おつころーー(*^o^*)
ちーころ こと五十川ちほですニコニコピンクハート





なんと、、、RISEラウンドガール"R-1SE Force"に3年目継続させていただきました( ;///; )!
バァーーーン!!今年の衣装も可愛い〜ニコニコニコニコ


3年もRISEのラウンドガールに選んでいただき本当に光栄で幸せです。
今年もRISE愛を沢山皆様にお届けしますので、是非会場に足をお運びくださいっ((o(*˘ω˘*)o))ww







では2/3に後楽園ホールで開催されたRISE130の様子を!!






まず、今年のR-1SE Forceのメンバーからっニコニコピンクハート
左から、柚浦桃ちゃん堀尾美咲ちゃん、わたくし五十川ちほ森脇亜紗記ちゃんCOCOちゃん桜りんちゃんです*\(。・∇・。)/*


73Rさんが作ってくださった衣装がとても可愛いくてニマニマお願い
新生R-1SE Forceいかがでしょうか?ラブラブ

今年のメンバーみんなとも飲みに行ったり、仲良く出来たら良いなぁと思ってるちーころです(*^o^*)音符
そして、教えれる事があればみんなに教えて、驕らず謙虚に1年間RISEを楽しみたいと思います!!








今回の番宣は志郎選手とでした!!
志郎選手はISKAムエタイ世界バンタム級王者で、3/10から開催される『RISE WORLD SERIES 2019』に出場が決まっておりますびっくり炎

とても強い方ですが、とても穏やかな方で収録中も和やかなムードでした(*^o^*)



その他収録はこんな感じキラキラ
今年のラウンドのペアはあーちゃんハート
いつも笑顔でむちゃくちゃ癒される((o(*˘ω˘*)o))あーちゃんファンのみんな羨ましいでしょー!!笑






では、ここからRISE130試合結果のレポですキラキラ


メインイベント 第5代RISEライト級(-63kg)王座決定戦 3分5R無制限延長R
×秀樹(新宿レフティージム/RISEライト級1位/K-1 REVOLUTION FINAL -65kg級世界王者)
→→3R TKO
白鳥大珠(TEAM TEPPEN/RISEライト級2位、スーパーフェザー級4位/元WPMF日本スーパーフェザー級王者)


→→→白鳥選手の入場のガウンの装飾が名前の通りハクチョウで場内がとても湧いた状態での入場でした。秀樹選手も応援団の方が沢山来られていて、負けじと場内が湧いた状態でタイトルマッチの開始のゴングが鳴りました。

1Rは両者伺いながらローやパンチ。途中秀樹選手がパンチでロープ際まで押され、白鳥選手の追撃が来るも避けるシーンも。
2Rも一進一退の状態。
3Rで両者ローを決めにいくも秀樹選手は左すね、白鳥選手は膝をカット。秀樹選手の左すねは骨膜が出ているとドクターの判断でドクターストップ。
そこでレフェリーから白鳥選手のTKO勝利が発表され、第5代RISEライト級の王者へ

会場中の叫び声が聞こえる中、
白鳥選手は「沢山の応援が力になりましたありがとうございます。もっとカッコいい勝ち方でカッコつけたかったです。満足はしてませんが発表された通りRISEライト級の王者になりました。今日はTKOで勝ちでも良いですか??試合後リングで秀樹選手にも言いましたが、僕の初の防衛戦は秀樹選手と決めています!!その時はKOで勝って締めるんで応援よろしくお願いします!!これからRISEと共にスターになります!
と、防衛戦で秀樹選手との再戦を希望していました!!おねがいキラキラ






