まるとハウス@立川・日野・八王子・町田・相模原

まるとハウス@立川・日野・八王子・町田・相模原

アラ還・整理収納アドバイザーやすだの暮らしや思い、仕事のことを綴ります。

※まるとハウスのHPは、現在下記のURLで見られます!
https://marutohouse.jimdo.com


参加者募集中!
プロの片付け方を学びませんか?
【整理収納アドバイザー2級認定講座】

■自宅にいながら受講できる「オンライン講座」
■講師とリアルに話ができる「対面講座」

何年も前の話です。

 

 

 

 

 

 

ハウスキーピング協会の

 

整理収納アドバイザー専用のSNSで

 

ある企業の記事を書く仕事が

 

募集されていました。

 

 

 

 

 

 

その頃、すでにブログを書いていた私は、

 

その記事を書く仕事に手を上げて・・・

 

 

 

 

 

担当者の方とメールのやり取りをしていると

 

「留学」の時、持っていくモノについて

 

書いて欲しいとの依頼。

 

 

 

 

 

「留学」の文字に心の傷が疼きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

実は、自分が20代の頃、

 

留学ではなく、遊学ですが、

 

1年間アメリカにホームステイしながら

 

公立の英語学校に通うという

 

ある企業の募集に応募して・・・

 

 

 

 

 

 

まだ、短大時代の英語力が残っていて

 

英語の試験も通り、

 

面接も通ったのですが・・・

 

 

 

 

結局、断念したことがありました。

 

 

 

 

 

 

理由は、当時、バセドウ病で

 

体調があまりよくなかったこと、

 

 

 

 

 

そして、

 

かわいい理由だと思いますが、

 

当時付き合っていた彼氏に

 

「一年も待てない」と言われたから。(今のオットです)

 

 

 

 

 

 

それで、行かない方がいい理由を

 

探しまくり、

 

「遊学しても結局何もならない」

 

という雑誌の記事を見つけて

 

自分を納得させました。

 

 

 

 

 

当時は、何か結果を残せないとダメ

 

と、思い込んでいたのです。

 

 

 

 

 

 

その後、海外にホームステイすることもなかったので、

 

「留学する時の持ち物について書いて欲しい」

 

と、言われた時、

 

傷が疼いたわけです。

 

 

 

 

 

 

・・・ああ、あの時、行けば良かった・・・

 

 

 

 

 

でも、仕方がないので、

 

担当の方に

 

「申し訳ないのですが、留学したことがないので、自分の経験が書けません」

 

と、正直に返信しました。

 

 

 

 

担当の方は、

 

「留学のことではなく、自分の書ける内容でいいですよ」

 

と、返信をくださったのですが、

 

 

 

 

その時の私は、とても意固地でした。

 

 

 

 

必死に考え、

 

「そうだ!ちょうど今、フランスに留学している姪っ子がいる。

 

彼女の経験を書こう」

 

と、姪っ子と何回かメールをやりとりして

 

記事を書きあげました。

 

 

 

 

 

メモの画像

 

 

 

記事を送ると

 

担当の方から、礼儀正しいお礼の言葉が届き、

 

執筆料も振り込まれました。

 

 

 

 

 

 

 

その後、

 

「そろそろ、掲載されたかな?」

 

と、ワクワクしながらサイトを見ると・・・

 

 

 

 

 

 

 

そこに私の記事は、無く…びっくりびっくりびっくり

 

 

 




 

実際に留学された方の記事が載っていました。ガーンガーンガーン

 

 

 

 

 

 

 

 

その記事を読んで・・・

 

とてもショックでした。えーんえーんえーん

 

 

 

 

 

 

実際に留学したことのある人でなければ

 

とても書けない内容でした・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

姪っ子のことを書いた記事は、

 

何回も何回も書き直して

 

何時間もかけて書いたものですから、

 

 

 

 

 

お金をいただいたことは

 

