こんにちは

 

大人のkurasahiアドバイザー

熊谷智子です

 

人生初

お善哉を炊きました

 

 

母はよく小豆炊いてましたね

私の子供の時は

なんでも家で作りましたね

 

今ほど

缶詰の小豆など

ありませんでしたから

 

なので

見てて

小豆炊くのは

面倒だと

インプットされていましたので

作ろうと思いませんでした

 

それが

FBで

あずきの炊き方が

出てきて

 

やってみる気になったんですね

 

 

これが

作ってみると

全然めんどくさくない~

 

簡単でした

 

そして

自分で作ると

 

材料を選べる

 

余計なものは入れない

 

安心ですね

 

 

小豆は

 

お砂糖は

 

塩は

 

美味しくて

味見もなんども

 

出来上がってすぐ

食べてみて

 

母に持って行って

 

また

食べたくなって

 

お餅入れると

晩御飯食べられへんしな~

で、牛乳入れてみました

 

小豆牛乳 おいしい~

 

 

明日は

お餅焼いて食べます。

 

 

 

■講座・レッスンのご案内■
☆おかたづけレッスン   
~キッチンを整える
レッスン1 1月30日(水)
レッスン2 2月13日(水)
レッスン3 2月27日(水)

  午前クラス10:30~
  午後クラス13:30~
☆おかたづけレッスン
~基本を学ぶ~
3月4日(月)10:30~
~時間の活用法~
3月13日(水)
  午前クラス10:30~
  午後クラス13:30~
☆紅茶教室
~美味しい紅茶の入れ方~
3月27日(水)
 午前クラス10:30~
 午後クラス13:30~
アフタヌーンティーお茶会
3月22日(金)13;00~

毎月のお稽古

☆カジュアル茶道教室
お稽古日&詳細はHP→☆

 

お申込み方法:HP・FB・LINE

HPはこちら→☆

FBメッセージ→☆

LINE→お友達申請済の方

 

HPでレッスンの詳細をご案内しています

 

 

ランキングに参加してます。
応援クリックお願いいたします 
↓ ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 

 

 

 

こちらのブログもよろしく↓

☆我が家のおいしいご飯の記録
ともさんの今日なにしよ~