その後。
 
ほたて夫は、INSEAD卒業後、日本での外資系メーカー勤務を経て、現在欧州にて勤務しております。希望の現地採用です。
 
ほたて妻は、1年間の育休の後、東京にて復職。ミニほたて2号を妊娠出産。夫の欧州転職にあたり、退職。しばし、ミニほたて育てに専念しておりましたが、この度欧州にて、マーケティングの仕事をパートで開始。同時にINSEADのオンラインコースも始めました。
 
ミニほたて1号は、ご近所のインターナショナルスクールに通学。英語もまーまー。笑。
 
ミニほたて2号は、これまたご近所ですが、ローカルの保育園に40%のパートタイムで登園。
 
 
夫婦での日系メーカー勤め(安定してたな~)から、INSEADを経て、家族を増やし、それぞれに希望を持ちつつ再び欧州で再挑戦中。
 
数年後には、日本以外のアジアで勤務してたいな~なんていうのが、目下ほたて家族の目標だったりします。
 
今ここで振り返ってもINSEADは、私たちほたて家族のターニングポイントであったことは間違いありません。INSEAD生活を支えてくださった皆様に感謝です!!!
 
これにて、ブログは終了です。ほたて家族を応援してくださり、ありがとうございました!
 
ほたて夫です。
1年間アップを怠ってしまいましたが、10ヶ月のMBAライフを終え、
7月をもってINSEADを卒業しました。

娘の出産、4回の引越し、勉強、就職活動、友達づくりが全て凝縮され、
これ以上は無いだろうと思うくらい慌ただしく充実した1年でした。

つい先日就職もやっと決まり、いま思うことは
「お金はかかったけど、とにかく行ってよかった」
ということです。
会社勤務、妊娠、出産を乗り越えてずっと支えてくれたほたて妻に
ひたすら感謝するばかりです。
 
遅ればせながら卒業のご報告。
夫君は無事にINSEADを卒業いたしました!

$ほたて家族@INSEAD-パレス


卒業式には、ほたてママとほたてパパが日本から駆けつけてくれました。
夫は、ハカマで参加★仲良しの日仏INSEADファミリーも揃ってお着物。
朝から着付けの先生であるほたてママが大活躍。


INSEAD卒業式は、世界中から学生のファミリー達が集まり賑やかです。

$ほたて家族@INSEAD-式

セレモニーの後はカクテルパーティー。
シャンパンやオードブルと共に友人達と写真撮影やおしゃべり。

とってもいい思い出になりましたドキドキ