こんにちは!

アメブロ無限集客、口べたコンサルタントの杉浦と申します。

口べたコンサルタント?→記事を書くと毎日注文が入る!



前回ペタについて書きました。

売上を上げるペタの方法1



今回、パート2でございます。

前回の記事の最後に・・・・



会計事務所のブログを立ち上げた社長がペタをするなら

どこに行けばいいでしょうか?

ラーメン屋の店長ブログならどこにペタに行けば良いでしょうか?



と書かせてもらいました。

答えは超シンプルです。



あなたのお客様になる人にペタをして下さい!



会計事務所の社長がブログを作って、

意味も無く、同業の友達ばかりに読者登録をすると

お互い仕事の悩みなどを語れるブログにはなると思いますが

自分のお客さんにはなりません。



ラーメン屋さんも同じです。

では、どうしたら効率の良いペタをできるのか教えます。



アメブロの管理画面の真ん中の上に

アメブロ検索という窓がありますよね。



僕が池袋でラーメン屋をしているとします。

お客様はサラリーマンが多く、

土日はヒマになっているとします。



ターゲットはズバリ平日の働くサラリーマンです。



そうしたら、ここの検索窓に

『池袋 サラリーマン』とか

『池袋 仕事』とかのワードを入れて検索をします。



これだけで、これらのワードを使って記事を書いている人が

ズラズラ出てきます。



こういった記事やプロフィールをよく読み、

僕の会社は池袋で・・・・・とか

池袋に遊びに行って・・・・とか

池袋で美味しいランチ探しています・・・・なんて所に

ペタに行きます。



いきなり売り込みはしてはいけません。

まずペタです。




そして、相手からペタが返ってきたら

この度はペタありがとうございます。

もしよかったら読者にしてもらえませんか?

と、読者登録のお願いをします。



いきなり読者登録に行くと営業見え見えですが、

ペタのお礼が理由となり営業感が無くなります。



その後も、うちの店に来て下さいとは言わず、

ちょくちょく相手の記事にコメントをして下さい。



味が美味しいと言う絶対の保障がない場合
(この時点ではまだ分からないので)

この人が好きだから一度食べに行こう・・・

と言う方向に持って行くのです。


そして、来る時は絶対に連絡をして欲しいとお願い

しておきます。



いざ、お客様として来て頂いたら、

チャーシューの1枚でもサービスして一緒に写真をとりましょう。



写真をブログに掲載してよいか確認をとってOKなら

●●さんが食べに来てくれました~!と記事にします。



これが増える事で『お客様の声』を作る事が出来るのです。


おっと。。。

今日は熱くなりすきでノウハウを話しすぎましたね(笑)



とても面倒な作業です。

だから誰もやらないのです。


簡単な作業なら皆やっています。

簡単な作業には敵が多いので同じ事をして

自分が勝つには逆にもっと努力が必要です。



やるか、やらないかはあなたが決める事です。







読者になって頂けると、僕のやる気がとっても上がります(笑)

読者登録はこちら





アメブロ無限集客
口べたコンサルタント 杉浦



最後までお付き合いありがとうございました。