2015/12/23 温度計 | 住宅営業マンの家の住み心地日記

住宅営業マンの家の住み心地日記

北海道の家、札幌近郊の家の住み心地、ランニングコストから家庭菜園まで、家づくりの情報発信をしていきます。
北海道の住みやすさ、札幌近郊の住みやすさ、スローライフもアピールしていきます!

{BB49D9E9-EE3B-44F2-94FE-DA948AB27E2E:01}

おはようございます!

今日は、快晴で放射冷却現象で冷え込みました!

暖房は、いつも通り寝ている時には17°C設定です。

おきてから暖房レベル1の20°C設定にしました。

やはり、外気温-6°Cに対しては温まるスピードと言うか瞬発力は弱くなってきているかもしれません。

そろそろレベル2かな??

ルームサーモの温度設定が、持続力だとしたら暖房ボイラーの温水温度は、瞬発力です。

瞬発力が、高ければすぐ室内温度は設定温度に近づいていきます。
でも、そうなるとエコジョーズボイラーのガス代もかかってきますので、今自宅ではどんなものかと試行錯誤中でございます。

建築設備の世界では、常に24時間弱い暖房で温め続けると言うことが結果的にはエネルギーを使わないと言う常識になっています。

それでも感覚的に暖房を切っちゃう時もあるんですけどね!笑

これからも実験を続けていきます!