おはよう

昨日の夜 テレビを付けたら生前のマザーテレサが写ってました。

見たかったけど、眠くて起きていれなくて、そのまま就寝したの

ですが、高校生の頃 初めてマザーテレサを知りました。

毎朝の礼拝で校長先生がよくマザーの話をしていました。

すでにその時から マザーはおばあちゃんに見えて、高校生の

わたしには、はるか想像も出来ない年齢に思いました。

どうしたら そのような生き方が出来るのだろうかと高校生ながらも

不思議でした。

高校生のわたしに、聖書の言葉は難しくて難しいというよりも

実践できないことばかり書いてある聖書はクエスチョンマークが

いっぱいでした。

「目には目を 歯には歯を」ハムラビ法典では報復の意味で

書かれていたように思うのですが、聖書は「目には目を 

歯には歯をもって復讐してはならないあなた方がとなり人を

愛しなさい」

「わたしがあなた方を愛したようにあなた方も愛し合いなさい。

あなた方が愛し合うことこれが戒めです。」と書かれてあって

やっぱりクエスチョンマークのオンパレードでした。


昨日タブレットのメールの調子が悪くて、auショップに行きました

今は自宅ではなくルームにいるので、ルームでもメールを

みれるタブレットはとても便利で、浜松にも持って行くつもりで

夕方近くのauショップに寄ったのですが・・・・。

担当の男の人が、メールの送受信の履歴を消そうとして

うっかりアカウントそのものを削除してしまったのです

わーっどうしようって焦って、設定がわからなくて、以前ケーブル

テレビの人に出張して設定してもらったので、auの人も2時間くらい

悪戦苦闘しても出来なくて、結局又33日後にケーブルテレビの人に

自宅に来て頂く事になりました。

はて、ここは怒るべきだろうか、気落ちして帰るべきだろうかと

思ったのですが、済まなそうにしている店員さんをみたら黙って

帰ってきました。

車に戻って独り言で出てきた言葉が「がっかりだよau」でした。

こういう時 他の人はどうするのだろうって思います。

怒るのか 騒ぐのか 泣くのかどうするのだろうって。

騒いでも怒っても仕方ない事を、何も言わないようになったのは、

いつからかなぁって思う、思い出せないから、きっと大分前から

なのかも知れない。

マザーのようになりたい訳でも、自分がなれる訳でもなくて、でも

マザーの謙虚でそして慈愛の人の姿は、高校生だったわたしの

夢だったのかも知れないなぁって思います。






先週青森に行った帰り道 紅葉があまりにもきれいだったので

途中のインターで降りて八幡平に寄って帰ってきました。

写真はあまりきれいに撮れないけれど、本当に久しぶりに

きれいで雄大な景色をみれました

 
岩手山 噴火でてっ辺が吹っ飛んでいるけれど もしかしたら

富士山よりも高い山だったのではないのかなぁて思いました。

標高が高いと生えている木や植物も変わっていたけれど

でも笹だけは生えていて、笹の木はすごいなぁって思いました。

 
笹の葉で船を作って 青い空に泳がせてみました。


ばばへらアイス
 
  
 
そういえば、青森に行く夜ごはんは パーキングの

ラーメンで、翌日のお昼も合浦公園側の「つじい」の
151017_1157~01.jpg 
 ラーメンで
151017_1146~01.jpg 
 
 帰りのお昼もパーキングのラーメンで3日続けて

ラーメンでした。

折角青森行ったから、市場で何か美味しいものでもって話して

いたのに、結局ラーメンなんですね。

贅沢するのは勇気が要りますね。

結局旅館の晩御飯がご馳走でそれでもう充分満足でした。

151017_1847~01.jpg 
 
 
 
 
 

福島のMさんが来た時、今年お亡くなりになった恩師の外国人の

牧師さんを霊視させて頂いたのですが、Mさんが「牧師さん何か

欲しいものはないのかな」と口にした瞬間、柿が1個フーって右から

左に消えていきました。

「あ、今 柿が出てきたよ」って話したら、「牧師さん食べるの大好きで

特に柿が大好きで、本国に帰っても柿の木植えていました」って。

そしておもむろにカバンから1個柿の実を出して「今日ね、偶然柿を

持って来ていたの」って、おもむろにわたしにくれたのですが、

牧師さんが「ボクが食べたい」って言うので、「いいよいいよ。

わたしじゃなく牧師さんに差し上げてください」って言ったのですが、

「帰ったらあげてやるから、それまで我慢して待ってて」って言って

牧師さんが欲しがった柿をわたしが頂戴しました
151028_1228~01.jpg 
なんだか大笑いでした。



さぁもう少ししたら 浜松に出掛けます。

今日は20名くらいでしょうか、どうぞよろしくお願い致します。

今日も良い日に致します。

いっぱいの感謝 朝焼けの空にありがとう。