久々の投稿です。

まだまだ先と思っていた改元も
すぎてしまうとあっという間。

なんとなくですけど、毎年2月から春先は
気持ちがひきこもりがちな気がします。

何かあったかな?と思い返してみれば
高校1年の4月に祖母が亡くなり
高校3年の3月に祖父が亡くなり
プラス、やはり出会いと別れとがある時期で
環境の変化も大きい時期と重なる

あとはそうだ。
大人になってからだけど
初めての引越しもその頃だ。

実家を出て自分の世帯をもつことは
嬉しいことではあったけど
大好きな甥っ子たちと離れるのは
とてもさみしかったな。

最近、甥っ子の長男が
ちょうどその頃の三兄弟の写真を
ラインのトップにしてるのをみて
「うわぁ!懐かしい!」
と思った後に
「ああ、この頃は戻らないんだ」
と思ったら、なんだかとても泣けてきました。

心のことを学び始めたのは
その頃から約10年後のことなので
学び始めてからは
甥っ子たちのことを思い出して
後悔することがいくつもありました。

あの時、どうしてあんなこと言ってしまったのか
もっとこうしていればよかった
取り返しがつかないことばかり

今でもたまに思い返します。
そうやって後悔が残るというこは
そこに何かの未処理の感情があり
消化されてない思いもあり
決断の影響もあるのでしょう。

それでも悲しみや寂しさが
きれいさっぱりなくなれば良いのかといえば
そうとも言い切れなくて
しばらく持っていたい時もあります。

その想いを感じるからこそ
同じような後悔をしないように
新しく適切な選択ができるのかもしれません

そして、このGW、
久しぶりに甥っ子3人に会いまして
ご飯に行ったり、お茶したり
カラオケ行ったり楽しんで。

でも本当は顔を見るだけで
幸せ気分のおばです。

昔の画像、ちょっと拝借しました。


かわいい。

やっぱりおばバカでいいや。


(株)メンタルサポート研究所グループ

インナーチェンジングセラピー

心理カウンセラー   横内慶子

HP メンタルサポートこころの庭

 

 

************************


2019年2月開講
心理カウンセリング力養成基礎講座・越谷2期
授業見学日程(第5講目まで)

●会場
越谷コミュニティセンター 会議室
越谷市南越谷1丁目2876−1

●授業日程
月1〜2回 日曜または祝日 14時〜15時30分

第5講 6月9日(日)
「感情処理法」

5講目までは受講申込み受付もしています。

 

【お問い合わせ・申し込み】

下記フォームからお申込みいただけます。

https://ws.formzu.net/fgen/S70333791/