神戸・福原の日常茶飯事・・・ -4ページ目

シャンプー

あら、社長!いい匂いですね!


あっれ~、彼女できちゃった~!


あっ、社長!私と同じですね~


今日、お店の別々の女の子に言われた言葉


なんのことかさっぱり解りませんでした。


香水はつけない、彼女らしい彼女なんかできてない、なにが同じなの?ですあせる


どうやらシャンプーの匂いがそうだったようです かお


僕はシャンプーなんてのは何でもいい、泡が立てばOKビックリマーク匂いなんて全然気にしない、おしゃれな男性にはお気に入りの銘柄なんかがあるらしいですけどね・・・


今日のシャンプーはたしかドンキでテキトーにカゴに入れて買ったはず


確かめてみたら「SAMURAI WOMEN」・・・完全に女物?なんですか?


シャンプーに男用も女用もないですよね?


でも、女の子ってシャンプーの匂いにとんでもなく敏感なんですね・・・

女子寮

今日、お店の若手のボーイさんが女子寮の電球交換から帰ってきて一言


「僕らの寮と比べたら月とスッポンですね・・・」と苦笑い・・・


言われてみりゃウチの女子寮は結構豪華かもしれない


ま、広さは広めの1LDKだけど備品がいい


デカイ液晶テレビにフル装備のシステムキッチン、ベットやソファもインポート物・・・


お風呂は高級マンションよりもグレードはかなり上の仕様


建物から内装すべて、僕がしてた内装屋が施工したからよく覚えてます。


もう身体一つで今日からでも快適に住める環境


それに比べて男子寮、とんでもなく狭いワンルームあせる(6畳ないかも・・・)


なぜかキッチンが玄関にあって、洗い物をする時は靴を履く必要があるダウン(なんで?・・・)


お風呂なんかはバスタブがない、シャワーオンリーガーン (僕も昔、住人でした・・・)


男子スタッフもかわいそうだとは思うけど、この差がこの業界なんですね


女の子のほうが偉い、立場も上、優遇されて当然なんです。その代わり僕らが逆立ちしたって絶対にできない大仕事をやってのけてるわけですからね。


でもこの女子寮、住めるのは入店してわずか3ヶ月です。


家賃も光熱費もいらないから地方から来た女の子には好評です。

贈り物

今朝お店に行くと、僕宛てに小包が…

「もうそんな時期か…」と送り主を確認しなくても誰から何が届いたのか分かります。

送り主はかすみさん。もう何年も経ってるし、あえて実名で。

贈り物はカーディガン

昔、福原のこのお店を僕が始めた頃

当時の責任者たちは僕の下なんぞにはなれない!とほとんどの女の子と従業員と共に他店に鞍替え

そんな中、こんな僕の可能性に賭けてくれた数少ない1人の女性

手紙には毎年「寒くなりましたね、風邪をひかないように。」と短い文章

今は女の子は揃ってます、ボーイさんも充分に恵まれてます、こんな僕ですが責任者をさせてもらってます。

カーディガンはボーイさんが着るもの

責任者はスーツ姿でいないといけない

なんで、カーディガンは着れません。

今のこの状況は彼女も知ってるのに、毎年カーディガンの贈り物

「初心を忘れたらダメよ~!」とお店を上がる時に言ってくれた事、今でもよく覚えてます。そんな意味を込めての毎年この時期にこの贈り物

ありがとうございます。

約束通り、グラスを洗える責任者やってますよ!

でももう一度気合いを入れ直して初心に戻って頑張ります!

本当にありがたい贈り物、せっかくなので着替えて屋上でこのブログ書いてます。

この姿で表仕事をしてるボーイさんの辛さが分かりますよ。

まだまだ教えられてばっかりですね…(汗)


Android携帯からの投稿