周りの人が頑張って結果をだしているのを見て落ち込んだりしませんか? | 職場の人間関係の悩みを理解し解決できる

職場の人間関係の悩みを理解し解決できる

自分と相手の違いが分かるコミュニケーションをサポート

◼︎周りの人が頑張って結果をだしているのを見て落ち込んだりしませんか?

こんにちは、愛知名古屋ハグミアイ支部の水野です。

以前、セミナーをご一緒させて頂いた、奥武志さんのメルマガを読んでいて、ふと気付いた事がありました。

それは、奥さんのメルマガを読まれていた、読者さんからの声。

「奥さんのメルマガで紹介されている、

すごい成果を出している事例を見て、落ち込むことがありました。

私はまだまだだなって」

その気持ち、すっごく分かります!!

水野も、このISDと出会う前には、いつも誰かと比較したり、羨ましがったりして、常に不安がつきまとわっていました。

ただ、ISDによって自分の個性を理解した時、ふと肩の力が抜けたんです。

そこには「不安」も「個性」と書かれていたんです。

正確に言うと、僕の個性にとっての「不安」は「原動力」だったんです。

常に不安でいたのは、誰かと比較していたからだけではなく、自分が安心したいから「不安」な気持ちになっていたんです。

もちろん不安な気持ちは、誰にでもあります。

ただ、不安を取り除くために必要な事が、個性によって違った事を知った時、本当に自分が楽になりました。

水野にとっては、この不安が武器になった瞬間です(^^)



自分の武器になると、人と比べる事はなくなりました。

それどころか、この武器をどう強くしていくかの思考にベクトルが変わった時、周りからすごく評価されるようになったんです。

その自分の弱みだと思っていた事が、強みとなった時、本来の自分らしい姿が映ったのかもしれないですね。

まるで、自分は勇者になるんだと信じて、剣の修行をずっとしていたのに、実は天才的な魔法使いだったみたいな感じです(笑)

自分を知るって、本当に大切な事だと思います。

ぜひ多くの方に、ISD個性心理学によって自分を理解してもらい、自身を持ってもらいたいなと思います。

お知らせ