カフェとコミュニティ 南ゆきのブログ -2ページ目

カフェとコミュニティ 南ゆきのブログ

【北海道ミナユキ事務所】
カフェ自休自足3店舗
カフェ開業塾
古民家再生
食品プロデュース
製品ブランディング
カフェプロデュース
〜開業支援から実施指導まで〜
・開業計画及び指導
・特産品、メニューレシピ開発及び作成
・調理支援
・現場コーディネート

おはようございます。



クラウドファンディングを公開して9日目、70万円以上のご支援いただいております。

本当にありがとうございます。


私たちは、


ペンキを塗ったり、





試作をしたり、

新メニューの、石焼きフレンチシフォン(これやばいです✨)

日々お店づくりに励んでおります。




もともとは、人様のお金を使わせていただくという事は、大切に慎重に有意義な使い方をしなければならない大きな責任が生じるので、自分だけのリスクの借金の方が気が楽と思っていました。


それなのに、今回はどうしてやろうと思ったかと言うと、むしろその応援してくださる皆様の気持ちに応えるという大きな責任を背負い、このお店を続けていく原動力としようと思ったからです。


ただ、やると決めた後も本当にできるのか怖くて怖くて(笑)


9日前に公開になり、公開時はもう後戻りできないと、ぶるぶる震えながらでございましたが、始めてみるといろんな気持ちが湧き起こりました。


これは人生の中でも大きな転機となるような経験をさせていただいていると感じます。


こんな私に、大切なお金を支援してくださり、温かい言葉をかけていただき、人ってこんなに素敵なのかと感動しています。今までの人生を反省して、これからは恩返しの人生にしていこうと思います。





私の人生の大テーマは、「あるものを活かす」です。

古民家リノベの新琴似店、元学生寮リノベの六軒村店、歴史的建造物リノベの利尻店、古い建物を活かす。
そして、働くスタッフの一人一人の持ち味を活かす。

今回、元農家さんの古民家をリノベーションして、カフェを作ります。

中庭を活かして、小さなドッグランを作りたいと思いクラウドファンディングへの挑戦を開始しました。

何もできない私ですが、皆様に活かされて、微力ながら社会に貢献したいと考えております。

どうかお力を貸してください。
シェアしてくださると嬉しいです。

3月30日にアップ予定のクラウドファンディングのプロジェクトの内容です。

 六軒村店は、オープンしてまだ5年目、

リニューアルでさらにお金をかけた途端の取り壊し決定、

さらに移転準備で3ヶ月営業をお休み、

このご時世、自休自足のスタッフは少しでも安心してくつろげる場所を提供しようと奮闘してきましたが、売上はコロナ前の半分。


せっかくのこの場所を活かしたいけど…。

(昨日の続き)




そこで思い出しました。カフェ開業塾にドッグ居酒屋をやりたい人がいたことを!

 

そして、

実は、私も15年前にカフェを始めるときに、ドッグカフェがやりたかった。

 

この中庭を活かしたらドッグランが作れる!


自休自足は、日中はシフォンケーキのお店を、

開業塾OBが、夜に愛犬OKの晩ごはん屋さんをやります。


そして、2人でこの広い古民家を活かして、ほかの開業塾の仲間の一歩を踏み出す場所を作りたい。

 

 

今まで、「犬も連れてこれたらいいのになぁ」とお客さまに何度も言われていました。


開業塾に通ってくださっている方は、チャレンジできる場所をいつも探してる。

 

例えば、開業塾生のチャレンジの例として

◎抹茶カフェをやりたい塾生による着物でお茶会

◎コーヒーの自家焙煎をしたい塾生とパティシエ志望の塾生によるコラボ試食会

◎リフレクソロジーカフェをやりたい塾生による体験会

などなど、今までよりもいろんな可能性が広がります。

 

私は、幸運にも借りられることになったこの古民家を、女性も男性もワンちゃんもお子さんもおじいちゃんおばあちゃんも、誰もが安心してくつろいでいただける場所にします。

 

そして、カフェ開業塾を通して、これから新たな一歩を踏み出す方のお手伝いができる場所にします。

 

 

<新規オープンするお店について>

 

