*「一病息災」にお役にたてる体質診断アロマテラピー | アロマセラピストの仕事が好きになる、リラクゼーションをお届けする アロマサロン『ivy‐room 』

アロマセラピストの仕事が好きになる、リラクゼーションをお届けする アロマサロン『ivy‐room 』

兵庫県西宮市にあるアロマスクール,クレイテラピー。アットホームな雰囲気な中で、香りと共に皆さまの生活が豊かにおくれますようお役に立っていきたいと思っております。
特に西宮市近郊、宝塚市、伊丹市、芦屋市、尼崎市、川西市、神戸市の方、お気軽にお問合せください。

NARD アロマ・セラピストコース 秋開講。

詳細はこちら。

一緒に学んでいきませんか?

ただいま、生徒さま募集中です。



今日も、アロマテラピーサロン「ivy-room」 にお越しいただきありがとうございます。


NARDアロマ・アドバイザー認定校 、インストラクターの山口です。



今日は、NARDアロマ・アドバイザーレッスン。

「体質診断からみるアロマテラピー」

でした。





ヒポクラテスの四体液説と、芳香成分類を当てはめた体質診断から、ご自身の体質やタイプを導き、精油の香りから補うことで、心身ともに健康的なバランスのとれるお手伝いのヒントに。


皆さん、ご自身のタイプが当てはまることもありご納得の様子も。



そもそも、「健康」ってなんでしょうか?


病気でないこと。

バランスのとれた状態であること。


そんな意見もありますね。

確かにその状態であることが、「健康」であることでもあると思います。


では、病気だと「健康」とは言えないのでしょうか?


一概にそればかりではないのかなと思うこともあります。


病気と前向きに付き合いながら生きていることは、「健康」とは言えないのでしょうか。


世の中には、上手く付き合いながらもしっかり前に進んでいらっしゃる方も大勢いらっしゃいます。
ただいま、リオのパラリンピックも勇気づけられますよね


個人の「健康感」という、健康意識も関係されるのじゃないかと。

逆を言えば、体には問題ないとしても、健康意識が低いと、それは「健康」とは言えないのかも知れませんね。


人間の力って意外と計り知れない力、自然治癒力があるものだと思います。


その背景は、福祉施設などで様々な方と出会うことで気づかせてくれることが沢山あります。

こちらが育てて貰えてるんですね。

「一病息災」。


もちろん、

「無病息災」

であるに越したことはないですが、


「病気と共生する生き方」


そんな生き方も、健康的な生き方なのかもしれません。

そんなときに、

アロマテラピーが¨一助¨

として、お役にたてることがあるのであれば、アロマテラピーの良さをお伝えしていくことが、私、また私たちの出来る事なのかなと。


今日の皆様が、導かれた体質診断オイル。


お役にたてますよう。





今日もありがとうございました。




こちらも募集中!

NARD アロマ・セラピストコース 秋開講。




詳細はこちら。

一緒に学んでいきませんか?

ただいま、生徒さま募集中です。




◼︎最新情報毎日更新中‼です。アメブロの読者登録歓迎です。

Facebookでもアロマの事やお役立ち情報を紹介してます。


お友達申請受付中!

Ryoko Yamaguchi






border--c 



最後までお読みいただき、ありがとうございました。


お問合せはこちらのフォーム よりお願いいたします。

★メニュー

 

  →アロマクラフトレッスンメニューはこちら

  →アロマ・アドバイザーコースはこちら

  →サロンメニューはこちら

 


border--c