正当な報酬だと思いましたが、

 

 

 

 

 

無駄金を使わせてしまった企業に申し訳なく、

 

 

 

責めることなく記事を受け取ってくれた担当の方に申し訳なく、

 

 



小手先の薄い記事を書いて出した自分が恥ずかして

 

 

 

遊学といえどもいけなかった勇気のない自分が恥ずかしくて




とても、惨めでした。ショボーンショボーンショボーン

 

 

 

 

 

 

 

やり場のない怒りを

 

泣きながら、オットにぶつけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

何で、あの時、

 

「頑張って行ってこい」って、

 

背中を押してくれなかったのよ!!

 

 

・・・と。

 

 

 

 

こういうのを八つ当たりと言います。爆笑

 

 

 

 

何の話だかわからないオットは、

 

目を白黒させていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

立ち直るのに時間を要したものの

 

この一件は、

 

いつのまにか記憶から薄れていきました。

 

 

 

 

 

 

 

ですから、今日。

 

たまたま、

 

ネットをぼーっと見ていて・・・

 

 

この記事を発見して、

 

びっくり!!!

 

 

 

 

 

 

 

これ、あの時、私が書いた記事だ!びっくりびっくりびっくり

 

 

 

 

 

読んだ瞬間、パソコンに向かって

 

これを書いていた時のことを思い出しました。

 

 

 



 

オットよ。八つ当たりして、ごめん。

 

 

 

 

 

そういえば、協力してもらったのに

 

姪っ子には、なんのお礼もしてなかった。

 

お礼、しなくちゃ・・・

 

 

 

いや、彼女がフランスに行く時、

 

お小遣いをあげたから、それでチャラかな。

 

 



 

色々な思いが交差しつつ

 

 

ちょっと、うれしくなったまるとでした。照れ

 

 

 

 

 

  


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、


ヨガのイベント(森下久美子さん開催)


参加した話です。






 

 

 

場所は、長沼公園にある

 

「鎌田鳥山」






 

 

ここは、森の中にあって、

 

ジブリの宮崎駿監督も来られたとか・・・

 

映画「千と千尋の神隠し」の

 

初めの車のシーンでも

 

看板が描かれています。

 


右の窓の外にある看板

 

 






10時に家を出て


教えられた通り、

 

野猿街道から細い道に入ると

 

舗装されていない砂利道で


半端ないガタガタ。ガーンガーンガーン



 

 

 

 

まさに「千と千尋」で


お父さんが


家族が止めるのも聞かず、


車でガタガタ道を疾走する


初めの場面のよう。






私は、ハンドルを取られながら


スピードを出さず


ゆっくり進みました。




今時、こんな道があるとは…。爆笑

 

 



 

途中、道が二股に別れ、


どっちに行けばいいのか


迷いましたが、


右の道へ。



 

本当にこのまま行っていいのかな

 

・・と、ちょっと不安に。キョロキョロ






しばらく行くと

 

「鎌田鳥山 専用駐車場」


と、書いてある看板があり、

 

ほっとして入りました。照れ

 

 





 

駐車場は、


かなりの傾斜で


ドアの開け閉めが重いこと!爆笑

 

 




ドアをロックして


見上げると、看板が…。





あそこから登って行けば


鎌田鳥山に着くらしい。






初めこそ、石の階段でしたが


あとは、


獣道のような


舗装されていない細い山道。





時折、枝を手でよけながら


登りました。


(高尾山の登山道の方がよっぽど整備されている)









 


 

分かれ道を通り過ぎ


「本当にこの道でいいのかな・・」キョロキョロ

 

と、半ば不安になりながら

 

登っていくと、廃屋が見えました。

 

 





 

「ほんとにここで

  大丈夫だよね???」ガーンガーンガーン

 




さらに登ると

 

ようやく、それらしい木造家屋が見えてほっ。照れ

 

 



 








開始30分前についてしまったので

 

とりあえず

 

「おはようございまーす!」

 

と、玄関で声を出してみましたが、

 

返事がない。キョロキョロ

 

 



 





また、

 

「おはようございまーす!

