堀

北堅堀

最も見事な北西堅堀


戻って、北五郭の上の北五郭

この曲輪は、東側に張り出した腰曲輪を持つ

北四郭と北三郭との境には、岩が連なるが…天然なのか、人の手が加わったものか、不明…

荒れた北三郭

北三郭の井戸跡

北三郭の西腰曲輪

北二郭

北二郭の西土塁

主郭

主郭の南土塁

主郭の南には二重堀切
主郭側の二重堀切(北)


二重堀切の間の南二郭

二重堀切(南)

緩傾斜の南三郭が、奥へと伸びる…


細見城遠望

軌跡ログ



旧出石郡出石町の城