昨日はお気の毒にも犠牲者まで出るようなとんでもない荒天でした。それもあって、早朝の新幹線に乗って、今、大阪から東京に移動中です。


 とにかく多忙、いや爆忙という生活が、約2ヶ月続いていますが、後二日で多少は和らぎそうです。(ちなみに、現在11連泊中。笑)


 2日に大阪に移動して、東大特進の授業を行いました。今日は同じく東大特進の授業が東京で行われるために現在移動している、というわけです。


 今日の対象は、一年生&二年生です。一年生は、先月まで中学生だったわけですから、全員が初顔合わせということになります。また一つ自分から遠くなるだけに、使えないネタは確実に増えます。さて、どんな「つかみ」を用意すればよいものか?何が伝わるのか、悩ましいところです。「紅の豚」の再放送の話?いや、「相棒」の新しい相棒が成宮クン決まったことから?この間は、最新と思って「すぎちゃん」使ったらダダすべりだったしなあ。


 あまりにも「置きにいった」感があるのもよくないので、慎重に様子を見なければ……。


 授業準備は(自分的には)いつも完璧ですから(笑)、こんなふうに「つかみ」やネタだけは、いくつも用意しておいて、様子をみて差し替えられるようにしています。皆にムダな努力と言われるんですがね。


 それにしても、新幹線は激ゴミ。普通席は満席だというアナウンスが、さっきから何度も流れているだけでなく、グリーンだってほぼ満席です。


 できれば寝ていきたいのに、隣のオッサンが、喫煙ルームに行って帰って来る度に、全身煙を吸い込んで帰ってきて臭いを撒き散らすんおかげで、何度も起こされます。



 絶対に、昔みたいに禁煙車と喫煙車に分かれている方がいい!



 長野新幹線なんか、全車禁煙かつ禁煙ルームもありませんよね?こんなふうに安眠妨害されなきゃいかんのは、本当に理不尽です。かといって、そのオッサンだってルールを守っているわけですから、この全車禁煙車両は本当に問題です。


 昔みたいに禁煙・喫煙車両を併設するか、いっそのこと、東海道新幹線の全車禁煙車両から、禁煙ルームを取っ払って、代わりに、一時間に一本くらい、全車喫煙車両の列車を走らせるのはどうでしょう?


 空気が真っ白で、壮観でしょうね。日本の新たな名物として、国際的に紹介されたりして……。