こんにちはHinaです

今日は父の通院

待ちが暇と思ったので本を持ってきてみました


音の波動


日本人は虫の細かな音色も『良い音』と、風流さを感じますが、外国人では『ノイズ』と受けとるそうです。

それは音を拾えてないから

確かに日本人は細かな音や、気配を察知しますよね


雪が『しんしん』と降る

雨が『しとしと』降っている

太陽が『さんさん』と降り注いでいる


どれも見えない音を感じて、表現できる



響く振動や波動が心地よく感じる


お寺の静寂さ

鐘の響き


人種ばかりでなく、個人差もあるけど、人種的に日本人は得意分野ではないのかな。



クリスタルボウルの余韻や、その後の静けさが好きなのも納得できた本でした。。。



まだ読み終わって無いので、気長に読むか。



秋は茶色祭りだけでなく、読書の秋でもあったな📖