  誰かいませんかー?」

 

と、大きな声を出してみたものの

 

反応なし。キョロキョロキョロキョロ

 

 





 

困ったなぁ・・・と、思っていたら、

 

そのうち、人の気配がして男性が現れました。


カフェをやっている方だそう。




 

 

「今日、ここでヨガをやるって聞いてきたんですけど、

 

早すぎちゃって。

 

ここで待っていてもいいですか?」

 

と、訊いたら、

 

上がっていいと言われたので、




 

 

 

靴を脱いで、階段を上がり、

 

囲炉裏端に座っていました。





 

別の男性が階段を上ってきて、


「奥さん、どこから来たの?」


と、声かけられたので


しばし、おしゃべり。


近くにある美術館の人らしい。




 

初めにあった男性から

 

「美術館、近いから、

見てきたら?」

 

と、声をかけられたので



 

あと15分あるから

 

行ってみようかなぁ


・・・と、思って玄関に行くと

 

 

 

 

森下先生やカメラ担当のお嬢さん、

 

参加者の方たちが


ゾロゾロ、通を上ってきて

 

玄関で合流できました。照れ

 

 




 

レッスンの開始時間になり


どこでもいいと


森下先生に言われて


それぞれ好きな所に


ヨガマットを敷いて準備。




私は、


窓が2箇所開いている


囲炉裏のところに

 

ヨガマットを敷きました。

 

 



なぜか、先生の方が低い場所。爆笑

 




かつてエアロビクスでお世話になった

 

ベテランの森下先生は

 

参加者の体調や身体の具合で

 

その場でメニューをアレンジしてくれるので

 

リウマチで肺炎の私も

 

安心して参加できます。



ヨガというより


ヨガをベースとした


森下流体操という感じ。ウインク







静かに流れる音楽と


鳥のさえずりや


木の葉の風にそよぐ


自然の音に包まれて


自分の呼吸や


心地よさを感じながら


身体を動かしました。









とても癒される時間。照れ








最後の瞑想の時間は


この日、誕生日の息子が


生まれた時のことを思い出し




幸せと感謝の気持ちを


味わうことができました。照れ










そして…


ヨガの終了後、コーヒータイム。



火曜と水曜だけ、


鎌田鳥山で


カフェを開く、


一級建築士の落合さんが入れてくれたコーヒーはとても美味しかったです。





焼き物のコーヒーカップも素敵。

デンマークのクッキーも美味でした。

 

 



 

初めてお会いした


参加者のお二人の話も


とても興味深い内容で

 

ぐいぐい引き込まれ…爆笑







NASAの地球の音なんて

聴いたの初めて。爆笑





 


 

 

 

コーヒータイムの後は、

 

ちょっと、お散歩。



そして、解散。



 

 

帰宅するころには、

 

おなかペコペコで

 

昼ご飯をペロリ。

 



 

相当疲れていたみたいで

 

眠くなり、気がついたら


17時半。


3時間近く寝てました。爆笑




森の中でのヨガ体験の話、


いかがでしたか?


ちなみに鎌田鳥山は


火曜、水曜日のみ


カフェをやっていて


あとは、お料理のみだそうです。



聞く所によると、HPをアップしたら

人が来すぎてしまい、HPは閉鎖したとか。



今日も最後までお読みいただき、


ありがとうございましたニコニコ




まるとハウスHP


 

