国家戦略特別区情報~外国人医師も参入の巻 | jkl-furukawaのカレイドスコープ

jkl-furukawaのカレイドスコープ

主にインターネットからの独り言や足で掴んだ情報などを中心におおくりします。

活動の中心は、my日本です。
http://sns.mynippon.jp/
ニコニコ生放送もおこなっています。
◆my日本チャンネル
http://ch.nicovideo.jp/channel/ch800

最新の戦略特区の情報です。
興味のある方はどうぞ。

============
第12回 国家戦略特別区域諮問会議 配布資料
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/dai12/s...

平成27年3月3日

資料1 国家戦略特区における追加の規制改革事項等について(案)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/dai12/s...

資料2 地方創生特区の指定について
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/dai12/s...

資料3 追加の規制改革事項について(有識者議員提出資料)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/dai12/s...

参考資料 第11回国家戦略特別区域諮問会議 資料2
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/dai12/s...

============

資料1だけ簡単にリーダーだけ拾うとこんな感じです。
後は各々考えて頂ければと思います。

個人的には、かなり厳しい事になりそうな悪寒がしますねー
グローバルトルネードにご用心あれ。

---
資料1 国家戦略特区における追加の規制改革事項等について(案)

(1)iPS細胞から製造する試験用細胞等への血液使用の解禁
(2)都市公園内における保育所設置の解禁
(3)外国医師による診療範囲の拡充
(4)地域限定保育士に係る試験実施の特例
(5)農業生産法人の出資・事業要件の緩和
(6)漁業生産組合の設立要件等の見直し
(7)地方公共団体による新規性等のあるサービスに係る随意契約要
(8)通信制看護師学校養成所の入学基準の緩和


1.ビジネス環境の改善・グローバル化

◇新陳代謝による経済の活性化を促し、世界で一番ビジネスがしやすい環境を創出するため、「起業・開業の促進」、「外国人の受入れ推進」などに関する以下の規制改革事項について、今臨時国会に提出する特区法改正案の中に、特例措置等の必要な規定を盛り込む。

(1)外国人を含めた起業・開業促進のための各種申請ワンストップセンターの設置
(2)公証人の公証役場外における定款認証
(3)NPO法人の設立手続きの迅速化
(4)外国人家事支援人材の活用
(5)創業人材等の多様な外国人の受入れ促進など
(6)外国での弁護士資格取得者の国内での活動推進
(7)旅館業法の特例となる不動産について重要事項説明義務がないことの明確化

2.公的インフラ等の民間開放

(1)公立学校運営の民間開放(民間委託方式による学校の公設民営)
(2)国有林野の民間貸付・使用の拡大
(3)官民の垣根を越えた人材移動の柔軟化

3.持続可能な社会保障制度の構築

(1)医療法人の理事長要件の見直し
(2)農業等に従事する高齢者の就業時間の柔軟化
(3)「地域限定保育士」(仮称)の創設

4.新たな地方創生モデルの構築

(1)NPO法人の設立手続きの迅速化
(2)国有林野の民間貸付・使用の拡大
(3)インターネットによる酒類販売の要件緩和