やほころ(´..・ω・..`)
ちーころ こと五十川ちほですニコニコ





今回は11/4にホテル金沢で開催された"CROSS 12"のブログです鉛筆






北陸最大級の格闘技イベントとして旗揚げされたCROSS に、R-1SE Forceとしてラウンドガールで出演させていただきました!

相方はいつもペアのめいぷるだよー♡♡







レッドカーペットを歩き、リングに入場するという演出をしていただいて私もめいぷるもるんるんお願いマイクでちょこっと自己紹介もさせていただきましたカラオケ







ではでは、試合結果を書いていきますボクシングキラキラ
(今回はRISE公式戦、新空手公式戦です)







メインイベント RISEランキング戦3分3R延長1R ミドル級-70kg
詠 隆章 (LA GYM JAPAN/2016年RISING ROOKIES CUPミドル級優勝)
→→延長2-1(9-10.10-9.10-9) 本戦ドロー(三者30-30)
×中島 将志(新潟誠道館/2017年2016RISING ROOKIES CUPミドル級優勝)
→→→1Rから詠選手は舌を出して挑発したり顔面へのパンチも多く飛びましたが、中島選手も負けじとヒザを繰り出し応戦、本戦の判定はドロー。延長戦は打っては打たれの白熱した試合でしたが、会場の空気感は地元の詠選手が優勢。そして判定で詠選手が勝利へ炎
個人的には再戦が見たいマッチでした(´..・ω・..`)!







セミファイナル RISE公式戦 3分3R延長1R スーパーフェザー級 -60kg
瑠夏 (新潟誠道館/2017年RISING ROOKIES CUPスーパーフェザー級優勝)
→→KO 3R39秒
×皇貴(チームドラゴン/2015年RISING ROOKIES CUPフェザー級王者)
→→2Rに皇貴選手が瑠夏選手をコーナーに追い詰めパンチ連打をして、皇貴選手が優勢。3Rで瑠夏選手が追い返し、ダウンを奪いそのままKO勝利へ!!炎こちらはとても印象的な試合でしたびっくり
瑠夏選手は最初やられて後からやり返す、というプレースタイルで会場は大盛りあがり。






ここでR-1SE Force恒例の一緒に撮影が出来るチャンスボールタイム♡
金沢の皆さんはシャイだとお聞きしていたのでどうなるかな…と思ったんですが、みなさんめちゃくちゃ手を上げてくださって、本当にどこに投げるか悩んでしまいましたえーん
キャッチしてステージ上で一緒に写真を撮ってくださった皆様ありがとうございましたピンクハート







第10試合RISE公式戦 3分3R スーパーフェザー級 -60kg
オノリュウ (チームオノリュウ/第3代SAMURAIあばれ祭りスーパーフェザー級チャンピオン)
→→判定3-0(29-28.29-28.30-28)
×斉藤 遼太 (拳獅会/アマチュア打撃格闘技JAPAN CUP2017 62kg以下級優勝)
→→→1Rで斉藤選手は2連回し蹴りを繰り出しますが、オノリュウ選手は避け切り2Rへ。激しい蹴り合いからのパンチ!オノリュウ選手が斉藤選手から1ダウンを奪い、3Rではオノリュウコールも!両者鼻や口から血を流す熱戦…炎判定でオノリュウ選手の勝利へ!!








第9試合 RISE公式戦 3分3R -68kg契約
長田 真一 (LA GYM JAPAN/2015年RISING ROOKIES CUPスーパーライト級準優勝)
→→KO 3R1分30秒
×山本 ジエゴ (TIBURONES KICK BOXING TEAM)
→→山本選手は1発1発が重いパンチを狙い攻撃、長田選手はワンツーからのキックを崩さず常に自分のペースで攻める。2R終わった直後には山本選手に攻撃が効いているようでふらつきが見え、3Rをスタートすると長田選手が1ダウンを奪い、続けてボディから顔に当て2ダウンを奪って長田選手のKO勝利へ!!
KOを言い渡された山本選手は床を叩きとても悔しそうにしていたのが印象的でしたショボーン