昨日のこと。


早く帰って来たオットと


窓を開けたまま夕食を食べていると


オットが突然


「あ、ネコがいる」


と、言いました。








我が家の小さな庭の向こうは


ネコの通り道になっているようで、


時々、ネコの薄茶いろの背中が


移動しているのが


フェンスを通して見えます。






「ふーん」


と、何の気無しに


私も庭を見ると


確かにフェンスの向こうに


薄茶色のネコ。






そして、なぜか、


2羽の鳥が


その側で鳴き続けているのです。







食事が終わっても


その状態だったので


窓の近くまで行って…






いつもと違うことに


気づきました。








ネコも鳥も


人間が近くにいるのに


逃げないのです。







そこには、緊迫した空気が漂っていました。








ネコが動くと


威嚇するかのように鳥が鳴き、




時折、地面に降りては


また、フェンスに戻ります。






その様子を見て、


気がつきました。







何か大事なモノがそこにある。








それは、小鳥でした。






どうして、そこにいるかわからないけれど


フェンスの向こうの地面に


小鳥が落ちているようです。







ネコは、落ちた小鳥を狙い


鳥達は、それを阻止しようと


威嚇していたのです。







オットが外に出てみると


確かに小鳥が落ちていて


まだ、動いているとのこと。


(私は見たくない気持ちがあったのか

どれが小鳥か、わかりませんでした)






それで、オットが


ホースで水を撒いて


ネコを追っ払い、



遠くでじっとしていた


ネコがいなくなった様子を見て






家に入って


シャッターを閉めました。








これが、余計なことでした。










フェンスの中は我が家の管轄だけど


フェンスの外は、自然なのです。






自然の中で起こることに


人間は関与しては


いけない


…と


以前、自然団体の方に言われたことを


思い出しました。





ネコが小鳥を食べるのは


ネコが生きるため。




ネコを追っ払っても


おそらく怪我をしているだろう小鳥は


やがて死ぬ。






親鳥が怪我した小鳥を


巣まで運ぶことは


どう考えても不可能です。





…後悔。


あの小鳥、あそこにずっといるよね。えーん






今朝、オットが見ると


小鳥はそこで死んでいたそうです。






ネコは死んだ鳥を食べるのでしょうか?






気がつくと


昨日の親鳥が


エサを口に加えて


フェンスの所に止まっていました。







親鳥の愛に


とても胸が痛みました。






でも、やっぱり、後悔。


ああ、余計なことをしてしまった。





一時の感情で


ネコを追払ってしまったけど


この死んだ小鳥、


誰が片付けるの?ガーンガーンガーン






生き物が死ねば


朽ちていくのは当たり前。





そのまま土に還ってくれれば


良いけれど


コンクリートの上では


土に還ることもできません。





死んだ小鳥を拾い上げて


ビニール袋に入れて


捨てる…








後悔先に立たず


…。


あなたの家の玄関の靴箱に


靴は、何足入っていますか?





コレにすぐ答えられる人は


管理能力の高い人か


片付け上級者に


違いない!です。ウインク





または、ミニマリストか


ミニマリストに近い人。






これ、数の多い、


少ないが問題ではなく、


持っている靴を


全て把握できているか?


と、いう話。






そして、


玄関の三和土(たたき)に


靴が置いてなくて

(まぁ、つっかけくらいは「あり」かと)


三和土がキレイに


箒ではいて


水拭きされていたら、


開運玄関の仲間入り!です。ラブ








どうでした?


大丈夫でしたか?






もちろん、開運の話をしたら


もっと色々でできますけど、


とりあえず、


ここまで、やってあれば


合格💮ではないでしょうか?





ポイントは


靴箱の大きさと


靴の量にもよりますが、





靴箱に入れる靴は


履いている靴だけ。



履いていない靴は


手放して





靴と言えども


思い出の靴は


靴箱ではなく


思い出箱にどうぞ。








玄関の限りある


スペースを


有効に快適に使うためにも


靴箱に入らない


シーズンオフの靴や


使用頻度の低い


ケースに入れてクローゼットに


入れてくださいね。おねがい






今日は、ここまで。


それでは、また!ウインク









一般社団法人 はなきりん 


zoom講座を受講しました。






タイトルは


「今すぐ解決したい

   実家の不動産問題」

 

講師は、内山博幸さん。(工務店経営者)

 

 

 

 




 

私の実家の両親は、


まだ健在ですが、

 

いずれ、必ず問題になる


実家の未来。




 

その時のための情報やヒントが


欲しかったので、

 

以前より受講したいと


思っていた講座です。






講座を受講して

 

空き家問題のことや

 

国の対策としての税金のこと。




 

相続前に


何をして確認しておけばいいのか?