セミファイナル SuperFight! -53kg契約 3分3R延長1R
田丸辰(平井道場/初代RISEスーパーフライ級王者)
→→KO 1R1分56秒
×一 樹(PLACE-K/MA日本スーパーフライ級王者)
→→→田丸選手はRISE129でRISE初代スーパーフライ級王者になってから初の試合。
1Rでアクロバティックな回し蹴りが一樹選手にヒットし1ダウンを奪い、そのまま顔にパンチが決まり一樹選手KO。
試合後のマイクでは「チャンピオンになってから1戦目、デビュー戦以来のKOする事ができました!天心くらいカッコいい試合が出来たと思います。RISEの天心に代わるのはボクしかいないと思います。天心2世ではなく田丸辰です!!!
と、田丸選手と同じく無敗のチャンピオンの天心選手へのライバル心がとても感じられましたお願い炎
個人的に、16歳……若い……強い……と語彙力を失う試合でしたwww





第9試合 ライト級(-63kg) 3分3R延長1R
×山口裕人(山口道場/WPMF世界スーパーライト級暫定王者/元WBCムエタイ日本スーパーライト級王者)
→→KO 1R2分35秒
北井智大(チームドラゴン/RISEライト級3位)

→→→北井選手は前回白鳥選手に敗れ、タイトルマッチから一歩後退してからの今回。山口選手は勝っても負けても試合はKO決着という大阪が生んだ激闘派炎
試合は1Rで北井選手が蹴りやフックで山口選手から1ダウン2ダウンと重ね、フックの連打で3ダウンを奪いKO勝利へ!
「これからもこういう試合をしたいと思うので皆さん応援お願いします」と勝利後のマイクで言っていました照れ






ここで私たちR-1SE Forceと写真が撮れるチャンスボールタイムっ!!ハート


         \ボール欲しい人〜〜??/ からの
                                /そいやー!!!!
右が私www本気投げwwww

今回も沢山のお客様が手を挙げて声援をくださって、どの方に投げるか悩んじゃいました笑い泣き
しかもボール軽くて思うところに飛ばなくて……ごめんなさ〜〜いっガーン笑笑








第8試合 清水賢吾引退エキシビションマッチ 2分2R
⚫︎清水賢吾(極真会館/第3代RISEヘビー級王者/SB日本ヘビー級王者)
⚫︎"ブラックパンサー"ベイノア(極真会館/第2代RISEウェルター級王者/J-NETWORKウェルター級王者)

→→→2009年10月にRISE初参戦して以来RISEのヘビー級を牽引してきた清水選手の引退エキシビションえーん
最初に保持していたRISEヘビー級のベルトを返還。。

対戦相手は同じ極真会館の後輩ベイノア選手。RISE129の清水選手vsモー選手の最後の試合で、先輩が惜しくも敗れ号泣していたベイノア選手えーん
エキシビションで、清水選手は普段しないような攻撃を何度も使い、本気でベイノア選手を倒しにかかり、ベイノア選手が何度もよろめく様なシーンもありました。


最後のマイクでは「ありがとうございました。何の才能も無かった私が35歳まで現役で出来てチャンピオンになれたのも先生、家族、応援してくださった皆のおかげです。ベイノア選手とのエキシビションは本気で倒すつもりでしたが、上手くいかず自分の中で限界を感じました。この年齢まで試合が出来て、自分の格闘技人生に一片の悔いのないです。極真会館の後輩をベイノア以上の選手にし、セコンドとしてRISEのリングへ戻って来るので期待してください。本当に最高の格闘技人生でした!!!

ご家族の方々や様々な方からお花をリングで受け取り、グローブを置いて10カウント。
清水選手も涙を流していて、私も堪らず号泣。。。

清水選手の35戦28勝(22KO)全ては知りませんが、私がRISEラウンドガールを始めた頃からヘビー級の王座にいた選手で防衛もみているので…試合に思いが入りましたえーんえーん
10カウントは何回聞いても切ない……
これからの清水選手のトレーナーに期待してます!おねがい






第7試合 ミドル級(-70kg) 3分3R延長1R
×森田崇文(フリー/第3代RISEミドル級王者)
→→判定0-3(27-29.27-30.26-30)
松倉信太郎(TRY HARD GYM/RISEミドル級3位)

