1月13日に、予定していた心理カウンセリング力養成基礎講座・越谷2期の体験講座を終えました。

昨年より、ご参加くださった皆様ありがとうございました。

14日は、お正月以来のおやすみで、そのまま実家でのんびり過ごさせていただきましたが、そのあとは何だかんだで忙しく、なかなかブログやHPの更新に至らないという…。

大変失礼いたしました。


遅くなりましたが、越谷2期の開講について、現在決まっていることをお知らせいたします。


【心理カウンセリング力養成基礎講座・越谷2期】

◉会場
越谷コミュニティセンター・会議室

◉授業の時間帯
日曜・祝日  14:00〜15:30(90分授業)
月に1〜2回ペース、期間はおおよそ1年半弱を予定

◉主催
横内慶子

◉講師
横内慶子
今村のりこ(認定講師)

◉開講予定日
2019年1月27日(日)
または
2月11日(月祝)



今、ご検討いただいている皆様の返事とご都合により、来週頭には、開講日を決めたいと思います。

開講日が決まりましたら、授業見学のご案内をいたしますほか、体験講座にご参加ができなかった方向けに、説明会や個別相談会も行います。

ご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。


越谷1期を開講したのがちょうど2年前で、思い返すと私が体験講座をするのは年末年始が多く、八千代1期の時も最後の体験講座は成人の日でしたし、開講の日もほぼ同じなことに気付きました。


2015年、2017年、2019年

だから何ってわけでもないんですが。
3回目になり、思うこと感じること、毎回少しずつ違うこともありますし、変わらないこともあるなと思い。


最初はもちろん、体験講座も初めてでドキドキで、焦りながらも無我夢中でやり、

2回目の越谷1期の時は、まさか自分があれほど嫌がっていた実感の近くで開催するなんて思わなくて、それでもやっぱり焦り、ドキドキして、

今回、3回目の越谷2期は、もちろんドキドキが0なわけではないですが、それがいいのか悪いのかはわかりませんが、焦りがあまりない感じがしています。

経験を重ねてきたからというのもありますが、単に「慣れたから」ということではない気がします。

体験講座でお会いするのは初めての方々なので、回を重ねてもやはり毎回それなりに緊張はあります。

自分の問題を解決してきて自分自身が変化をしているのもあるんだろうな。
体験講座で私自身のお話もしますが、やはりその度に自分の心に目を向けることになり、その度に新たに感じること、気づくことがあります。


そして、何となくなんですけど、自分がそうだったように、そして受講してくださった方々がこれまでそうだったように、必要な人には必要なタイミングで心にとまるものなんだろうなと思って。
だから焦りはあまりないのかなと思います。


ただ、お知らせしないことには、やっていることがわからないので、とまりようがない。
待ってくださる方もいるので、お届けするのをもっとがんばらないと…。

がんばろう。


(株)メンタルサポート研究所グループ

インナーチェンジングセラピー

心理カウンセラー   横内慶子

HP こころの庭

 


 

 

**********************

 

2019年1月27日開講予定

『心理カウンセリング力(りょく)養成基礎講座・越谷2期』


詳細が決まりましたらアップします。


お問い合わせは、keiko.msgroup@gmail.com

でもお受けしています。