こんにちは、

ヒーラー・クレアボヤント(透視能力者)の谷岡です。

 

 

 

 

 

昨年の秋に高千穂を訪れました。

時間が経ちましたが、とても美しい所だったので思い出しながら書いてみます。

 

 

国見ヶ丘

神様たちがこの地に降臨されたのが納得できるような神々しい風景

 

image

 

 

 

 

 

image

 

 

 

まずは天岩戸神社・東本宮からお参りすることに

この神社は天照大御神が天岩戸からお出ましになられた後、お住まいになられた場所を御まつりお祀りしている神社だそうです。

 

 

image

 

 

 

 

とても静かな所

 

image
 
 
 
 

image

 
 

 

image

 

 
 
杉の大木の根元から御神水が湧き出ています

 

 

 

 

 

7本杉

 

 

 

 

岩戸川にかかる橋を渡って西本宮へ
 

 

 

 

 

立派な鳥居が建っています

 

 

 

 

天岩戸神社西本宮は天照大御神がお隠れになられた天岩戸(洞窟)をご神体としてお祀りしています。

 

 

 

 

 

 

西本宮の拝殿

東本宮は自然の素朴さ、

そして西本宮は凛とした空気、神気が漂っています

 

 

 

 

 

 

 

西本宮の裏参道は天の安河原へと続く道

 

 

 

 

坂を下りて川沿いへ

 

 

 

 

 

苔むして神秘的ですね

 

 
 
 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 

ここが天安河原宮のある洞窟仰慕窟(ぎょうぼいわや)

 

日本神話の重要な地

 

天照大御神が弟・須佐之男命(すさのをのみこと)の行いに嫌気がさしてこの岩戸に閉じこもってしまわれました。

太陽の神様がお隠れになり世の中が真っ暗に。

困り果てた八百万の神々がここに集まり、知恵を出し合って天照大御神を外の世界へ出したという伝説の場所です。

 

 

 

image

 

 

 

image

 

 

 

 

ここには八百萬神が祀られているそうです。

 

 

 

 

 

 

 

洞窟から外を見ると

 

 

 

 

image

 

 

 

岩戸川の水はとても澄んでいて、心が洗われるようです

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
こちらは高千穂神社
 

image

 
 
 

image

 
 
夜神楽が楽しめます

 

image

 

 

 

 

 

 

 

高千穂にはこの他にも多くの神社があり、自然の美しさと相まって素晴らしい所です。

 

私たち日本人のルーツと繋がれるような、

心落ち着く町でした。

 

 

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございますクローバー

 

透視リーディング&ヒーリングサロンInner Light

HP