→→→1Rで松倉選手が森田選手から2ダウン奪うも3Rまで戦い判定で松倉選手の勝利へ。








第6試合 バンタム級(-55kg) 3分3R延長1R
良 星(平井道場/Bigbangスーパーバンタム級王者)
→→判定3-0(30-29.30-29.30-29)
×竹内将生(エイワスポーツジム/WPMF日本バンタム級王者/J-NETWORKスーパーバンタム級級王者)






第5試合 バンタム級(-55級) 3分3R延長1R
×金子梓(新宿レフティージム/RISEスーパーフライ級1位)
→→判定0-3(28-29.28-29.28-29)
堀尾竜司(TRY HARD GYM/第4代 Krushスーパーバンタム級王者)

→→→金子選手はRISE129で田丸選手とのタイトルマッチに敗れて以来の試合。3Rで堀尾選手のフックが入り、金子選手は1ダウン。判定で堀尾選手の勝利へ。







第4試合 -58kg契約 3分3R延長1R
篠塚辰樹(TEAM TEPPEN/RISEフェザー級5位)
→→判定3-0(29-28.29-28.29-28)
×Ryuki(RKS顕修塾/英雄伝説2017年 -60kg級アジア王者)
1Rで篠塚選手は舌を出して挑発、そのままRyuki選手からダウンを奪う。3Rで篠塚選手が体力が削られているかと思ったが、そのまま判定勝ちへ。
会場の声援が大きい試合でしたニコニコニコニコ







第3試合 スーパーライト級(-65kg) 3分3R延長1R
×高橋幸光(はまっこムエタイジム/元MAキックボクシング連盟ライト級王者/元J-NETWORKライト級王者)
→→判定0-2(30-30.29-30.29-30)
山田洸誓(正道会館 高知/RISEスーパーライト級2位/2016.2017年全日本空手道選手権大会軽量級優勝)
→→→高橋選手は2013年以来のRISE。対する山田選手は7戦7勝の無敗中。ムエタイvs空手で間合いの違いが気になる試合でした。
1Rから高橋選手が両手を広げ煽り、山田選手も笑顔でグローブを突き合わせるという、笑顔が可愛い2人が微笑み合う、なんだか和む様な試合でした。ニコ
が、拳を合わせる時は素早く見逃せない試合となり判定で山田選手が無敗記録を更新。







第2代 フェザー級(-57.5kg) 3分3R延長1R
×津田鉄平(新宿レフティージム/RISEフェザー級10位)
→→判定0-3(27-30.27-30.27-30)
澤谷大樹(HAWK GYM/RISEフェザー級11位/2018年RISING ROOKIES CUPフェザー級優勝)
3Rで澤谷選手がハイキックを津田選手に決め1ダウンを奪い判定勝利へ。





第1試合 フェザー級(-57.5kg) 3分3R
×YA-MAN(TARGET SHIBUYA)
→→判定0-3(28-29.27-29.28-30)
門口佳佑(EX ARES)
→→→1Rで門口選手がYA-MAN選手に顔にパンチを合わせ、1ダウンを奪い判定勝利。








今回は KO数は少なく感じましたが、ダウンを取る試合が多く見応えある試合が多かったですニコニコ炎




今年も大好きなRISEに携われてとても嬉しいですえーんキラキラ
ラウンドのボードも変わって持ちやすい(((o(*゚▽゚*)o)))!!

見てこの嬉しそうな顔おねがいwwww





今年1年も、一戦一戦とても大切にしたいと思いますのでRISEファンの皆様よろしくお願いしますニコニコ
そして私のファンの方々も良かったらRISEを見にきてねハートハート


こーーんなサインボールも投げてるよ♡笑





長々とありがとうございました(´..・ω・..`)


またねおねがいハート