 

などなど、


知らなかった話を


たくさん聞けました。

 

 

 

 


 

結論としては、

 

親が元気なうちに(認知症などを患う前に)

 

相続などについて


きちんと話をしておくことが


大切とのこと。

 

 



 

 


 

雑談レベルで実家をどうするかは

 

これまでも話をしてきましたが、

 

 

 

 

親の年齢も上がり、

 

親の考えも変わってきたことを

 

最近知ったので

 

また一歩、現実的な話を


していかないと…と、考えています。



1番気になるのは、

 

内山講師も言っていましたが、

 

家は人が住まなくなると

 

急速に劣化すること。





壊れかけた家、


見かけますよね。


 

 

 

 

人が住まなければ

 

風を通さないし

 

エアコンのスイッチも入れないので

 

真夏は家の温度がすごく上がる。

 

 

 

 

排水トラップの水が蒸発して

 

下水の臭いが上がってきて

 

臭いが染み付けば

 

その家を買いたいと思う人は


いないだろう・・・

 

と、いうのも納得。

 

 



 

そして、なぜ、これだけ


放置空き家が多いのか。




家を壊して更地にした方が売れると

 

わかっていても

 

家の建っていない土地は

 

税金が上がる。




 

家の解体費用がかかるうえ

 

税金も高くなるから・・

 

そのまま放置している空き家が


増えてしまい問題になるのだそう。

 

(住めないレベルの空き家が建っていても

税金は上がるそうですが・・)

 

 



放置された空き家が壊れたり

 

放火などの犯罪に結び着いたり


壊れた空き家があることで


資産価値が下がる…などの

 

近所の迷惑にもなる。




 

 


 

費用の面も含め

 

今からどうするか考えておいたり

 

書類も揃えておくことが


先々、


自分たちを助けることも納得。

 


 



 

講座中に紹介された

 

長野県のすまいの終活ノート

「家のコト」も

 

役に立ちそう・・・と、

 

具体的に行動について

 

イメージすることができました。






親の家は


子どもが始末しなければ


ならない。



 

 

 

 

 

 

親の家と同時に

 

自分たちが住んでいる家についても


考え始める必要がある

 

ことにも気づかせてくれた


90分でした。

 

 

 

はなきりん


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、ずっと行ってみたかった


「華摘薬膳茶房」さんに


行くことができたので


そのお話を…。








「ヤスダさん、


八王子みなみ野にある


華摘薬膳茶房(かつみやくぜんさぼう)


って、知ってます?」






八王子市の整理収納アドバイザー2級講師の


宮入京子さんから


「華摘薬膳茶房」の話を聞いたのは


確か、一年以上前のこと。





その時、


リウマッチャーの私は


東洋医学に興味津々で


「知らない!


どこにあるの???」


…と、食いつきました。爆笑







聴けば、個人宅の薬膳カフェで


週に2日しかやっていないとか…。






インスタで見つけて


どうやって予約するんですか?



と、華摘薬膳茶房さんに


訊いてみたものの





結局、一緒に行こうと思っていた


姉の休みと曜日が合わず…。


残念!


