河谷城 豊岡市 | 山城攻略日記

山城攻略日記

北海道から沖縄まで、日本全国の有名所の城を旅し…
現在は地元・鳥取を中心とした城巡りの日々(^-^)/

河谷城(豊岡市河谷字ヤゲン谷)

河谷城は六方川右岸、河谷集落東側、標高202mの山頂に所在し、衣笠山城とは尾根続きで直接距離で約60mしか離れていない。河谷集落との比高は約190mを測る。城域は東西約210m・南北約90mを測る。
城主や城史に関する伝承はないが、中谷側に小字「殿替」があり、城主居館跡が想定されている(『兵庫県の中世城館・荘園遺跡兵庫県教育委員会 1985』)。
(※豊岡市の城郭集成Ⅰより)

縄張図の外側にも、曲輪では…!?と思われる削平地を発見

西曲輪群西三郭

西曲輪群西二郭

西曲輪群主郭

西曲輪群南二郭

南二郭と南三郭の間の堀切

西曲輪群南三郭

西曲輪群南四郭

西曲輪群南五郭
これは古墳と思われる形状だ

西曲輪群南六郭

西曲輪群南七郭

西曲輪群南八郭

西曲輪群南九郭

この西曲輪群(?)は、連なる古墳群なのか、古墳群を利用した城郭なのか…!?

戻って、河谷城の西の土橋状尾根

北西堅堀

西堅堀

南西堅堀

西十七郭

西十六郭

西十五郭

西十四郭

西十四郭北腰曲輪

西十三郭

西十二郭

西十二郭北腰曲輪

西十一郭

西十郭

西九郭

西八郭

西八郭北腰曲輪

西七郭

西六郭(曲輪10)

南西五郭西腰曲輪

南西五郭(曲輪9)

南西五郭南東下段

南西六郭

南西七郭

南西四郭(曲輪8)

南西三郭(曲輪7)

南西二郭(曲輪6)

主郭南西腰曲輪

主郭

主郭中央の櫓台

主郭西帯曲輪

主郭北腰曲輪

北堀切B


北堀切Bからの東堅堀ア

北堀切Bからの西堅堀イ

土塁状の北二郭

北堀切C

北堀切Cからの東堅堀ウ

北堀切Cからの西堅堀エ

土塁状の北三郭

方向を変え、東二郭

東堀切A

南帯曲輪上段(曲輪3)

南帯曲輪下段

南帯曲輪の南東腰曲輪

東三郭(曲輪2)西上段

東三郭(曲輪2)東下段

東三郭北帯曲輪上段(曲輪4)

東三郭北帯曲輪下段(曲輪5)

主郭の北西下の井戸郭

東四郭

東五郭

東六郭

東七郭


河谷城遠望

軌跡ログ



旧豊岡市の城