おはようございます。solaですっ!

今回は階段下収納の内覧会を開催したいと思いますおんぷ。



今回スポットが当たった階段下収納は
我が家の収納の中で重要なポストを担っておりますsei

ではまず入り口の写真からkonatu

階段下収納の縦の空間を無駄にしないようにと
スチールラックを入れ込んで活用しています。
スチールラックの上にチラッと見える白いものは情報ボックスです。

我が家は情報ボックスを採用しました。
階段は吹き抜けなので床暖パネルの妨害なく
2階にも十分電波が届くと思っていたのですが思いのほか速度が遅いので
2階にはアクセスポイントを準備して使用してます。


つぎに収納の扉、真正面からの中の様子konatu

我が家にはルンバ君というお友達はおらず
はたまたコードレスの掃除機もなく、普通の掃除機がおります。

これがなかなか、階段の掃除をするのには厳しい重さでして汗
この子が壊れたら次はコードレスの軽いものにしようと
心に決めているのでしたsei何年先のことやら・・・

話はそれましたが手前に見えるスチールラックにはボックスティッシュ、
トイレットペーパー、おむつ、布団乾燥機が置かれてます。
おむつはもうはいてないのですが1.5袋分が余ってます・・・

最下段には主人と私のスノーボードが奥まで突っ込まれてますポイント
お気に入りの板。「いつか必ず復活する!」と断捨離できずにおります。


もう少し中に進んでみましょうGO
さすがにフラッシュや照明なしでは厳しいので
階段下収納に取り付けた蛍光灯をONしてみましたkonatu
階段下収納、入り口は照明なしでも作業できますが、奥は暗いです。
照明を設置する場合は、是非、奥の方に設置することをお勧めします。



奥にも2つめのスチールラックが押し込まれていますあは

こちらのスチールラックの一番上には工具や掃除用具の買い置き等
まぁまぁ、使う頻度の高いものを置いてます。

2段目にはもしかしたら使うかも???の色んなものが収納されてます。

収納ボックスに統一感がないのは旧居より持ち込んだものを
適当に使用してるからですsei
WEB内覧会でもない限り、人に見せることがないスペースなので気にしません笑

一番下には手前より続くスノーボードと
我が家で使用されているクロスたちですねakn
コレがなかなか大物で収納に困りました・・・


入り口からスチールラックを2つ置いたこの場所は
階段下収納の幅の半分をスチールラックが占領してます。

なので、今でも"物を取る"のは簡単だけれど
"物を探す"のは結構難しい広さになっています。

お腹が出てこようものなら、階段下収納は重要なポストを
担うどころか、開かずの扉になってしまいそうですsei


更に奥に進んで一番低い場所ですkonatu

手前のダンボールは床暖の不凍液の残りですね。

ピンクのケースにはスノーボードウェアと小物たち、
旧居で使用していたカーテンが念のため残されています。

手前の鞄には主人と私がまだ夫婦ではなかった頃によく使っていた
バドミントンや卓球ラケットやボールなどの遊び道具が入ってます。

後、見えてませんが遊び道具の奥には旧居で使ってた
ガスファンヒーターが保管されています。
i-smartでは使用できないのですが物が新しいため捨てられず
子供が幼稚園に行き始めたらバザーにでも
出せる機会があったらいいなと思い残してますsei


こんな感じで我が家の階段下収納は
これでもかっ!と言うくらい
余すところ無く使用していますおんぷ。



では、最後に細かな数字を鉛筆
階段下収納の幅、奥行きのサイズ(cm)について
・入り口幅・・・75
・入り口奥・・・169
・突き当たり幅・・・171
・折れ曲がった場所の幅・・・80
図にするとこんな感じkonatu

建築中にざっくり計測したものなので少し違ってたらすみませんaya

高さ(cm)について
・入り口付近の一番高い部分・・・137
実際はもっと高いですが、天井が斜めに造られてます。
そして、我が家は情報ボックスがあるので一番上まで
利用できないことを思うと、この高さは情報ボックスまでの高さになります。
・少し奥に入った2番目の高さの部分・・・125
・一番奥の低い部分・・・75

我が家で使用しているスチールラックについて
・手前の黒いスチールラック
幅:高さ:奥=75:120:35
・奥のシルバーのスチールラック
幅:高さ:奥=91:95:46


ちなみに、我が家の階段下収納の天井は段階を追って
水平に天井が造られていますが
POPOLOGさんのお宅の階段下収納のように
高いところから低いところまでを傾斜で造る場合もあるようです。
【Web内覧会 #4】ちょっとした工夫で生まれ変わった階段下収納
勝手にリンクすみません。問題あれば削除しますaya

階段下収納の天井がどんな風に造られるのか???
入れようと思っているもの次第では
打ち合わせ中に確認した方がいいかもですね♥akn♥


i-smartの特徴でもあるオープンステア
何らかの理由で採用しなかった施主のみなさん。
せっかくなので階段下収納には思う存分、働いてもらいましょうsei

にほんブログ村








そ・し・て。

i-smart暮らしを始めると同時に、ブログのタイトルも変更し
心機一転でWEB内覧会を進めてまいりました、このブログですが
本日をもって終了したいと思いますaya

つい最近「WEB内覧会をさっさと終わらせて」と言う記事を
書いたにも関わらず、どうもすみませんaya

キリが悪いようにも見えますが、当方としましては
"1階部分の公開できる場所は全て公開した"
と言う状況ですので「キリよく」終わりを迎えた気分ですsei

終わりの理由は諸々ありますが、一番は
これ以上内覧会を続けても「全体像」を公開できない我が家。
オプションもそれほど組み込んでおりませんし
間取り打合せをされている皆さんのお役に立てる情報は
何一つ提供できないだろう
と考えた結果です。

このまま、しれーっと記事の更新をやめてしまって
消えてしまうことも考えたのですが
どうも性格上、それが許せなかったのでsei


私なんかの自己満記事を読み続けて
さらにはコメントを下さったみなさんへ
本来ならばしっかりご挨拶の記事を
アップするべきなのかもとも思いましたが
何をどう書いたらいいのか。。。。
いつものくだらない記事ならいくらでも長文を書けるのですが
まじめな記事となると上手に纏められそうにないので
簡単ではありますが、このWEB内覧会記事に付随した
この文面を持って終わりとさせて頂きます。

大変、長らくのご愛顧、本当にありがとうございましたaya

ではではsei