今はタイミングが合わないらしい。







いつか


「一緒に行きましょう」


と、誘ってくれた


京子さんが行く時に


連れて行ってもらおうウインク


と、思っていました。






そして、


一年ぶりに


八王子のもう1人の認定講師


杉江麻理子さんと3人で


情報交換のために会うことになり…







今日、行ってこられました!爆笑



庭には、鳥が遊びに来ていましたよー。

とても良い気が流れる、おしゃれな空間。






話に聴いていた通り


たくさんのカップから


好きなカップを選び





初めにバランスシートを書いて、


身体の状態を診断していただき、


今の私の身体の状態に合ったお茶を


選んでもらいました。







店主のかつみさんが


薬膳について


色々レクチャーをしてくれますが


素人の私にも


とてもわかりやすかったです。照れ







選んだいただいた


薬膳的効能のある


ハトムギやクコの実などを


ガラスのポットに移し


お湯を注いで3分。



私が選んでもらったものは、全て食べられるとのこと。


2杯お茶として飲んだ後、


もぐもぐいただきました。ウインク





こちらは、それぞれの効能を書いたモノ。




美味しい薬膳茶は、こちら。


私が直感で選んだカップとお茶…幸せなひととき。照れ





季節感溢れる


葛切りも一緒にお願いしました。




シロップも薬膳







インテリアもとても素敵で


飾られた手作り作家さんたちの


作品についても


あれこれお話を聴いて


とても楽しかったです。












突然、麻理子さんが


私の顔を見て


「智子さん、ほっぺた、真っ赤!びっくり


と、言いました。


「血の巡りが良くなったんじゃない?」




鏡を見なかったので


自分では確認できませんでしたが、


京子さんもそう言っていたから、


確かに薬膳茶が効いたみたい。ウインク





華摘薬膳茶房…おすすめです。





さて、我々講師3人


それぞれ1年後には


どんな風に進化しているのかな?




自分らしく進化を遂げたよ!


と、胸を張って2人に報告できるよう


動いて行こう!


と、思ったヤスダでした。




それではまた!


突然ですが…



私は、子どもの頃から


怖がりのくせに


不思議なモノに興味津々の


ところがあります。




なぜ、怖がりか…と言うと



子どもの頃住んだ家が



丘に向かう道の最後で



わがままな私は親の言うことを



聞かなかったので、



よく、夜真っ暗な丘の方から(なぜか)



「言うことを聞かないと


ナマハゲが来るよー!!」


と、脅かされていたから。






いえ、住んでいたのは



秋田じゃないんですよ。



八王子市の小比企(こびき)町。爆笑







ちょうど、カレンダーの写真が



秋田のナマハゲだったので、



親はそれを利用したようです。





あと、ちょうどその頃、



泊まりに行った従姉妹の家で見たTV。



戦隊モノだったと思うのですが



夜の海で波の間から



泡がぶくぶく出て来て



その中から、白い着物を着て



長い髪をして



顔が骸骨のお化け。




3歳か4歳の時の話ですから、



子どもの頃に脅かしたり



怖いTVは、見させたらダメですよね。





不思議なモノは、



きっと、小学生の時に買った



UFOの本の影響。




そう考えると、



三つ子の魂、百までも



…って、本当だなぁ…と、思います。




あなたも



子どもの頃のことが



今でも影響していますか?





そんなところで、


今日のブログは、おしまい。




それではまた!ウインク

 

前回からの続きです。



 

 

 

 

次の日。

 

 

 

 

ふと、

 

「そういえば、自分が成人式の写真を撮る時に使った

 

草履とバッグがあったな・・。

 

末広も結婚式で使ったのが、

 

あった気がする。

 

あれって、使えないのかな???」

 

と、思い出しました。

 

 

 

成人式の時、振袖はレンタル。

訪問着と草履とバッグを

買ってもらっていました。

 

 

 

 

婚礼ダンスの上に乗っている

 

ケースから箱を降ろして

 

見てみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

使えないこともないような・・・。

 

 

 

 

 

 

 

姉にlineしてみたら、

 

「さすがに成人式の時のは、

 

無理があるでしょう爆笑爆笑爆笑

 

 

 

 

 

と、返信が帰ってきた後、

 

写真を送ると、

 

