昨日i-smart間取り打ち合わせ3rdに行って来ました。


が、間取りの打ち合わせの前に

敷地調査の結果が出たのでそちらの説明を

設計士さんよりいただきましたっ!



調査に入る前からすでにわかってたことも

いくつかあったけど、簡単にまとめると。。鉛筆


角地緩和があるため建ぺい率が10%UPの60%


第一種低層住宅専用地なので北側斜線制限や

道路斜線制限など厳しい制限があるけど

土地の北側に6mの道路があるため

太陽光を乗せるのにはかなりの好立地だそうな。

(同じ分譲地で乗せられてる太陽光の平均サイズは3KW。

一条工務店の建物でも4~5KWが限界のところ

うちは6KW以上乗るらしいです)


東側の隣家よりうちの土地の方が高さが高いので

境界線を土留めしてから工事に入る予定だったんだけど

隣家の人が(sei)すでにブロックを数段積んでるらしく

1次外構工事が不要になりました♥akn♥


西側道路の傾斜が南から北に向けて1m下がってます。

土地は南側の高さに均されているので

北側は道路に向けて約1mの斜面があります。

(今の間取りからすると南側に建物を寄せているので

北側ががっつりお庭になります。

斜面のまま使うか、土を埋めて平坦にするか・・・

外構さんとの打ち合わせで価格次第になりそうです。)


外壁後退は一般的な1mだけど

うちは南東にゴミステーションがあるので

その箇所に関しては合計3mまで

後退できなくてもオッケーのこれまた緩和があるそうですほっ



資料には角地緩和の10%UPが入ってないなど

不備もあったけど、そこはちゃんと指摘して終了。



打ち合わせ開始から1時間近く話してたんだけど

まとめるとこんなもん!?ってくらい

短くなっちゃうんですね笑




にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村