長男の毎朝の行き渋りが相変わらず続いています汗

夏休み明けから、行きたくない度合いが増してるんだけど
先週くらいから、さらに行きたがらなくなってる〜滝汗

なんだろなー
運動会が見えてきたからかな

小学校は目と鼻の先なんだけど
毎朝、私が、長男の登校に着いていってるんだけど
ちょっと、玄関でグタグタしてる時の態度も悪くなってるし
そろそろ、どうなーん?と思って久々に
学校カウンセラーさんのカウンセリングをお願いしてみました…
2年生の春頃以来かな
私も悶々としている気持ちを聞いてもらいたくて。

先にカウンセラーさんと長男が話す時間を取ってもらって
その後、私が話をしました。


私が1番気になっていたことを聞いてみました。

長男は、私と一緒じゃないと登校したくないって感じなんだけど
先日、私が早く家を出なきゃいけない時にパパに送っていくのを頼んだら
長男、一人で登校したとのこと

それに、学校行きたくないって言うから
じゃあ学校行かないで家で一人でお留守番してる?って聞いたらそれは嫌だと…

学校が本当に嫌、又はサボりたいみたいな気持ちからなら、一人でお留守番なんて、
逆にラッキーって思いそうなもの…
(私だったら絶対そう….あれこれ言われずダラダラできる〜ってニヤニヤ

つまりは、私と一緒にいたいってことなのかなぁ汗
って話をカウンセラーさんにしたら
長男にとって安心できる対象が
私とタオルケット(赤ちゃんの時から使ってるやつ)なんでしょうと。

長男が自分でタオルケット持って学校来たいと言ったそうで…

学校に行くのが、長男にとっては不安なことなのかな…
小さい頃から保育園に行っていたせいで、
私が働いているせいで、
そういう愛着の持ち方になってしまったのかな…
私の長男への接し方がもっと違っていたら…
はぁ〜汗ワーママ あるあるだけどさ真顔

どうしてもそういう考えが浮かび、辛くなってしまうしょぼん
カウンセラーさんにはこういう気持ちまでは話せなかった…
たぶん話したら泣いちゃう。

いろいろ話して、気づいたら1時間も経っていて
気持ち的にはちょっとスッキリしたけど…

でも、根本的には何も解決しないんだよな
またこれまでと同じ行き渋る長男との朝ダウン

最近、ほんとに気持ちがネガティブでいけないなぁ