「柄的にはいけるか???キョロキョロキョロキョロキョロキョロ

 

との反応。

 

 

 

 

 

 

まぁ、結論を言うと、

 

キャンセル料が

 

かかる時期であることもあり、

 

そのままレンタルでいく

 

ことにしました。ニコニコ

 

 

 

 

 

 

今回、あらためて、

 

草履とバッグを

 

手にして思ったこと。

 

 

 

 

 

 

 

確かに

 

40年前の草履は、

 

歩いているうちに

 

壊れる可能性があるし、

 

バッグの型も古いに違いない。

 

(持ち手がチェーンだし…)

 

 

 

デザインや格も

 

今の自分の年齢に

 

合うのかもわからない。

 

 

 

 

そもそも、これは

 

20歳の私に

 

親が買ってくれたモノ。

 

 

 

 

40年来ていない服や靴なら

 

迷わず、手放せるのにー。爆笑爆笑爆笑

 

 

 

 

 

 

慣れない

 

普段着ない

 

 

着物のこととなると

 

手が止まります。

 

 

 

 

 

 

 

これ、また、いつか

 

使うかなぁ???

 

 

 

 

60歳過ぎた私が使ったら

 

変???

 

そもそも、使う機会ある???

 

 

 

 

 

 

これ、このまま戻したら、

 

ずっと、このままだよね。

 

 

 

整理収納アドバイザーとしては、

 

どうなの???

 

 

 

 

 

 

このまま、箱にしまわれて

 

ずっと、日の目を見ないなんて、

 

 

草履やバッグに

 

申し訳ないわぁ。えーん

 

 

 

 

 

気がつくと、

 

モノ的にはまだ、

 

使えないこともないモノに

 

執着し、

 

 

 

 

頭の中で

 

使えるシチュエーションを

 

必死に探し続けている

 

自分がいました。

 

 

 

爆笑爆笑爆笑

 

 

 

 

 

 

 

 

まさに

 

整理収納アドバイザー2級講座の

 

「捨てられない心理」そのもの。

 

 

 

思わぬところで

 

捨てられない人の気持ちが

 

実感できた

 

アラカン整理収納アドバイザーの

 

安田です。ウインク

 

 

 

 

それではまた!ニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

整理収納アドバイザー2級講座
@八王子市学園都市センター  
AM9:15〜12:15

 

 

 

 
【開催日】
7月5日&12日(金)
8月2日&9日(金)
8月23日&30日(金)

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

娘が、

 

結婚式を挙げることになりまして・・・

 

母親の私は、

 

黒留袖を着ることになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

私が結婚する時、

 

喪服(葬式で着る黒い着物)は

 

親が持たせてくれましたが、

 

 

 

黒留袖(結婚式で着る柄のある黒い着物)は

 

持たせてくれず…

 

(別に親を恨んでいるわけではなく・・)

 

 

 

 

 

 

当時26歳の私に

 

母親が言った言葉は、

 

「黒留袖を使うのは、

 

ずっと先だから、

 

必要な時に自分で用意しなさい」

 

でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あれから、34年。

 

ようやく、

 

黒留袖を使う時が来ました。ウインク

 

 

 

 

 

 

 

20年前くらいに

 

義弟の結婚式に

 

出席した姉に聞いてみたら、

 

 

 

 

その時は、

 

実家の母の黒留袖を

 

借りて着たとか・・。

 

 

 

 

 

 

88歳の母親に一応、

 

「黒留袖って、すぐに出る??」

 

と、聞いてみると

 

う~んと、首をひねった後、

 

 

 

借りられるなら、

 

借りちゃえば???

 

 

 

身一つで行けて、

 

後片付けもなくて、

 

楽じゃない???」

 

 

との返事。

 

 

 

 

 

 

 

確かにそうだね。

 

身一つで行って、

 

式が終わったら、

 

その場で脱いで置いて来られるし、

 

そうしよう!

