アクアライトボトル装着!だけどローラーDNF・・・ | アラフォーナースマン(50歳だけど)のトライアスロン挑戦&泥酔記

アラフォーナースマン(50歳だけど)のトライアスロン挑戦&泥酔記

アラフォーでトライアスロンに目覚めた、とあるナースマンの鉄人な毎日!!
2023皆生トライアスロンDNF!完走するまで皆生チャレンジャー!

というわけで、

先日大阪で買ってきた

アクアライトボトル

をバイクに付けてみました!

 

お店にDHバーにマジックテープで固定する、

「マウントブラケット」はあったのですが、

ワタシは違うのが欲しかったので、

買ってきた日はとりあえず附属の輪ゴムで装着、

こんな感じでした。

とりあえず使ってみる分にはこれでも十分なのかも。

ただ、相当揺れそうです。ドリンクが飛び出るかも。

 

で、欲しかったパーツはamazonで購入。

「エアロドリンクシステム

ベースバーブラケット」

というモノ。

 

DHバーに取り付けるのではなく、

こうやってハンドルに固定。

DHバーと分かれるので、

DHバーの角度を変えてもドリンクシステムの角度は変わらずに済みます。

そんなに変えることはないんですがね、

この方がDHバーの周りがスッキリする、

メーターにも干渉しない。

と思ってこれにしました。

取り付けるまでに、

DHバーの幅を広げたり、

取り付けがなかなか力技で指先が痛くなったり、

難儀しました^^;

 

ボトルをつけると、

こんな感じ。

 

さてやっとローラー回せると思いましたが、

困ったのが、

パンクしてた(笑)

 

一旦直して10km程度漕いで、

よしよしと思っていたんですが、

翌日また空気が抜けていて。

どうやら交換方法が悪かったらしく、

チューブをある程度膨らませていた状態でパンク修理シールを貼っちゃって、

空気を抜いてタイヤに納める時に、

シールにシワができていたんですよね。

そのシワから空気が漏れたみたい。

一旦シールを剥がして、

今度は空気が抜けた状態でシールを貼ってからタイヤに納めて。

それが良かったみたいで1日経っても空気は抜けていませんでした。

 

何事も

トライ&エラー

ですね。

ワタシ、過去に何度もタイヤ交換失敗して、

そのおかげで交換作業が相当速くなりました!

 

で、今日は時間があったので、

やっとボトルをつけて試乗。

といってもローラーですが、

 

今日は2時間とれたので、

ガッチリやろうと思って、

せっかくボトルを試すのなら!

本番を想定して粉飴を入れてみよう!!

 

100gで384kcal。

確か去年、大井川で一人トライやった時、

600mlくらいのボトルに200g溶かしたはず。

じゃあきっと200gいけるだろう!

 

サラサラと200g流し込んだら、

横から見たらボトルの80%までになってました^^;

こんなんで溶けるのかな?

失敗した??

と思いましたが、

水を入れると・・・

全然溶けない^^;

ストロー差し込んだ状態でまったく動かない。

ど~しよ~~~

って思いましたが、

箸で上からかき回していくと、

どんどん溶ける!!

結局全部きれいに溶けました。

でもストローは中に粉が詰まってしまって、

吸っても吐いても粉が動かない^^;

ストローは溶かしてから差し込みましょう。

トライ&エラーです(笑)

 

粉飴はすごい!

626mlのボトルに200g溶かしてもストローで全然抵抗なく吸えます。

これで786kcal。

もう100g溶かしたら1152kcalか。

それくらい溶かしても多分大丈夫そう。

260g溶かしてちょうど1000kcalにしてみようかな。

 

今日は入れなかったけど、

これにクエン酸の粉を入れて、

糖質&クエン酸の神ドリンクが出来上がり。

味はクセがないのでワタシはこのままで大丈夫。

甘ったるくなってくるので、

レース中は途中で上から水をたして薄めてあげれば良さそう。

 

ワタシのバイブルによると、

61kgの人間が1時間に吸収できるカロリーは、

270kcal程度。

摂りすぎると胃に負担がかかり、

水分の吸収が悪くなります。

水を飲んでも胃がタポタポするだけで吸収されずに苦しくなることありますよね。

そうなってしまうと、

苦しくなってしまうし、

吸収されないから、

脱水&ハンガーノックになってしまいます。

バイクが2時間~2時間半程度なので、

スイム終了してからの流れで3時間半くらい?

じゃあやっぱり200gの786kcalくらいがちょうどいいのか。

羊羹くらい食べたいしね。

ドリンクだけじゃ口が寂しいですもん。

 

と色々考えながら粉飴を溶かし、

色々セッティングして、

準備完了!!

ストローも少し漕いでみてちょうどいい長さにカットしました。

シートチューブとサドル後ろに500mの水を装備。

多分ミドルの当日もこんな感じでしょう。

 

今日のトレーニングは、

以前半分までやってキツかった、

「秘密兵器」LTトレーニング

今日は時間があるから10本2時間がんばるぞ!!

 

と始めたのですが、

最初だけ良かったんだけど、

たったの2本目で全然ペースが上がらず、

36km/hが出せない!?

なんだかローラーからシュルシュル音がするし、

一番軽いLにしてるのに明らかにいつもより負荷が高い!?

いや!俺の脚のせいだ!

甘えてるんじゃねえ!!

って漕ぎましたが、

3本目にして、息が上がってダウン。

もうやめた~~~~

 

最近調子良かったパワトレが全然こなせず凹みました・・・

もう完全にやる気なくなって、

軽く漕いで終わらせようとするんだけど、

それすらできず。

 

降りてシャワー浴びて片付けを開始したら、

 

あっ!!

下に敷いてたマットに穴が開いてる!

もしかしてタイヤが擦れてた!?

さっきしゅるしゅる言ってたのはこの音か~~~

マットを伸ばしてもう一度乗ってみたら、

あら、回りましたわ(笑)

トレーニング用のタイヤで良かった。

ロード用のタイヤだったら相当すり減らしちゃってたと思います^^;

 

でももうモチベーション下がっちゃったので、

や~~~めたっ!

気が向いたらまた夜にでもやってみます(T_T)

 

結局40分ちょっとで25kmの

ぐだぐだローラートレーニング。

 

なのに、粉飴飲み干しちゃったから、

786kcalも摂っちゃった!!(笑)

明らかにカロリーオーバー^^;

 

アクアライトボトルのインプレですが、

実走じゃなくてローラーですが、

DHポジションのままで飲めるのは、

楽~~~~

いちいち、神経使ってボトルをケージに差す必要がない!

 

途中本番を想定して、

半分くらい飲んだところで上からボトルの水を足してみました。

当日もこんな感じで、

他のボトルは予備、

メインはアクアライトボトルから。

という感じでがんばれそうです。

 

786kcalも余計に摂っちゃったので、

なんとか時間とって漕ぐか走るかして、

今日は夕飯控えめに、

アルコールもガマンするか~~~

って感じです^^;

 

あ、そろそろ磐田を目指して、

禁酒or節酒プランを立てなきゃです・・・

 

ふぅ、

ぐだぐだでしたっ!(笑)

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村