こんばんは。solaですっ!

本日は我が家のi-smart、WEB内覧会の続きをしたいと思いますおんぷ。


玄関の次はどこにしようかなぁと悩んだのですが。。。
な、ナント!!(ジャパネットたかた風に)

WEB内覧会としては珍しいのではないでしょうか
「廊下」をご紹介したいと思います笑

我が家の廊下は図面で言うと5マス分。

打ち合わせの際に行き場を失った床暖房のリモコンHBが
ドンッと堂々、姿を表しておりますsei

打ち合わせの時はまだ旧仕様だったこともあり
床暖房を使わない時は栓を閉めて、使う時には開けると言う操作が
年2回ではありますが必要だったので、夫婦一致で
「見栄えは悪いけど、使いやすいし、まぁいっかぁ」となったのですが・・・


ヨシローさんのこちらの記事で新事実発覚!!
床暖房OFF☆


年2回の閉栓開栓の儀式は必要なくなったとsei

ヨシローさんの引き渡し(2012年12月)のタイミングからすると
我が家の打ち合わせ時(2012年10月~11月)には既に
新仕様になっていたことになるのですがsei
ヨシローさん、勝手に何度もリンク&登場してスミマセン。問題あれば削除させて頂きます!

このようなお話は残念ながら一切出てきませんでした。
分かってたらもっと隠す方向で考えてたかもしれないのに。


ですが、何だかかんだ言って
ここに床暖房パネルがあることを後悔はしてませんので
これ以上話を広げるのはやめて笑
なら書くなよ!


我が家の廊下で私が一番こだわったのはポイント

廊下と言う無駄なスペースを減らすこと以外に廊下にこだわりって何!?
と興味を持たれた方は、是非こちらをaknっとしてから続きをどうぞ。

にほんブログ村





私のこだわりは、最初の写真の中で床暖房のリモコンHBの隣で
ひっそりとたたずんでいる、コチラkonatu

パナソニック 明るさセンサ付ハンディホーム保安灯です。

昔、マンション購入を考えていたときに
見学したモデル
ルームにて見かけたこれを我が家の廊下に取り付けました。

この保安灯の仕様は鉛筆
コンセントに差し込んでおけば、周囲が暗くなると自動点灯。
あかるくなれば自動消灯。
停電時には自動点灯、取り外せば懐中電灯として。

※上部リンクのパナソニックHPより抜粋

こちらの保安灯はネットショップで購入して
普通にコンセントに差し込んで使用することもできますkonatu
ですが、我が家は壁にスッキリ収まって欲しかったので
後付を採用しませんでした♥akn♥



そして気になる夜の画像は。えっ!気にならない?

広くない廊下だからか???
写真では少し暗く見えますが、実際はこの保安灯1つで十分な明るさがあります♥akn♥
(少しオレンジ味の強い色になってます。)

なので我が家ではi-smartに越して来てから
一度も廊下の電気を点灯したことがありません。
家族全員が夜の廊下をこの保安灯の灯り1つで普通に歩いてますあは

スイッチに手が届かない娘にとっては真っ暗な中を歩くことも
電気を点けようと大きな声で叫び発狂し、親を呼びつける必要もありません笑
家族みんながイライラフリーです( ̄∇ ̄+)


ちなみにこの保安灯を取り外すと本体はこのような感じkonatu

そして保安灯が刺さっていた差込口はこんな感じkonatu

保安灯の後ろには2口コンセントが隠れてましたakn


1記事にするほどでもないような内容だったかも知れませんが
私のこだわりの1つだったので、どうしてもご紹介したく今回、記事にしました鉛筆

廊下の照明を人感センサで自動点灯するのもアリ。
我が家と同じくこの保安灯を採用するのもアリと言うことで
1つの案として暖かい目で見て頂けるとうれしいですsei

にほんブログ村



今回の記事はこちらにも登録させて頂いておりますaya

Web内覧会*一条工務店


一条工務店オプション