いくら才能豊かな選手でも、「怪物」の称号は、たやすく得られない。


20年ほど前の花園。当たる姿勢をとらず、走り抜けるだけで相手を何人も吹き飛ばした選手がいた。


後に日本代表センターとして活躍した元木由記雄選手だった。


「怪物」は再び、花園に現れた。


高校生にして、7人制日本代表候補に選ばれた東福岡の布巻選手だ。


2年生として迎えた桐蔭との花園決勝。


昨年より、自ら突破する場面が減った気がする。だが、プレーは厚みを増した。


先制トライは、やはり布巻選手からだった。


前半9分。


スクラムから、センター布巻選手を当てにいく。3人のタックルに囲まれても倒れない。


猛々しく前に出るのでなく、余力を残したまま体を後ろ向きにターン。そのままモールを形成した。


じりじり密集に寄っていく桐蔭の選手たち。


東福岡のスタンドオフ加藤選手が動いた。攻撃する方向を左から右へと一気に変える。


ミスマッチ。スピードに劣る桐蔭フォワードとの1対1の勝負に持ち込んだ。


しなやかに加藤選手がかわし、トライをあげた。


攻撃側が立ったままプレーすれば、そこをとめるために防御側が密集に集まる。外のスペースで防御側の数が減り、攻撃側としては1対1の場面に持ち込みやすくなる。


才能集団とも呼ばれる東福岡に優位な戦いとなる。


防御でも「立ったままプレー」が貫いているのが、東福岡の強みだ。


桐蔭がトライを1本返し、5対5で迎えた前半23分。


東福岡のスクラムハーフ香山選手がタックル後、すぐに立ち上がり、倒れた選手を乗り越えてターンオーバー。タックル後、膝を地面に付いている時間が極端に短い。


スタンドオフ加藤選手のキックで敵陣深くに入り込んだ。ここから桐蔭ボールのスクラムで、東福岡が圧力をかけ、香山選手がチャージからトライ。10対5。


さらにトライを追加し、17対5で迎えた後半6分。


またもターンオーバーからだった。


自陣のゴール前でモールをつくった桐蔭。東福岡主将のプロップ垣永選手が絡んで、塊を押しつぶす。


その瞬間、東福岡の選手が群がった。次々に桐蔭の選手のオーバーを剥ぎ取る。立ったまま越えて行く。


1人1殺。1人が責任をもって、1人の動きを殺す。


加藤選手が、防御が薄くなった内を突いて防御ラインの裏に出てから、センターの山北選手にパスを放つ。24対5。


最後のトライは、再び布巻選手が起点。


布巻選手が当たるが、やはり倒れない。防御側が密集に集まる。


視野が広い加藤選手は、空いたスペースを見逃さない。加藤選手が、内側に入ってきたフランカーの西内選手にパスを返し、大きく前進。


最後はラックサイドをフッカー村川選手が突いて、ダメ押しのトライ。31対5。


桐蔭も最後まで必死に挑んだ。


孤軍奮闘ともいえるほど、東福岡の厚い壁を何度も突破したウイング竹中選手。


それでも、東福岡のゴール前でペナルティから素早く仕掛けたときには、立ったまま絡みとる東福岡のダブルタックル(2人目のタックル)に包み込まれた。


「怪物」に限らず、才能集団と呼ばれる東福岡の選手たちは献身的だ。


数え切れないほどのターンオーバーが、その証しだ。


個々の能力の高さだけでない。勝利に身をささげられる意識の高さ。


今大会5試合の総得点は史上最多の274点。


「高校史上最強」。この数字に頼らずとも、東福岡は、その呼び名にふさわしい。



最後まで読んで頂き、ありがとうございました。ランキングに参加してます。お手数ですが、以下をワンプッシュして応援いただけると、うれしいです。


にほんブログ村 その他スポーツブログへ