ここで藤田道場の演舞がありましたおねがい

①2試合5才〜7才の子の新空手演舞があり、幼いながらも闘争心が凄く、パンチパンチ蹴りけりしてました(´..・ω・..`)いつも怖いレフリーも子供用に優しい口調で可愛かったですww
②少年部のみんなで型
③四方割り→何人か割れにくく、会場からコールも上がってとても暖かい雰囲気でしたおねがい
④藤田瑠樺選手のバット折り→バットを抑えるの方も大変そうでしたが、折れた時とても勇敢で藤田選手かっこよかったですラブラブ
⑤最後に会場の皆で正拳突き→もちろん私たちラウンドガールも立ち上がって正拳突きしました!生まれて初めての正拳突きでした♡笑






そしてRISE128のRISING ROOKIES CUPフェザー級で優勝した澤谷大樹選手もリングに上がってマイクをしていました!







第8試合 RISE公式戦 3分3R ヘビー級(無差別契約)
森口 聖也 (ASYLUM GYM 矢郷道場)
→→KO 3R1分10秒
×ロブソン・オダ・オリベイラ(小田柔術)
→→→森口選手がローを徐々に決めロブソン選手の体力を削っていき、ロブソン選手は疲れからかボールディングが増え警告のイエロー。3Rではロブソン選手はロープ際に追い込まれダウン、そのまま立ち上がる事が出来ずKOで森口選手の勝利へ。





 第7試合 RISE公式戦 3分3R -75kg契約
本馬 竜二 (ASYLUM GYM 矢郷道場)
→→KO 1R1分24秒
×中川 達彦 (花鳥風月)
→→1Rが始まるとすぐに本馬選手のパンチが顔にヒットし中川選手からダウンを奪うと、続けてコーナーに追い詰め蹴りで2度目のダウンを奪い本馬選手のKO勝利となりました!





第6試合 RISE公式戦 3分3R スーパーライト級 -65kg
△森川 悠飛 (LA GYM JAPAN)
△吉瀧 光 (KING LEO)
→→ドロー 判定1-1(29-29.28-29.30-29)
→→→お互いの様子を見ながら激しい打ち合いを続ける両選手。倒れこむ時も同時が多く、判定でもドローに。




第5試合 RISE公式戦 3分3R スーパーフェザー級 -60kg
竹下 裕基 (日本拳法 石川支部)
→→KO 1R59秒
×矢郷 力愛 (ASYLUM GYM 矢郷道場)
→→→始まってすぐ竹下選手が矢郷選手から1ダウンを奪ったあと、矢郷選手に強烈なキックがヒットし竹下選手のKO勝利へ!






こちらから新空手公式戦ですが、まだ新空手のルールは分からないことが多く結果のみとなりますえーんお許しください。。




第4試合 新空手K-4ルール 1分2R
藤田 琉樺 (LA GYM JAPAN/INSPIRIT/2018年 新空手全日本GP K-4 小学3年生の部全日本王者 2連覇)
→→ 3-0 減点なし
×大谷 秀珂 (KSS健生館/第260回新空手道交流大会 京都大会小学5年の部 優勝)
→→→藤田選手は入場の際、7つのベルトを持っていてとても驚きました。
そしてMVPにも選ばれていましたお願い





第3試合 新空手K-2ルール 2分2R -65kg契約
△酢谷 哲平 (LA GYM JAPAN)
△木村 晟也 (拳心曾会)
→→分け 1-0 減点なし





第2試合 新空手K-3ルール 1分30秒2R 女子-55kg契約
井上 めぐみ (LA GYM JAPAN)
→→3-0 減点(廣田1)
×廣田 香奈 (小田柔術)





第1試合 新空手K-3ルール 1分30秒×2 中学生-42kg契約
△林 裕人 (拳心曾館)
△平井 胤充 (LA GYM JAPAN)
→→分け 1-0 減点なし






新空手、RISEの結果は以上でした!
空手着かっこいい(´..・ω・..`)







試合終了後は記者会見の場にも立たせていただきました!
みんなでCROSSポーズキラキラ
記者会見の内容も書きたかったんですが、頭がキャパオーバーの為書ききれませんでした。。えーん








CROSSの旗揚げという大切な場に呼んでいただき、光栄です( ;///; )
CROSSがこれから何年、何十年と続く北陸最大級の大会となりますよう願っておりますおねがいキラキラ

CROSS関係者の皆様ありがとうございました!








R-1SE Force 五十川ちほ