読書登録してくださったり、いつも「いいね」を頂いてたり訪問して下さった皆様、大変ご無沙汰をして申し訳ありません。


久しぶりのブログ更新になってしました。



さて、
春めいてきた2月の末に、アレンジメントの会を開催してくれるみきちゃんから、
「ミモザが咲いてきたよ〜♪」とウキウキするお知らせを頂きました。

昨年の「クリスマススワッグの会」の時に、次はみきちゃんちのミモザが咲いたら「リースを作ろう」と話がありました。

早速、当日集まれる人だけで、「ミモザリースの会」を開催しました。




それぞれのヒラメキで、リースにオーナメントを飾っていきます。

足りなくなったら、ミモザの枝を切りに行くという、存分に贅沢にミモザを使わせてもらいました。



皆さんの作品

リース


クレッセントのスワッグ


コサージュ


早速、胸元に飾ったり、バックに付けてみたり


残ったミモザは、ブーケにしてお持ち帰りです。

お家に帰っても、ミモザ熱がおさまらず?
お友達用にリースを作ってあげたり、花瓶に活けてみたり、みんな存分にミモザを楽しみました。


こちらは、Rさんが作品を写メで送ってくれました。
アイディアいっぱいの素敵な作品ですキラキラ



今日、3月8日は「国際女性デー」別名「ミモザの日」と言われています。

イタリアでは、男性が女性にミモザのお花をプレゼントする風習があるそうです。
日本でも、近年広がりをみせているようです。


また来年も、「ミモザまつり」出来るといいなあ〜。
ミモザオーナーのみきちゃんよろしくお願いします音譜