こんにちは。solaですっ!

記事タイトルどおりi-smart暮らしを堪能しておりますseiうふ


そして。
お気づきになられましたか???

ブログのタイトルも変更しましたseisei

i-smart生活を始めたので、今までの「家を建てます」では
おかしいなと思い、変更することにしました。

タイトルは主人に考えてもらいましたおんぷ。
私にはこお言う才能が全くないので笑
ちなみに以前のタイトルは私が考えたものw

最初は「一目で家族構成が分かってしまうのはちょっと・・・」と
私は否定的だったけれど、防犯隊長の主人が
「こんな家族構成どこにでもあるしふん」と言い放ったので潔く決定あは

主人曰く「俺の登場はときどきでいいよ」と言う私への念押しだそうですsei

今後も私の新たなブログステージにお付き合いお願いいたしますaya



肝心のi-smart生活の感想は。。。

イイですっ!

何となく今の季節は外の風を感じて生活したいため
窓を開けての生活が中心なので、ロスガードの威力は分かりませんが笑

"威力"と言う点で一番驚いたのはハニカムシェード

こちらの性能にはびっくらこきました笑

引渡し&引越しの週に梅雨入りしたはずなのですが
その翌週から雨が降るどころか、毎日晴天のこちらの地域。

とっても暑い日に試しに南側と西側のハニカムシェードを閉めてみたら。

なんと、なんと!!
暑くなくなりました♥akn♥♥akn♥♥akn♥

と言うことで、日の光で暑さに困ってる人は是非
ハニカムシェードを閉めることをお勧めしますsei
みなさん周知の事実ですよね∑(-x-;)

住んでみると「こんなところに傷あったっけ???」とか
「あれ???この傷、竣工検査のときに指摘しなかったっけ???」とか
気になることは多少ありますが、既に娘に傷つけられたクロスもあり
「ま、いっかぁ」と思えるようにもなってきました笑
竣工検査のときにあんなに必死になったのは何だったの!?w


そして、私がブログをサボっている間に一条工務店ブロガーさんの間では
どうやらトラコミュと言うものが流行り始めているらしく
何だか意味も分からないまま、時代に乗り遅れまい!!と参加してみましたあは

一条工務店展示場

一条工務店オプション

一条のおうちの外構

一条インテリア~カーテンと家具編
みなさんのように"タメ"になる記事を書いてない私のブログでは
多くの記事が参加できないと言う寂しい結果ですがsei




そして、そしてakn
ここからが今回の記事の本題ポイント

ですが。
個人的な内容ですので興味のない方はこちらから脱出お願いします。

にほんブログ村


ではでは。



先日、我が家の営業さんから連絡があり
「別の展示場に配属になりました」とのことaya

新しく開店したi-smart展示場が大盛況らしく人手がたりなくなったので
増員のための異動とのことでした。

人選の基準が「まじめで誠実な人」と言うことらしいですが
我が家の営業さん、まさにそんな感じの人です!!

基準にはぴったり当てはまっていると、私も何の異論もありませんおんぷ。
それどころか、太鼓判を押したいほどですakn


が、本音は。
とーっても寂しいです3104

昔の記事にも書きましたが、私が一条工務店で家を建てることを決めたのは
この営業さんとの出会いがあったからこそなのですっ!

お世話になった設計士さんや工事監督さんへのお礼は
今までの区切りの記事にてこそっと書いてきましたが、
建築が終わった後も営業さんとのお付き合いは長く続くと思い
引越しが終わった今もまだ一度も書いたことがありませんでした。
だって顔を合わすときに恥ずかしいでしょ(///∇//)

ですが、お別れとなった今なら本音でお礼を書けそうですっ!


我が家の営業さんへ。
読んでくれてるかな?
私たち夫婦は一条工務店との契約を決定したのは
大げさでも何でもなく、本当に貴方と出会えたからです。

うちの地域は特別寒いわけでもなく、
大きな地震がもうすぐ来ると予測されているわけでもないため
私たち夫婦としてはi-smartの仕様は"やりすぎ"とも思えるほどの仕様で。

本来なら一条工務店でなく、もっと安くお家を建てられるHMでもよかったくらいなのです。

ですが、それでも一条工務店を選び、i-smartで建築を進めたのは
貴方と一緒に我が家の家作りをしたいと思ったから。

土地探しのときも、ローンの話のときも、設計も、建築中も
竣工検査も、引渡しも、引越しさえも。
我が家の建築に関わる全てに真剣に取り組む姿、嬉しかったです。

家を建てることが初めてで、右も左も分からない私たちの
どんなささいな質問にも素早く丁寧に答える仕事へのまじめさ
私たちより年下であることを時折忘れてしまいそうなほどでした。

そして、貴方の"一条工務店愛"をたくさん感じることができ
私はそんな貴方を好きになりました。
↑告白じゃないよw

我が家の担当ではなくなってしまいますが
昔にはこんな変なお客の担当もしたんだなぁと
覚えていていただけたら、とても嬉しく思います。
↑忘れられないお客になるためi-smart展示場にお邪魔しちゃうかも( ´艸`)

主人も私も今回の貴方の異動は未来のエースへの一歩であると信じて
寂しいながらも、新天地でのご活躍を心より応援していますネコキスファイト

以上。。。



我が家の私的な記事を最後までお読みいただいた読者の皆さん。
ありがとうございます。

次回からはちゃんとお家のことを記事にできるよう、頑張ります笑

にほんブログ村