話がでたのは7月はじめ。

社長から直接、お前東京来い。
今日帰ったら嫁さんに話してこい、と。

それから社長に会うたびに
お前いつ来るんや。はよ来い。
と言われていて、辞令はまだ出てないけどたぶん8/16付
最近は辞令より早く着任する前倒し着任が流行ってるから、お盆の間に引っ越してお盆明けから東京出社が濃厚か、と夫婦で予想している今日この頃、、

一応、片道切符ではなく、戻ってくること前提ではある(現時点では)
夫の担当するマーケットが関西は弱く関東がものすごく強く、関西を立て直すために東京で学んでこい、という話とのこと。

ただ、そういって帰って来なかった人もいるし
確実ではないんだよねぇ…

私も上司についていきたいか?と聞かれ、
元々、単身赴任はありえない、そうなったら絶対ついていく、と思っていたものの、、

戻ってくる前提なのであれば、
頼る人のいない東京より両父母のいる関西のほうが働きやすいし、持ち家だし、なにより子供の環境をコロコロ変えずに済むのであればそれに越したことはないし。

実際にその立場になってみると、
迷わず単身赴任だな、となりました。

コロナはもう、置いといて…
懸念点はふたつ

ひとつめはやはり子供がまだ小さいこと。
特に次女はまだ2歳。
これが次女も小学生とかならまだ気が楽だったかもしれない、とは思う。

でも考えてみると、コロナ前の夫は
平日は子供が起きる前に出社して寝てから帰ってきていたし
休みの日も剣道三昧でほぼいないことも結構あったかも?

月に数回はたぶん会社のお金で帰阪できそうだし、
コロナ前とそんなに変わらない程度には子供とも触れあえるかなぁ。。
コロナがこれ以上ひどくなって、本格的に東京⇔大阪の行き来ができなくなる、ということがなければいいのだけど、、


そしてもうひとつの懸念点は、
夫がしばらく前からメンタル不調なこと。
軽い鬱気味でクリニックに通い、薬を飲んでます。

薬はすごくきいていて、飲んでいれば全然普通なのだけど、
環境激変&家で誰とも会話しない&コロナで出歩けない、となると悪化しないか心配で、、
本人はやってみなわからんなぁ。と飄々と言ってるけど… 

夫の上司もメンタルのことは把握してるので
社長はああ言ってるけど、無理することはないし、実際どうや?と聞いてくれてるらしくて、
でも本人も、キャリアを考えると行くべきだし、今は大丈夫やと思うけど、としか言いようがないしで。


はーーーーーどーしよ!
色々不安!

でももうほぼほぼ確定だし、決まったらやるしかないし。

夫の体調については、メールや電話はお互い面倒だけど連絡は絶やさないようにして、
東京の上司や人事のメンバーにしっかりウォッチしてもらうようお願いして。

休みの日はできるだけ帰って来てもらって(鬱でその気力さえなくなるということだけはないように願ってアセアセ)、家族と触れあってもらって、私のごはんを食べてもらうようにして。

育児と家事は、今まで以上に家事の方をわりきるのと、習い事やお勉強などの+α要素はある程度以上はしてあげられないことを割りきるのと、夫が帰阪してるときはできるだけ夫に任せるのと、とにかく実母に元気でいてもらって、協力をお願いしまくる!!
あと、姉妹がほんとに仲良くて基本的に二人で長時間遊んでくれるので、これはほんとに助かってるし、もっとそうなることを期待拍手

毎日と洗濯とお風呂掃除、ゴミ捨て要員がいなくなるのは痛いけど、もう普通の洗濯も乾燥までかけたらいいし、お風呂掃除も毎日はしなくても死なない!

夫の洗濯物たたむのとか、
いびきうるさいのとか、
夫がいたらすごいスピードで増えてく空き缶とか、
散らかり放題の彼の部屋とか、

彼の役割を放置されてるときの、いつやるんやろ、早くやって欲しいとイライラしながら見守るストレスとか、
家事のやり方のちょっとした気になる点とか、
私が家事してるときにスマホ眺められてイライラするのとか、

そういうのは全部なくなるはずやし!

前向きにいこー、
とは思ってます。

今日も、残り少ない家族時間やのに
それでもソファでスマホいじいじしてる夫にイライラしたし笑い泣き

普通に見えるけどメンタル不調なので
どこまでイラついていいものかもわからないし、、、


まぁとにかくー、前向きに。
がんばります。。