[154日目]龍泉洞[9月12日] | Z250に乗って日本一周へ☆+その後

Z250に乗って日本一周へ☆+その後

2014年4月1日~2014年10月1日 日本一周達成!

道の駅『いわいずみ』で起床。寒くて寝袋から出れませんでした。





もう朝はかなり寒くなりました。それでも昼間は暖かいから服装に迷いますね(´・ω・`)

体調崩しそう(´・ω・`)




少しのんびりしてから出発!


龍泉洞 に到着です




あぁぁああああぁぁぁぁぁ








中はライトアップされているのですがカラフルすぎかな(´・ω・`)もう少し暗くてもよかった気が…。







ここでカメラの設定にだいぶ慣れました。今まで何度も教えてもらっていたのですがそれが活きたっ!やっとカメラをちゃんと使えそうです(遅いw)


チケットに龍泉新洞科学館への入場券も付いているので入ってみます。


ここは撮影禁止。龍泉洞で見つかった古代の化石などが展示されていてすごく面白かった!!



このあと盛岡市で温泉博士ゲット!そしてお昼を食べてユニクロへ。

8月、9月はまだ暖かいだろうと調子乗って冬服をあまり持ってきてなかったんですが峠がすごく寒い!慌ててダウンを購入です。


これが正解で、久慈方面へ向かう途中の峠の温度は17℃。陽もあまりささないのでバイクで走ると寒い!

そしてバケツをひっくり返したような急な雨。目の前に黒い雲があったので降りそうとは思ってたけど、急すぎてびっくりです。慌ててレインウェアを着込んで出発!ダウンの上にレインウェアなのですごく丸くなりましたww


メットのシールドが曇って前が見えない!さらにスピードを上げて走るトラックに全身に水しぶきを浴びさせられるという洗礼を受けました。雨の日くらいゆっくり走ってよ( ;∀;)

歩いていても歩行者を見つけるとスピードを落として水しぶきを最小限に抑えてくれる車を見るとキュンっとしますね(笑)




道の駅『くじ』に到着

もう全身ずぶ濡れです。レインウェア、靴を脱いでクロックスに履き替え街を探索。お囃子の音が聞こえて来たのですが、どうやら週末にお祭りがあるみたい。お囃子を練習していたのは高校生。おお!見てみたいっ!!南下するときに見れるかな?(゚∀゚)



雨は上がり空は夕日で真っ赤に。




この道の駅は24時間休憩室があるのですが、お囃子の練習が終わった高校生たちがたむろっててなかなか帰ろうとしない…。もう眠いし寒いけど外でしばらく我慢です。


やっと帰ったのは21:00

こんなに遅くまでいて大丈夫なのかな?



高校生たちが帰ったので寝袋にくるまって就寝です。






走行距離→211.6km






にほんブログ村