エコールエミーズ卒業前日に、待ちに待った築地市場見学の日がやってきました。
大江戸線の「築地市場」駅を降りると、魚のにおいが…のんきに歩いていると「ターレ(三輪小型トラック?)」にひかれます!

とにかく、世界の鮮魚、野菜などが集まる、この市場に同期一同大興奮!
本日の課題では、テーマ食材を中心にランチメニューを考え、築地市場で食材を探し、教室に帰って料理を作るというもの。
グループごとにテーマ食材をクジで決めることに。
「甲殻類」「まぐろ」「貝類」などがあって、私たちは「鰺」。

さて、市場では普段見ることのできない珍しい食材との出会いも楽しみだけど、なんといっても、市場の人たちから聞く「通」レシピ&値段交渉が何よりも刺激的!!

アボカドは「これを食べたら他は食べられない(くらいおいしい)よ!」と言われたアボカドは半分に切った時の色といい、ねっとりとしたコクのある味わいといい、たしかに「クセ」になる味。

テーマ食材の「鰺」も網釣りではなく、三重県の一本釣り!へたに料理するよりも生で食べるのが一番!これは、調理しては失礼(?)ということで、メニューは「鰺のたたき」。刺身でおいしくいただくことに。ネギのかわりにエシャレットを使って、ちょっとアレンジした洋風たたき。
アクアパッツァ(これを作るときはル・クルーゼのオーバルが最適!)にはカサゴと江戸前アサリにムール貝。予算的には厳しかったのに、流石、築地の人は気っぷがいい!!気持ちよく買い物ができました。
tukiji-1
必要な材料を買ったら、市場見学。TVでよく見るマグロを引きずる様子や解体などが目の前で!他に「これを持ったらあなたも築地の人!」というコピーにつられた築地っぽいカゴバッグを購入。

さて、教室に戻り、調理開始!これまでの授業と違うのは、学校で配られるレシピがないこと。
自分たちの作りたい料理をそれぞれ作って良いのである。
みんなの自慢メニューを作るので、レシピ交換ができてウレシかった♪
そしてできあがった料理の数々!私たちのグループは2人だったので(本当は4人)、「甲殻類」グループと合体してさらに豪華な食卓ができあがった!!
tukiji-2
9ヶ月間一緒に通った同期の仲間たちと食べる手料理はおいしくて、楽しかったぁ。
明日はいよいよ卒業式…