 

 

と、いうわけで、

 

黒留袖を借りることに。

 

 

 

 

 

 

 

 

娘に連れられて

 

ウェディングのお店に行ってみると

 

 

 

 

 

列席者用の黒留袖が

 

たくさん並んでいて

 

びっくり。びっくり

 

こんなにあるとは!

 

 

 

 

 

 

 

 

担当の方が

 

「お客様は、

 

トールサイズがいいですね」

 

 

 

と、それらしい着物を

 

一枚手に取り、

 

私に簡単に着せてくれました。

 

 

 

 

「トールサイズ」なんて、洋服みたい。爆笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

担当の方が

 

ここから、

ここまでのトールサイズと

 

 

 

ここから

ここまでのLLサイズの中から

 

 

お好きなモノをお選びください」

 

と、言い残して、

 

留袖コーナーから出ていきました。

 

 

 

 

 

残った娘と私。

 

 

 

 

 

次々、柄を見てみました。

 

 

 

 

おめでたい鶴や亀、松竹梅など

 

金銀の柄の黒留袖が並んでいます。

 

 

 

 

「うーん。

どれがいいのか、わからないねぇ」

 

と、顔を見合わせる

 

娘と私。

 

 

 

 

 

 

準備不足💦。

 

 

 

どんな柄がいいのか、

 

選ぶポイントをネットで

 

調べてくればよかった。ガーン

 

 

 

 

 

 

 

実感として、

 

どの柄も色味があまりない印象。

 

 

 

 

着物について、無知な私。




なんだか、

 

年寄りくさくない???

 

と、私。

 

 

 

 

 

娘も

 

「そういえば、そうだねぇ」

 

 

 

 

 

 

お母さん、まだ若いし、

 

明るいのが着たいな

 

と、私。

 

(60歳だよね?・・・と、突っ込みはなしで)

 

 

 

 

 

本当に無知で

 

お恥ずかしいのですが、

 

「格調高く」

という意識が

 

ゼロでした。

 

知らないって、恐ろしい。

 

 

 

 

 


 

 

 

結局…




 

まぁ、レンタルだから

 

どれを選んでも

 

外すことはないだろう

 

・・・と、思いなおし、

 

初めに試着させてもらった着物にしました。

 

 

 

 

 

これが、一番、色が明るくていいか・・・と。

 

 

 

 

 

 

そして、オプションで

 

草履とバッグ、末広もレンタルし、


終了。

 

 




次に続く・・・

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

整理収納アドバイザー2級講座
@八王子市学園都市センター  
AM9:15〜12:15

 

 

 

 
【開催日】
7月5日&12日(金)
8月2日&9日(金)
8月23日&30日(金)

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、雨。

一週間の始まりの月曜日が雨って、

あなたは、どうですか?

 

 

 

あーえーと、思うか?

 

あー照れと、思うか?

 

 

 

 

現象は、変わらないのに

 

それに対する気持ちで

 

捉え方が変わる。

 

 

 

 

 

 

どの反応もその人らしくて

 

良いですけどね。ウインク

 

 

 

 

 

 

 

我々人間も動物なので

 

気持ちや身体に

 

天気の影響を受けるのは仕方ない。

 

 

 

 

 

 

晴耕雨読じゃないけれど

 

雨の日は、心穏やかに過ごしたい。

 

 

 

 

 

 

すれ違う時

 

お互い、傘をちょっと外側に傾げれば

 

相手に自分の傘の雫をかけることも

 

ぶつかり合うこともせずに

 

ほっこりした気が流れる。

 

 

江戸の所作の

 

「傘傾げ」

 

です。

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな一瞬が

 

雨の日を楽しくする。

 

 

 

 

そう。雨の日を楽しくするコツは、

 

 

心に

ゆとりを持つ

 

ことですね。

 

 

 

今日も楽しい日でありますように。

 

 

行ってらっしゃい。