夏の”むくみ””ダルさ”を撃退!ちょー簡単!◯◯ケア法! | 自分だけの"快"で生きる♪遊びLIFEクリエイター 工藤マキ

自分だけの"快"で生きる♪遊びLIFEクリエイター 工藤マキ

Beauty腸セラピー®︎ 考案者。
腸セラピスト育成講座を5年主宰。
オンナの人生をカラフルに楽しむ!オンラインサロン『Colorful』、他、『マインドデザインプラス』などメンタルを整えるセミナー主宰。
自分だけの快適を大切に!もっと自分を生きたい女性の応援団!

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

こんにちは(*^_^*)

 

 

Beauty腸セラピスト(R)

 

工藤マキです♪

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

『家族のための

腸セラピー講座』

 

(ホームセラピスト講座)

 

 

 

日程が決まりました(^ ^)

 

 

 

 

【 9月クラス 】

 

◯ 9月6日&7日 (木曜&金曜)

 

 

【 10月クラス 】

 

◯ 10月5日&6日 (木曜&金曜)

 

 

(東京・広尾のサロンにて。)

 

 

です!

 

 

image

 

 

二日間の講座で、

 

 

ご家族やお子さんを癒し、

ケアしてあげられる

 

 

◯ 腸と健康に関する知識

 

◯ 腸セラピーの技術(お腹のマッサージ)

 

 

を、習得していただける内容です(^ ^)

 

 

近日中に募集を開始致しますので

お待ちくださいね♪

 

 

 

※今回の募集に際しては、

 お得なモニターさん価格で

 受講して頂けます。

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

さてさて、

 

 

今日の東京は

 

お昼過ぎに

ものすごい雷と雨でした。

 

 

久しぶりに恐怖を感じるほどの

空からの轟音と豪雨。

 

 

ビックリしました(o_o)

 

 

 

皆様の地域は

大丈夫でしたか?

 

 

 

少し暑さが和らぐので

助かりますね。

 

 

 

 

 

今日は、

 

この暑い時期に

 

毎年毎年必ず

お伝えしているケアを

 

今年も!

 

お伝えしようと思います。

 

 

 

 

 

『腎臓のクールダウンケア』

 

 

暑い時期は

 

ものすごく汗をかきますよね。

 

 

 

顔や見えるところに

汗をかかない人でも

 

体温調節のために汗を出す

エクリン腺(汗腺)は全身にあるので

 

無意識にたくさんの汗をかいています。

 

 

 

暑い日では、

 

一日活動していると

3L以上の汗をかいているそうです。

 

 

 

 

そんな時に

大活躍というか

 

ものすごい勢いで

働かざるを得ない臓器が

(無理やり働かされちゃう!笑)

 

 

”腎臓”です。

 

 

 

 

血液をろ過し

尿を作る役割が主ですが、

 

体から排出する水分の量を

調節する臓器でもあり、

 

”水分代謝の要”です。

 

 

 

 

なので

 

暑い時期は

働きっぱなし!

 

 

人間も臓器も同じですが、

働き過ぎれば

 

疲れます。

 

 

 

そして徐々に

 

機能が衰えてしまいます。

 

働きが悪くなってしまう。

 

 

 

 

 

夏の身体の

 

・重い・だるい

 

などの夏バテのような症状や

 

 

 

・夏なのに浮腫む

 

・足の重だるさ

 

 

などは

 

この腎臓疲労から

きている場合が多いです。

 

 

 

もう勘弁してください〜

と腎臓が訴えているんですね。

 

 

 

 

なので!!!

 

 

毎日できる!

 

腎臓のちょーー簡単ケア!!

 

 

しちゃいましょう!!!(≧∀≦)

 

 

 

 

《 用意するもの 》

 

 

◯  柔らかいアイスノン or 水枕

 

 

image

 

(Amazonで買えます♪)

 

 

 

《 やり方 》

 

 

◯  アイスノンを凍らせて

   背中の肩甲骨の下あたりにあてる。

 (ブラの線くらいのところ)

 

     30秒〜1分くらい。

  

  『気持ちいぃ〜』と感じる範囲で、

  『冷たっっ!!』となったら外してください。

 

 

image

 

 

 

《 回数・頻度 》

 

 

◯  1日何回でも。

 

  帰宅時やお風呂上がりなど、汗をかいた直後や

  寝る前など、いつでも。

 

  ”朝から暑くて汗でメイクができないっ”なんて時も

 このケアをするとスッと引きますよ〜

 

 

 

ということで、、

 

ちょーぜつ簡単でしょっっ!??

 

 

 

うつ伏せに寝そべって

乗せるだけで

 

OKです!

 

 

 

老若男女問わず使える

ケア法なので

 

熱中症対策にもぜひ!!

 

 

 

 

 

臓器のケアは

一般的には

 

温めることが多いですが、

 

 

 

 

『腎臓』と『肝臓』は、

 

働きすぎると

オーバヒート状態になってしまうので

 

冷やしてケアして良い臓器です(^ ^)

 

 

 

 

 

綺麗や健康を

維持していくのって

 

こういうちょっとした

ケアの積み重ねなんですよね(^ ^)

 

 

 

 

 

ぜひ!

 

この夏、

 

腎臓ケアもしながら

 

 

むくみ・ダルさ知らずで

 

楽しく快適に過ごして頂けたらと

思います(≧∀≦)

 

 

 

 

 

わたしは汗かきなので

毎日数回、

 

海から帰ったあとも

毎回必ずやっています(^ ^)

 

 

 

image

 

 

 

ではでは

 

また(^ ^)♪

 

 

 

引き続き楽しい夏を!!

 

 

 

 

**********************************************

 

 

よろしければこちらも

どうぞ(^ ^)

 

オンタイムなお知らせが届きます♪

 

 

◯工藤マキ公式LINE◯

https://lin.ee/in8xIh8

 

 

【プライベート満載☆工藤マキFacebookページ】

https://www.facebook.com/maki.kudo.923

 

【工藤マキ Instagram】

https://www.instagram.com/makisym5/

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・