「眠れない」⇨お布団に入るとき幸せな気分になった。そんなお話 | 鍼灸マッサージ師 高橋久美子のブログ

鍼灸マッサージ師 高橋久美子のブログ

女性専用婦人科コース担当
鍼灸マッサージ+風水薬膳®︎茶

自分で自分の体を治したい。
いつも元気で楽しく過ごしたい。
そんな方にお勧めです。

いつも誰かの為に全力で自分は後回しになっている人へ。
まずは自分を大切に、丁寧にケアしてほしいなあと思います。

昨日の続きです^ ^


大人も、子どもも
眠れなくて悩んでいる方はつらいですよね。

私も不眠で悩んでいたことがあるので
1日も早くその悩みが解消されるといいなと思っています。

睡眠不足(量と質の低下)が解消されると
日中の活動の質がググーン!と上がりますよ^ ^



質の良い眠りにするためにもしておくといいことって、いくつかあります。

・夜食べ過ぎない(or夕食断食)
・寝る前1時間はスマホやパソコン、テレビを見ない
・お風呂で温まる
・朝日を浴びる
・日中に適度な運動

などなど。


基本的なことをおさえた上で、ですね。

怖くて眠れないというお子さんと
夜、お布団に入ったときに
こんなふうにお話をしてみてね^ ^


「あったかいお布団で寝られてしあわせだね。

朝までぐっすり眠れたらきもちいいね。

今日も良い1日だったね。」


間違っても、呪文のように唱えないでね!笑

おうちの人が心の底から、そんな気持ちで
隣にいてくれたら
安心して眠れるから(^^)


実際に私は、息子が1歳の頃から続けています。

当時、抱っこしないと寝付かなくて
お布団に寝かせると起きてしまったり

私の腕枕じゃないと寝なかったりで

私が眠れない日々が続いていたので(^^;;


ひとりでお布団に入っても安心できるようにと
寝るときにそんなお話をするようになりました。

今でも、お布団に入る前に

今日も良い1日だったね。

こんなことがあって嬉しかったよ。

明日も楽しいこといっぱいしようね。

って、お話をしてから寝ています。


夜、叱ったりして嫌な気分のままお布団に入ると
怖い夢を見たりすることが多いので

ハグハグしたりして、お子さんが安心してから
寝る準備をしてみてくださいね^ ^



いつだったかな。

私が疲れていて、そのままお話をせずに寝ようとしたらね

息子が

「かあちゃん、今日も良い1日だったね〜」

って、何ともしあわせそうに言ったんです。


そうしたら、体から力がフワ〜って抜けて
気持ちも軽くなって

そうだね、良い1日だったねって
自然と言葉が出てきました^ ^


言葉の力ってすごいです。

自分の言葉は、自分に返ってきますね(*^^*)


今日も気持ちのいい言葉で
コミュニケーションしたいですね✨




お客さまが、二宮の吾妻山に行ってきましたと、
素敵な写真を送ってくださいました^ ^

そういうお気持ちが、とても嬉しい(*^^*)


鍼灸マッサージサロン いろは
(神奈川県小田原市)

・鍼灸マッサージ
・風水薬膳®︎ (カウンセリング、講座)
・四柱推命鑑定

当サロンのメニューはすべて陰陽五行理論から成っており、生まれ持った体質や性格を最大限に活かして、〝変わりたい〟を全力でサポートしています。


ご予約・お問い合わせはこちらへどうぞ