◉店名

【昼】六軒村しふぉん

   produce by 自休自足

 

【夜】六軒村ばんごはん

           〜ここまろ〜

 

◉住所 

北海道札幌市豊平区福住1条8丁目4-3

 

◉アクセス方法

地下鉄東豊線 福住駅下車 

福住駅から徒歩18分

福住駅→福住中央通り8丁目下車

福84  真105 真104

 

◉このお店でできること

①昼と夜と違った楽しみ方ができること。

・昼は「シフォンケーキ専門店」

(テレビでも大きく取り上げられた石焼きシフォンケーキが食べられるシフォンケーキの専門店)

 

・夜は「晩ごはん屋さん」

(ちょっとお酒も飲める晩ごはん屋さん)

②地域のコミュニティになる事。

 

◉このお店のこだわり

・個室もあるので、家族だけで安心してお食事できます。

・愛犬OKなので、お留守番させなくても大丈夫。

・入ってびっくりすると思います。これぞ古民家カフェ

・働く私たちは、お客様が喜んでくれることが喜びです。

 


女性も男性もワンちゃんもお子さんもおじいちゃんおばあちゃんも、誰もが安心してくつろいでいただける場所にしたい。
どうかお力をお貸しください。

自休自足
南ゆき

<移転の経緯>

 

この石焼きの器で、シフォンケーキを焼けないかなぁとずーっと試行錯誤。何度も試食会を重ねて、やっとやっと去年これだ!というのが出来ました。

 

 

そして、念願のスィーツ専門店オープン‼️

テレビにも大きく取り上げていただき、やったー!!

 

(札幌大学の元学生寮をリノベーションした移転前のお店)

 

 

と、思ったのもつかの間、老朽化により取り壊しが決まり、営業できなくなってしまいました…。

 



でも、幸運なことにすぐそばの古民家を借りられる事に! 

今は雪で埋もれています。

 

元農家さんの家でとても広く1階だけで5部屋あり80坪くらいあります。しかも中庭もあるんです。

この中庭を活かしたい。


六軒村店は、オープンしてまだ5年目、

リニューアルでさらにお金をかけた途端の取り壊し決定、

さらに移転準備で3ヶ月営業をお休み、

このご時世、自休自足のスタッフは少しでも安心してくつろげる場所を提供しようと奮闘してきましたが、売上はコロナ前の半分。


せっかくのこの場所を活かしたいけど…。



明日に続きます。

愛犬も同伴OK!誰もが安心してくつろげるカフェをオープンします!

 


3月26日(土)今日は、何かをはじめるのにとても良い日らしいです。


よほどのことがない限りやらないと思っていたことを、やる事にしました。


はじめてブログに訪れてくださった方もいると思うので、改めて自己紹介します。

北海道で"自休自足"というカフェを3店舗運営している、南ゆきといいます。

 

「自休自足」は、誰もが安心して休むことができて、そして一歩を踏み出す場所となりたいという想いから名前をつけました。

 

 

 

石焼きの器でランチを作って出しています。

 

なんにもできない私が、お店をオープンできたのは、いろんな方に助けていただいたから。恩返しのつもりではじめたカフェ開業塾が、今では私のライフワークになっています。

 


運営しているカフェの1店舗が老朽化により取り壊すことになり、移転することになりました。この移転を機にずっとやりたかった「ドッグカフェ」をやりたいと思っています。

 

美味しいー元気でたーと言うお客様の笑顔に会いたい。愛犬を連れて行けるお店がほしいという声に応えたい。そして、一緒に作ってくれる仲間に出会いたい。そんな想いからクラウドファンディングを立ち上げる事にしました。


3月30日にアップ予定です。


uhbのキセキのスィーツで大きく取り上げていただいた石焼きシフォンケーキのお店です。




わんちゃん用のカートを用意します。個室もあります。誰もが安心してくつろげる空間をつくりたいと思っています。


どうぞ私に力を貸してください。


明日は、移転の経緯を、

明後日は、プロジェクトの内容、

明後日は、リターンの内容をアップいたします。


最後までお読みくださりありがとうございます。

明日もまたこのブログに訪れていただけますように。



自休自足

南ゆき