続いて、インテリアのお話に移りましょう。前にも書かせて頂いたように、予算の中、優先順位を決め改装案を検討し、外観とエントランスを第一優先とする事にしました。その分、店内工事のコストを抑える必要があります。そこで、店内レイアウトでは、厨房とトイレはそのままの位置とすることにしました。「防水区画」の位置を変えない事が、新たな防水工事を無くし、配管設備工事を少なくすることに繋がり、コストを抑えることになります。

既存カウンター
既存のカウンター。この中が厨房です。現場調査に伺った時は、まだ前のオーナーが営業中でした。

カウンターから見る
カウンターの中から見た既存の店内全景。
川村さんに、現状の厨房を見て頂き、おおよその希望の厨房機器は納まるか、確認頂きました。何とか納まるとの事で、ひと安心。

既存客席
既存の客席部分。
このあたりは、もっと可動効率の良いレイアウトにする必要がありそうです。

既存座敷
既存の座敷。
こちらも、この位置のまま使用することになりました。デザインは変えます。

つづく

出店をご検討されている方は、是非こちらをご覧になって下さい。

大阪、関西の店舗デザイン・店舗設計事務所 JA laboratory