今日の担当はさおりです💚


やはり何を書いていいか分からなくなったさおりです。

私が途中で辞めようとしてた話とかとてもありふれた結末なので面白くないし、

後輩、先輩、同期への愛は各々に色んな思いがあって、集約するとしたら私の語彙力では「たまらなく大好き」としか言えないの。。。
なんなら日々愛を表現しすぎて重たいと言われてるので自重します、、、今度各々にハグしてまわります。


ということで、レク係の話します。え?と思うかもしれない。聞いて!まず!
スタッフ欄でちゃんとした役職名が続く中でてくる「レク係」。何?!って感じですよね。
でもレク係は今年の私のこだわりでした。
レク係はなんで生まれたのかよく覚えてないけど、私は大きな役職を背負えるほどの器量はないけど何かは貢献したい!と思って立候補しました。

でも、私という人間はクラスの中心になったり、盛り上げたりするような役ではなくて、どちらかと言えば教室の隅で1人で本読んでる方が多かった人間です。レクとか正直苦手分野です。
だけど、やるなら徹底的にやりたかった。


レク、打ち上げを企画するにあたって、私の勝手なモットーは

「出来るだけみんなの希望に沿って、出来るだけみんなの期待を越える」

でした。

レクや打ち上げは正直無くてもサークルは成立します。じゃあ役割としては何かと言われたら「人と人を繋ぐ」ことだと思ってやってきました。勿論息抜きも大事だし。
レクで普段話さない先輩と話すきっかけになったり、そこから普段の練習でも相談できるようになったり、
モヤモヤしてても、一緒に遊ぶうちにまた笑い合えるようになった。とか。
Jaggyがなかったら絶対仲良くなってないな、って関係もあるはずだし、そういう関係こそ大切にして欲しい、と自身はコミュ障のお姉さんは思います。
私自身、同期にはそういう人がいっぱいだし、でも辛い時気づいてくれるのはそういう人だったりするから、あー好き。


今年の目標はJaggyを「居場所」にすることです。
確かに、ダンスサークル。ダンスが一番。
でも、ここJaggyが居場所、家、家族なら、ダンス技術だけじゃなく、悩みや苦しみも喜びも楽しみも一緒に共有できる関係になれたらもっといいし、パフォーマンスももっと良くなるはず。と信じてます。
サークル活動が表なら、その息抜きを担うのは裏方、サポートだな、と思ってやってきたつもりなんだけど、どうだろう…?

とか言っといて、時々問題を起こすのも私で。人間やるのも難しいなあ…

でもJaggy はダンスサークル!!!
ダンスが一番の魅力でパワーです!!!
みんなみんな後輩も、先輩も、同期も舞台でギラッギラにかっこよく、可愛くキメてくれる頼もしいメンバーです!
そんなメンバーに魅了されにきてください♡




公演まであと5日キラキラ