ついに我が家のi-smartも竣工検査を迎えましたっ!



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村



当初の予定では担当監督さんが別のお宅の上棟が入ってるとのことで

代わりの監督さん、担当の営業さん、助っ人の営業さんの

3名いらっしゃるとのことでしたが、代わりの監督さんも

別の予定が急遽入ってしまったと言う事で、

結局、営業さん2名とチェックをすることになりました汗

監督さんは別の日にチェック済みとのことです。



建築地に到着して。


今まで養生されてて見えなかった玄関がお目見えおんぷ。


ちなみに我が家の玄関はプロセレーネシリーズのモダンタイプで

色はカフェボローニアですkonatu(色はこれじゃないです。)

※画像は三協アルミさんのHPよりお借りしました。
一条工務店のi-smartで家を建てます


玄関の中に入ったら、これまた今まで隠れっぱなしだった

フローリングがあらわにsei


どんどん気持ちが盛り上がってきましたが

浮かれる気持ちを抑えてチェック開始ですチェック



と、ここから。。。


今までの私だったら、指摘箇所を全部羅列する勢いですが!!


実は、指摘箇所をメモしていたのは営業さん。

そのメモを頂く約束をするのを忘れてしまいましたaya


いくつか覚えているのですが、そんなの皆さん興味があるかどうかも

微妙なところなので、流れだけ鉛筆メモ



我が家の竣工検査参加者は最初にも書きましたが

担当営業さん、助っ人営業さん、そして、主人&私&子供です。


主人は主に子守役ということで笑(何か役割間違ってない!?)


担当営業さんが1階のチェックチェック

助っ人営業さんが2階のチェックチェック

そして、私はもちろん1階と2階をチェックチェック



最初はみんなばらばらでチェックしてました。


私も図面をコピーしたものを持って行ってたので

それに書き込んで、最後にそれを営業さんに

渡せばいいかなと思ってたのですが

途中で担当営業さんが書き込んでるのを見たら

私が書いてるのとかぶってるのが多くsei


いやいや、私より見つけてる個数が多かったかも!?


と言うくらい丁寧にチェックしてくれてたので気が緩んで

"2~3個見つけたら営業さんを呼びつける"手順に勝手に変更しました笑

きっと営業さんは作業途中で何度も呼び出しくらって面倒だったハズ・・・



私がチェックする姿はちょっとキモチワルイくらい本気で

フローリングは床に這いつくばって、建具は下から見上げて

傷がないかをチェックしてました汗


が、どちらもホワイトウォールナットだからか???

それとも私のチェックが甘いのか???

はたまた大工さんが丁寧に施工してくれて、しっかり養生してくれてたからか???

全くと言っていいほど傷が見当たりませんでしたおんぷ。



それとは反対にクロスは小傷が多かったかな・・・


後、私の場合、クロスの継ぎ目が非常に気になる性分らしく

あちこち一応指摘はしておいたのですが

継ぎ目の修正は難しいとのことでした3104


でも、これだけは譲れない!!ってくらいのずれが2箇所あったので

「ここだけはどうにかして欲しい」と強くお願いしておきましたあは



収納は全て出し入れしてチェック。

ガタツキ&干渉も確認しました。


照明もすべてのスイッチをonしてチェック。


玄関のセンサーライトが人感&明るさセンサ付きのはずなんだけど

お昼にスイッチ入れても照明が点きました。


明るさセンサ付きって言うのをしっかり頭に入れてなかったので

もしかしたら私の勘違いかと思い、その場はそれ以上チェックしなかったけど

今日、図面の型番を確認したらやっぱり"明るさセンサ付き"でした。


多分、電源ON時は明るくても一旦電気が点く仕様なのかな。


今度、建築地に行ったときにもう一度確認しようと思います。

(もう指摘はできないけど・・・できるのかな???)



どこまで指摘するかで悩んでたタイルは。。。

営業さんと一緒にチェックしましたっ!


割れているものは気づいたのは全部直してもらうことに。


歪みに関しては、ぱっと見て気づいたものは指摘して

よーーーくみて「歪んでるよね?」のレベルのものは

営業さんと話し合って決めていきました。


ちなみに、以前記事にしたタイルの歪み部分

営業さんから「ここ、むちゃくちゃ歪んでますね」と言ってくれたので

悩むことなく直してもらうことになりました♥akn♥



こんな感じで我が家の竣工検査は3時間で終了です。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村





次の記事で、建具やフローリング、キッチンのカラー選びに

悩んでる方の参考になればいいかなと思い

我が家のダイニングキッチンを公開しますっ!


が、みなさんもご存知(え?知らない!?)の通り、我が家には防犯隊長がいます。


と言う事でフルオープンでの公開はしません。

いわゆるアメンバー記事での公開です笑


「参考になればいいかな」なんて思ってるんだったら

フルオープンにしてよayaなんて声が聞こえてきそうですが汗


一条工務店のi-smartで建築を考えている方以外には

何の役にも建たない画像なので

フルオープンにする必要ないという私の勝手な判断です。


一応、私のアメンバー承認基準が

「一条工務店と契約していてブログを更新している方」なので。。。

ブログ書いてない方はスミマセンm(_ _ )m



ちなみに、我が家のスペック。

フローリング・・・ホワイトウォールナット

建具・・・ホワイトウォールナット

キッチン・・・プレミアムホワイト[ワイドカウンター(収納あり)]

スリットスライダー・・・ピュアホワイト

壁クロス・・・IN-2201

天井クロス・・・IN-2201


seiお気づきの方もいると思いますが真っ白ですっ!


我が家の場合はこの白尽くしの選択が

もしかして部屋全体がぼやけてしまうのでは???と言う不安がありました。


ですが、実際は希望通り明るい部屋に仕上がり大満足ですsei


が、感じ方は人それぞれですので

もし同じようにホワイトばかりを選びたいけど

真っ白すぎるのでは?と悩んでる方は是非参考にしてくださいおんぷ。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村